見出し画像

「ONE PIECE FILM RED」を見てきた。そして、帰りに遭遇したこんなの初めて!の記録。

ビジネスブックマラソンvol.6108の編集後記でONE PIECE FILM REDを観てきたということが書いてあり、「竜とそばかすの姫」は映画館で見ていたらもっと感動しただろうということもあったので、もういてもたってもいられなくなり、今日11月2日(水)に行ってきた。

『ONE PIECE』の原作自体ほとんど読んだことなくて、映画も最初から最後までをDVDで見たのが1本だけ、他にテレビで何本かを途中から(それも終わり近くから)見たことあるくらい。主人公の麦わらのルフィが海水に弱いということも今日映画中に初めて知った。

歌姫のUTAが悪い海賊にさらわれて、それを助ける話かと思って見に行ったが、全然違った(笑)。UTAが歌う歌を歌っているのがAdoと知ったのも今日ネットでチケット買ってから(笑)。もしやUTAという歌手が歌っているのかと思った。Adoもどこかできいたことあるな、あれ、もしかして、「うっせぇわ」の高校生かってググったらビンゴだがもう20歳になっていた。

と、まあ、それくらい知らないで行った。

で、感想は…特に最初の方は歌で鳥肌立ちっぱなしだった。キャラがいっぱい出てきたのはおもしろかったのだが、いかんせん過去をほとんど知らないので、キャラの特性知らな過ぎて、そこがもったいなかった。そして、映画を見終わったあとには…残念ながらほとんど何も残らなかった。

正直、私には刺さらなかったな。

行って損したとは思っていないけど、ちょっと期待しすぎちゃったかな。どうしても「竜とそばかすの姫」と比較してしまう(あの映画がアンカーになってしまっているのだ)。「竜とそばかすの姫」はもう一度音楽を聴いてみたい、なんだこの映像美はという感動が大きかった。「ONE PIECE FILM RED」の場合は、音楽は何度も聞いていれば、もっと聞きたいとなるように思う。映像は「ONE PIECE」らしいキャラクターデザインが、私には、うーん…という感じだったな。

さて、映画館を出た後、いつものように鳥&虫を見て撮るのだが、そこに至る前に、映画館の自転車置き場から出てすぐ、道路の反対側から、あれ、工事の音?いや、あれは…アレだよね?いや、やっぱり何かの工事?気になって仕方ないので、わざわざ横断歩道渡ったわ。

近づいて聞こえてくる音。アレっぽいけど、ちょっと変だし、やっぱり工事かな。通り過ぎゆく車の音で聞き取りづらい。

音源の方を探る。

いた。

しかし、マジかよ。11月だぜ。

今まで、10月のセミは何度もある。一番古い記憶では結婚する前、実家で深夜に急に鳴き出したアブラゼミ。1回きりで、断末魔だったかとさえ思う。

今年も10月には聞いている。この前、明治神宮に行った時もセミの鳴き声を期待したが、さすがに聞けなかった。

このときより前が今年の最後であった。記録を更新しちまったよ。というより、私自身11月にセミの鳴き声を聞くのは初体験だよ。

あ、そうだ、というわけで、動画も撮った。撮り始めた時にはもう鳴き方のピークは過ぎてたけど。


鳴きやんだ後、もう鳴かないかなあという感じだったので、あきらめて再び横断歩道を渡って、画像などを確認していると、また鳴き出した(笑)。

三度横断歩道を渡る(こっちからあっちという意味では再びだが)。

今度は最後までは録らなかった。

ちなみに、これ撮り始める寸前はアブラゼミ特有の鳴き声、よく鳴っていたよ。

オスがいるってことは、メスもいるかもね。


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。