見出し画像

支出をコントロールしよう!

今回は「支出のコントロール」についてです。

買おうとしているものは必要なのか、衝動買いに気をつけてよく吟味することで支出をコントロールできるようになっていきます。
散財して後悔しないようにしたいですね。

支出をコントロールするためには、誘惑が多いお店へ寄らないなど、物理的な対策もありますね💡


〈結論〉
支出をコントロールすることで、自分にとって大切なところへお金を使えるようになります。


私の場合

自分自身を振り返り、感じたことを書いてみようと思います。


例えば、長期投資💡
○○の理由で長期投資は大切だと思います。
という部分からスタートして、私なりに長期投資について書いてきました。


もう少し掘り下げて話すと長期投資をするには、

・支出のコントロールを徹底する。

これができないと資金を生み出せませんからね。
その部分にはあまり触れていませんでした。

我が家では、定期的に支出の見直し家族会議を開いています。



この部分に寄り添って説明できる人は尊敬しています。


そんなとき、ミイコさんに私の記事をシェアしていただきました✨
とても嬉しかったです(^^)
夫婦で盛り上がりました(笑)

さらにコメント欄ではイラストを褒めてくださる方もいて、うるっときました。
ありがとうございます(*´꒳`*)✨


下記のミイコさんの記事では、身近で根本的な「支出のコントロール」についてもお話しされています。
私はその先のブログで書かれていたお話しも好きです😊


最近、コメント欄で色んな方と交流させていただく機会が増えて嬉しく思います。

挿絵は、フォロワーの皆様へ今できる感謝の気持ちを表しています💡照

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

もし、よろしければサポートよろしくお願いします!!