見出し画像

「あたりまえ」と思っていたことを「なくてもいいかも」にすると→楽になる💓

こんにちは。
ミニマリストとFIREをめざす普通の会社員これみつ😊です。
今日は、「あたりまえにやってきたこと」を、「ちょっとやめてみる」と、楽になって、別の楽しさ見つけられるよ💓って話。。

ことの始まりは、会社のランチ


皆さん会社のランチどうしてますか。コンビニに行ってます?それとも同僚とカフェランチしてますか?

この時間って何となく微妙だなーと前から思ってました。
毎日おんなじようなメンバーで、買いに行ったり食事したり。ルーチン化してたわけです。でも、何となく「今日は一人で・・」とか言いにくい。
I  am  tipical japanese 😅🇯🇵

たまにお弁当を持っていくと「凄いねーマメだねー」と言われるのも何だか気恥ずかしいし、でも中身はチエックされている(絶対!)

そんな中、昨今のコロナ状況により、この「何となく習慣化」が破られ,
もはや誰も何も気にせず、一人行動状況となりました。黙食・パチパチ。
もしかしたら、皆しっくりはきてなかったのかも・・・。ただ、言い出しっぺになりたくなかっただけで。

同じケースが「会社帰りの飲み会🍺」ですよね。以前は私、確実に毎週行ってました。恐ろしいことに行くのが「あたりまえ」になると、真っ直ぐ家に帰るのが何となく物足りなくなってくるのですよ。(恐ろしや  恐ろしや。。)
あまりにも遠い過去・・(遠い目・・・)・
今となれば、なんであんな毎日、どーでもいい話を夜中まで、グタグタしていたのか・・・髪も服もタバコ臭くなり、翌朝、顔むくんでて、飲み過ぎで気持ち悪く・・(泣)
3年前から思うと、今は違う星の住人のようですよ。当時からは想像もできません。

行動は習慣を変え 人を変える


行動に気をつけなさい・それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい。それいつか性格になるから・・・byマザーテレサですね

身近なランチ問題改善により、私の習慣や考え方はこのようになりました。

→①自分でお弁当作るか→材料買わなくちゃ・でも余るな→そもそも 何で毎日違う種類を作る必要があるのか?→定番化しよう→買い物の効率良い。めんどくさくない。→朝の脳みそメモリーを喰わない気力充実!

別の視点では
→②飲みに行かないから早く寝る→朝早起き!調子がいい→ストレッチや勉強など朝活充実(在宅時間が長いと、部屋は綺麗)

→③物事にメリハリが付く。お金をかけてもいいこと、かけないことのバランスが取れる(ハレとケ)→ミニマ生活にも投資生活にも効果あり

あらまあ。書き出してみると結構なものですね。
環境が変わらないと「あたりまえ」の牢獄から、外界への避難経路を思いつきもしないのかもしれないです。
なぜなら、私も20年以上何の疑問持たなかったんですもの。
ここ1−2年は衝撃的習慣改革が起きてます。

小さなことから、「あたりまえ」を変えてみよう


この環境変化は私にとって良いきっかけとなりました。いいこと増えました。結果、とても日々快適です。小さなことも幸せです。

あたりまえのにやってたことを、ちょっと見直してみませんか?
少し、柔らかく考えていきましょう。
結構、やらなくても、無くても大丈夫なことは多いです。今までこれに気かつかず、余計なメモリーを使っていて疲弊してたんです。
小さな一つでも見直していくと、本質は何なのか、見逃さないようになっていくと思います。

最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。 

今後も日々の徒然 投資 経済的自由へのステップ(ファイヤー)についてもお伝えしたいと思います。😊


よろしければ、すき💕フォローをお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?