見出し画像

戯言【知らんかった!】クレジットカードの海外旅行医療費補償額😳


最近気候が良くて、ベランダが気持ちいー。旅好きミニマリスト隠居民 これみつです。

ドバイ編よりちょい時間があいたので、戯言。

先日YouTubeをみてたら、クレジットカードに付帯されてる海外旅行保険の補償額大丈夫?😳の記事がありました。


あまりに恐ろしかったので、お知らせします。

つーか、当たり前だろ😤の方すみません。

私はなんも知りませんでした。

海外旅行の保険 クレジットカード付帯で安心してないですか?

海外旅行に行く時、別途で保険をかけてますか?

私はケチケチ効率野郎なんで、飛行機チケットを買ったクレジットカードの保険を利用してました。

もちろん、最近は利用付帯(飛行機代金や,ツアー代金をそのカードで払う)が必要で、所有付帯(カードを持ってるだけで、行き帰りの飛行機代金で使ってない)では補償されないことは知ってました。

そして、海外に強いという某Aクレカもちゃんと作っていました。
サポートが充実してるって聞いたから。

しかーし皆様、
病院にかかったら、カード会社からいくら補償されるか知ってましたか?
日本🇯🇵にいると3割のみ支払いなんでまず保険料計算が甘かった。海外は100%かかりますよね。
且つ🇯🇵って世界でも有数の医療費用がサポートされている国だったのですよ。

と、いうことでこのYouTubeでは海外旅行にいって現地で体調不良になり(生死のレベルでは全くなく)数百万円(1千万円に近い)医療費が請求された話をしてました。


クレジットカードの医療費負担はほとんどあてにできない。


海外で病院に行ったら、クレジットカードの保険を頼る訳なんですがここで、大事件が二つあります。

①クレジットカードの医療費限度額が100万円から最大でも300万円であること。看護婦さんを呼ぶだけで一回あたり20ドル(3,000円)以上、MRIを撮ったら200万円以上かかるらしいというのに、100万円で足りる訳ない😳

私 某A社のカードで(ちゃんと会費有料 年一万円を超える)ですよ。
それなのに100万円が限度額だったんです。腰抜かしです。

果たして・・自力で病院と金額交渉や立替え払いの手続きができるのか。


②病院で先に費用を立て替えないといけない。

これも調べてわかったのですが、医療費は現地で自分で払うのですよ。

その後、日本に帰ってからカード会社に請求して費用が振り込まれる仕組みだった😫😫おいおい。三万、五万ならともかく、数百万を立て替えられる訳ないだろーって。クレカの買い物限度額だって超えちゃうよー

明細見て金額間違ってたらどうするの?
そんな専門的英語力はないよー。

つっか、元気でも難しいのに病院行く位具合悪くて、まともに明細確認とか金額交渉とか立替払いとか無理っしょ。
医療費の金額交渉という仕組みが、他国の医療費にはあるらしい・・
やらなければ言われたまま払う。やれば・・安くなる・・)

※一部のカードは「立て替え対応」と記載してあり、その場合はクレカ会社が直接病院と対応してくれて、自分で支払う金額があっても少しだけらしい。


私のカードには「立て替え」記載は無かったので、直接クレカの保険会社に連絡して聞いたら、ふつーに「お客様に一度お支払いいただき、帰国された後、必要書類を当社に郵送下さい。後日お振込みします。」と言われました。😭
おー。怖すぎる。

とりあえず今、色々なクレカのサービス内容を比較中。

メインで使っているクレカは解約し、年内中に変更します。


結論。旅行保険に入ろう

それでも、アジア近隣ならクレカ2本使いでの保証額増も検討できますが、欧米に行くならやはり別途旅行保険に入らなくてはダメでしょう。

カード会社分ではまずカバーできないですよ。

別途の旅行保険をネット検索しましたが思ったより安かった。
許せる範囲なので大丈夫🙆‍♀️。

ミニマリストもどきとしては、一般保険に関しては懐疑的です。

しかし、「起きる確率は低くても起きたら大変なことになる」という意味では、掛け捨ての海外旅行用医療保険は必要経費でしょう。


誰も頼れない1人旅。
唯一の頼りはクレジットカード会社だったのに。
これでは。。

皆様もご自身のクレカの保証内容を確認した方が良いですよ。

今日はここまで。
ではまた。👋

よろしければ、すき💕フォローをお願いします。

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,161件

#お金について考える

37,102件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?