見出し画像

初めての北海道!飲食編

※ 写真はほぼ出しましたが、記事としてはまだ途中です。文章をさらに書き加えていく予定です。


はじめに

最初に断っておくが、私は一切お酒を飲まないので、地酒の情報を期待している人は、残念でした。

グルメ編というタイトルにするつもりだったが、なにも調べずに行ったので、グルメもなにも、ただ何を飲み食いしたかの記録にしかならん。

そもそも私自身が、うまいものを食いたいという欲望がそんなに高くなく、栄養をしっかり取って、健康的に長生きしたいと思っているので、食の優先順位が違う。

ただ、今回の旅行で、お金は絶対にケチらないと何度も何度も自分に言い聞かせていた。

その割には…なのだったが、まあ、その辺はまたマネー編で。

さて、北海道、漠然とうまい魚が食えるに違いねぇと思っていた。結論から言うと、ちゃんと下調べしておかないと、うめぇもんにはちゃんとありつけないのかなと思う。

別に北海道の食べ物がおいしくなかったということではない。美味しいものを食べに行くための時間とエネルギーが現地ではほとんど割けなかったということだ。

むしろ、どう栄養をちゃんととるか、どこでご飯を食べるのか考えることが苦痛ですらあった。そこは日常とあまり変わらなかった。なんというか、頭の使い方が。

その地域ならではの美味しいものをと探すには、やはり情報に当たらないといけなかった。

1日目 釧路

昼食 泉屋総本店

釧路に着いてから初日は時間もあったので、ランチのことはすでに現地で書いた。

写真は再掲。

泉屋総本店のCセット。1,720円也。

次回行くなら、ここのスパゲティを食べてみたい。超山盛りでヘビーだぜ。写真撮りたかった。

「初めての人はみな驚かれますね」というボリューム。

夕食というより夜食 

これもすでに記事にしたが、入ろうと狙いをつけていたお店が終わっていた。

やむなく駅のセブン・イレブンへ。

昆布のおにぎりとプリプリ海老カツサンドを購入。一応、北海道産であることを確認(笑)。税込み561円。

さらにホテルのサービスで夜はお茶漬けも食べられるので、部屋に持ち込んでいただく。

以下、証拠写真。

コーヒーサービスもあるので、それも飲んでます。

2日目 釧路

朝食 ホテルのビュッフェ

スマホもコンデジのTG-3も食堂に持ち込まなかったため、写真なし。

以下の記事の最初の方にちょこっとだけそのこと書いた。

ソフトテニスの大会で来ていた女子高生JKが、「昨日よりおいしいね」と言っていた。

毎日同じものをつくるのは、ホテルの人、苦痛じゃないかなとふと思っていたので、そうか、違うものも出てくるのかと翌日にも希望が見えた。

昼食

昨夜と同じく駅のセブン・イレブンで朝に購入。

しかし、もうほとんどのおにぎり、サンドウィッチ類が売り切れている!

そんな中、秋しゃけのおにぎり、たことブロッコリーバジルサラダを購入。あわせて421円。

飲み物は、家から持ってきている無印良品のマスカット&グリーンルイボスをホテルの水道水で、同じく持参した無印良品の水筒に入れて持って行った。

水分はもちろん随時補給したが、お弁当を食べるタイミングを完全に逸した…。

ヒグマの恐怖に襲われたからである。

左手の霧と湿原の道のどこかで食べようかなとこのときは漠然と思っていた。この写真を撮ったのが12時半近く(TG-3の時計は10分近く遅れている)。

しかし、そのあと、上の記事にした通り、歩きながら、その前からもそうではあったが、何度も何度も獣のにおいが漂ってきたので、のんきにお弁当開きなんてしている余裕はなかった。

結局食べたのは釧路湿原展望台に着いてから。16時過ぎてますよ。

夕食 石臼そばと肴 だいこう

取っておいてあるはずのレシートが見つからず、しかし、カードの明細書(?)があったので、そこのカタカタの店名をヒントにググってみると、ヒット。

おいしそうな写真が並んでますね。

私が食べたのは、

刺身7点盛り!2,600円。

刺身はもちろんうまかったが、特筆すべきはつま!

旨いのなんの、全部食べた、平らげた。

いつも食べているのは、スーパーの30%引きや半額となっている刺身のつまだから、もう比較するのも失礼なんだろうけど、こんなにうまいつま、大根があるのかと思った。

そうそう、飲み物はと聞かれたが、飲まない私はいいですといったら、お茶くれたな。温かいお茶だったか冷たいお茶だったか、選べたような気もするが、忘れた。緑茶ではなくて、茶色いお茶だったような気がするが、それも忘れた。冷たいほうじ茶だったかな…。

炭水化物はホテルのお茶漬けで取るので、これだけのつもりだったが、どうしても、どうしても、牡蠣が俺を呼んでいる。

お金ケチらないんだよね、俺。

生牡蠣は万が一当たって、昆活中におなかを下すと面倒なので、焼き牡蠣に。

デカっ!

正直、どうやって食べるのかわからなかった💦

こんなでかい牡蠣は生まれて初めてだ(多分)。25mm(35mm判換算50mm)で撮っているので、実際の見た目に近いよ。ちょっと近づいて撮ってはいるけど。

うちの地元のお魚屋さんが経営している駅前の寿司屋で生牡蠣食べたことあるけど、もうちょっと小さかったよな、確か。

今これを書きながら、思わず唾をゴクンと飲んでしまったよ。

貝柱もホジホジ、少し食べたよ。全部はとれなかったけど。

450円表記だったの「すみません500円になりますが」「あ、大丈夫です」ということで、このお店では合計3,100円。

ご馳走様でした。

3日目 釧路~帯広

朝食 ホテルのビュッフェ

確かに一部メニューは変わっていた。前日より私の好みだった。具体的には、忘れた…。

今回は時計代わりのスマホとTG-3を持ってきたよ。

ご馳走様でした。納豆駅伝のために納豆だけは撮ったけど、他には食べ物撮っていない。

前日の朝はすごい霧だったが、朝からよく晴れてる。

おやつ ビジターセンターのソフトクリーム


昼食


夕食


4日目 帯広

朝食

納豆の写真しか残っていない💦

おやつ 六花亭のケーキ


夕食 はげ天本店


サラダの分量が、メニューの写真よりはるかに多い!これ、一人分じゃない!!

メニューの写真より本物の方が少ないということは今まで数多あるが、今回はその逆!

初日の泉屋本店といい、北海道はやっぱりでっかいどう。なんというかやっぱりおおらか!?

しまった、てんぷら、写真撮るより先に食べちゃった。

アツアツのでれってしないうちに食べたかったから一気にいっちゃったよ。

代わりにメニューの写真を撮っておいた。

完食。

率直に言って、ヘビーだった。

サラダが一人分としては多く、六花亭のケーキ2個食べて間もないのがよけいにヤバかった。

5日目 帯広~札幌

朝食


昼食


夕食


6日目 札幌

朝食


昼食


夕食


7日目 札幌~函館

朝食


おやつ


昼食


夕食


8日目 函館~新札幌

朝食


昼食 なし

おやつ


夕食


 

夜食

9日目 新札幌~成田

朝食


昼食 なし

おやつ


夕食


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。