見出し画像

日記『やすやすさん/'80年代洋楽大好き❤️』

フォローしてくれている「やすやす」さんはnoteで80年代の洋楽を中心にご自身の思い出とともに紹介してくれてます。

世代的に近いものがあるので耳にしてたと思うけど、こにたんは当時「超」がつくほど英語劣等生で歌詞がわからないのが嫌でCD購入はもっぱら邦楽。とはいえ、サウンドは心に刻まれているのか青春プレイバック。

毎日コツコツ更新されていて1ヶ月連続達成されたとのことなので、こにたんセレクトをまとめてみました。(こにたんの執筆が追い付かず乗っかかってるのは内緒)


タララララーラ♪、80年代の力強いアメリカンロックって感じやねー。この頃はロックやるお兄さんには近づいたら殴られてカツアゲされるんちゃうかと恐れをなしてたなぁ。

シンディは何といってもこれやん!

ラテンって発展途上国の民族音楽って偏見があったのを改めさせてくれた曲。

こにたんも「I Love You」より「I Miss You」の方が情感豊かに思う。ボーカルが黒人の方やったんや!優しい歌声やね。

この曲シカゴやったんや。日本で言えばオフコースみたいなグループやったんかな。ハーモニーが美しくすっと入ってきたなぁ。

シーラ・Eって日本のTVCM出てたよねー。パーカッション叩いて歌うって外人やから様になるんやろなぁって思ってた。

この曲オリビアニュートンジョンやったんや。合唱コンクールで歌った「カントリーロード」の曲しか知らなかったんやけど、この可愛らしいお声がそうやったんやね。日本で言えば太田裕美さんみたいな感じ?

ワムはラストクリスマスよりこっちの方が好きやなー。

この曲バングルスってガールズバンドの歌やったんや。イントロのピアリフが印象的やったね。

これスイングアウトシスターってデュオやったんやー。この頃シンセベースを前に出してきた曲も増えてきたよね。


これは当時、めっちゃヘビーに流れてた。

ルララルララララーラ♪で、あーこの曲!ユーリズミックスって言うんや。

こにたんこの頃中学生。ボーイジョージは初見から1年くらい女性だとばかり思ってた。また多様性を受け入れるまで何十年とかかったけどやっぱりアメリカはすごい。

マドンナ最高!個人的には「Crazy For You」が至極の1曲。

当時自分の部屋にテレビがなかったものでPVってほとんど観る機会がなく。やすやすさんのnoteでこの曲、これやったんやーって毎回楽しませてもらってます。これからも更新よろしくお願いしますー。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

もし琴線に触れればサポートしてもらうと喜びます。サポートしてもらった分で手が出せずにいる店などの記事増やしていこうと思ってます。