見出し画像

ビタミンCたっぷり!美肌に導く”美白”クリーム

グーダルシリーズ最後です!(この後に細かな成分表も出します)

今回も人気商品を紹介!<グリーンタンジェリンビタCクリーム>

最近ビタCの商品が置いてある店舗が増えてきたような‥🤔


さっそく発表します✨↓

[使用目的] 皮膚の水分蒸散を防ぐためのクリーム


[注目成分3つと理由]

<①アスコルビルリン酸Na>
5%濃度でニキビの予防効果や改善効果が報告されている成分です。

皮膚科で最もよく処方されているビタミンC誘導体のようで、多くの化粧品、医薬部外品に配合されています。

口コミでもニキビが2日ほどでましになったと記載があったのでこの成分によるものだと思います。

紫外線による皮膚ダメージの改善、皮脂分泌の抑制、コラーゲンの生成の促進などの効果も期待できる成分です。

しかしながらビタミン系は必ず皮膚刺激が心配されるので、使ってみてヒリヒリするようならばすぐに洗い流しましょう。

<②パンテノール>
プロビタミンB5のことで、化粧品の成分としては、抗炎症効果や細胞活性によるエイジングケア効果があります。

肌荒れの予防や改善の対策に使われます。パンテーンというシャンプーのCMにもあるように育毛剤などの成分として記憶している人もいるかもですが、肌にもとても嬉しい成分です。

<③オオベニミカンエキス>
前回成分調査したセラムにはこの成分が70%記載とありましたが、今回のクリームには62%配合との記載が公式らしきページに記載がありました。

同じ成分をピックアップするのは抵抗があったのですが、このグーダルの製品はやはりこの成分が一番の特徴のようです。美白クリームやこのテクスチャーのクリームは世の中に沢山あると思うのですが、香料ではなくこのオオベニミカンエキスの柑橘系の香りが好きな方は嬉しいのではと思います。

[成分を見ての製品のお買い上げ度(★5段階評価)]

★★★☆☆ 70点
結局のところ人それぞれ価格、使用感、効果など優先させるところが違うのですが、このクリームはこってりとしたクリームではないのでさらっと仕上がるのが好きな人にはとても良いと思います。

冬の乾燥する時期には向かない人もいるでしょう。そして3度目なのですが‥この製品も光毒性が気になるのでこの製品は夏などの乾燥が気にならない時期の夜向きの製品という結果になりました。


※光毒性とは・・(ある精油など)光感作物質を肌につけた状態で紫外線を多く浴びることで、メラニン色素が過剰な防御反応によってたくさん作られ、”色素沈着(シミ)”や”炎症”などが起きること。


[使用上の注意と効果的な使用方法]

⚠️外出がある朝や、部屋にいても紫外線があたる時は使用せず夜に使用をしましょう。(光毒性があるため)


[この製品をおすすめする人]

→さらっとした仕上がりが好きな人、柑橘系の香りが好きな人。


[逆におすすめしない人]

→朝も夜も同じスキンケアを行いたい人、乾燥肌の人、敏感肌の人。


またまたちなみに!!

僕が香料メーカーと打ち合わせする時によく聞いていた話なのですが、

使用感だけでなく統計でもしっかり、この香りは夏に好まれる傾向があるそうです!!

③オオベニミカンエキスの説明でも書きましたが、この商品は香料ではなくこの成分の柑橘系の香りなのは嬉しいですよね🍊



前回の投稿も「ちなみに」情報を書きました!

今後も成分分析に+αして、成分分析界の裏話しなど思い出した物があれば、それも書いていきますね〜!


#韓国コスメ #韓国 #美白 #スキンケア  # 美肌 #韓国アイドル #K -POP #ビタミンC #クリーム

#グーダル #グリーンタンジェリンビタCクリーム

この記事が参加している募集

#紫外線対策

1,305件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?