見出し画像

春の西荻窪散歩

久しぶりに東京に行った。どこに行こうか考えたものの、時間があまり取れず、以前住んでいた西荻窪を歩くことにした。行った日はちょうど好きな版画家、坂本千明さんの展示もやっていて楽しみ。

ランチは、喫茶店それいゆのオムライス。ケチャップたっぷりで、エビも入っていてうれしい。オムライス、カレー、日替わりピラフをコーヒー、サラダとセットにでき、ランチで行きやすい店の一つ。ケーキや焼き菓子も素朴で大きく美味しい。

午後は坂本さんの展示を見に、ギャラリーウレシカへ。美味しい店のある北銀座通りで進藤製パンの列に並び、食パンを買った。

展示はとても良かった。本物が見れるっていい。本やポストカード、ブックカバーなどのグッズもかわいかった。

お茶をする店も選択肢が多く、悩む。住宅地を歩くと、木に覆われた古民家が現れる。古民家を改装したカフェ、松庵文庫はゆったりした空気が流れている。庭を見ながらアイスカフェラテとチーズケーキをいただいた。

最後は、善福寺公園へ。桜を見ながらベンチで編み物をした。近くに新しいカフェや焼き菓子屋さんもできたようだ。

私の東京生活は、100%西荻窪だった。個性的な店と素敵で飾らない人、豊かな自然。古い店も、新しい店も愛される街。あえて観光地として選ぶ場所ではないが、心穏やかにリフレッシュできた午後だった。



この記事が参加している募集

#この街がすき

43,736件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?