マガジンのカバー画像

明晰夢、 体外離脱体験(OBE)、夢見、夢日記

18
明晰夢、体外離脱体験、夢日記。
運営しているクリエイター

#不思議な夢

【 明晰夢の見方 】 無意識から創造性を得る夢見のヒント

私自身は瞑想実践の中で意図せずに体験したことにより、明晰夢を見る方法を模索して、見方のコツを覚え、一時期は頻繁に見ていました。 訓練次第では大抵の人は明晰夢を体験できるだろうと考えています。 私は、明晰夢の利用といった点で、なかなか魅力的な活用方法を思いつかず、またいろいろとデメリットを感じることもあり、今現在では明晰夢を積極的には見ようとはしていません。 しかし一度、明晰夢を見る技術を会得すると、いつまでもその能力が残るためか、就寝前に少し意識すると今でも体験すること

今になって夢診断。チベット仏教の夢

夢診断 ―― チベット仏教絡みの夢チベット仏教についてもっと調べてみようと思うようになっているのですが、これは過去に夢で暗示されていたのかもしれません。 今ではチベット仏教には以前よりも興味と敬意を持つようにはなりましたが、それでも正式に真面目に学ぶことにはならないと思います。  夢占い、夢判断に意味があるのかどうかハッキリとは分からないとされるようですが、 過去にチベット仏教のキャラクターが私の夢に登場したことがあります。  瞑想・ヨガに関心があり、その周辺の宗教、精神

【瞑想と夢】夢の導きを得る? 夢見を浄化する方法

今回は夢についてのいつもの気まぐれの思いつきです。 今後の思索のために浮かんだアイデアをメモしておきます。 今現在は私はもちろん夢を見て覚えていることはありますが、夢への関心はそんなにありません。 夢を活用できたことがなくて、恩恵を受けたことがないからです。 また夢に関心を持つと明晰夢が増えて、これはこれでめんどくさいからです。 関連note:【怖い?】明晰夢は危険なのか?リスク、注意について 夢見と瞑想瞑想のような精神的な、さらにいうと脳・神経生理的な実践が、夢見に

明晰夢でヨガをする。チベット密教「夢のヨーガ」

前回のnote「大光明マンダラ~~」には書籍『虹の階梯―チベット密教の瞑想修行』(ラマ・ケツン・サンポ 中沢新一 共著 平河出版社)からの引用があります。 この本はチベット仏教ニンマ派の修行についてのものです。(Wikipedia:ニンマ派) 書籍『虹の階梯』には明晰夢に関するであろう文章もありました。 私は瞑想に取り組む過程で、たまたま明晰夢を経験するようになって、一時期は、意図してそれを見るようなことをしていましたが、今現在は興味を失っている状態です。 しかしこの

明晰夢?幻覚?変な体験をした話

自然発生的な明晰夢?を体験しました。変な体験でした。アルコールの影響もあったのかもしれません。 夢、明晰夢についてのマガジン↓↓ 6/11から日付が変わって12日の1時過ぎに瞑想を始め、2時前には一旦切り上げました。 この時に瞑想する前よりも目が覚めて寝付きが悪いだろうと感じたのでナイトキャップとして飲酒しました。 おちょこ1杯よりも少ない量の日本酒と、ごく少量のアップルブランデーです。 2時過ぎから再び瞑想を開始して3時くらいに、ほどよい眠気が生じたので横になり入眠

【怖い?】明晰夢は危険なのか?リスク、注意について

 明晰夢の危険性の評価については意見が分かれるようです。 明晰夢を扱った最も古典的で有名な書籍の一つであるスティーヴン・ラバージ 著『明晰夢 夢見の技法』(大林 正博 訳 春秋社)には「第6章 明晰夢の習得」や「第7章 実践的な夢見――明晰夢を応用する」といった章はあり、その第7章には「癒やしの夢」「創造的な問題解決」「願望実現」などの話題が扱われています。 しかし明晰夢の危険性、副作用については一章が設けられて語られているわけではありません。  ネット上で検索し

【良い初夢を!】 宗教儀式で神に呪われた夢など、笑、夢の話。夢日記。

良い初夢を ということで、瞑想に関係なく夢の話です。 私は10代前半には明確に瞑想したいという衝動を感じており、その関係で、宗教、オカルト、スピリチュアル系の情報にも多く触れてきました。 しかしその割には宗教的、スピ的な内容の夢は、ほとんど見ないです。  その数少ない宗教スピ系の雰囲気のある夢の中で記憶にあるものをnoteにします。 【良い初夢を!】というわりには、最後に紹介するのは神の呪いを受けた夢ですが、笑。 ガムラン音楽の流れる宗教儀式で、粗相があって神に呪われる

「強め」の明晰夢を見た話

久しぶりにハッキリした明晰夢を見ました、の話です。 「強め」の明晰夢体験7月9日の朝のことです。久しぶりにハッキリとした明晰夢を体験しました。 以前のnoteにあるように瞑想実践の過程で明晰夢を頻繁に体験するようになりました。 しかし明晰夢からメリットを上手く引き出すことができず、かつ、夢と現実の記憶が混乱することがあり、それは特に困ったので、興味を失い今では積極的に見ようとはしていません。 しかし今でも自然発生的に明晰夢を体験することがあります。 興味があった頃なら