マガジンのカバー画像

ゆるビールまとめ

114
ビールに関する記事をゆるっとまとめたマガジンです🍺 ゆるい運用なので初心者向けから上級者向け、大手ビールもマイクロブルワリーの記事、なんでもいれると思います。
運営しているクリエイター

#写真

お気に入りを探してみよう:ビアグラスコレクション

まずはCRAFT DRINKSの以下の記事をご参照ください。 もしあなたが店飲み主体でビールを楽しんでいるのであれば、ご自身のカメラロールを見渡して「あぁ、確かに」と思うところがあったのではないでしょうか。CRAFT DRINKSでは以下のように指摘しています。 身に覚えがありまくります。城端麦酒のグレートブルーのような余程の特徴がない限り、グラスに注がれたビールの写真から銘柄を特定するのは非常に難しいというかほぼ不可能ではないでしょうか。 という導入からふわっと方向転

瓶でも樽生でも!

「福繁食品麦酒醸造部」というクラフトビールメーカーです。香川県東かがわ市で女性醸造家ひとりでビール醸造しています。コンセプトは「楽しい時間を盛り上げるビール」「ビールが苦手な方にも飲んでいただきやすい入口のビール」です。 瓶ビールの瓶がなくなったので、先日まとめて購入しました。配送業者さんふたりがかりで荷下ろししてくださって、それをせっせと蔵(があるのです)に納めました。このたくさんの瓶も、ビールが詰まった状態でお客様のもとに旅立つのだなーと感慨一入。 弊社では1本ずつ手

ラジぽて縁結び BREW-UP 第3回放送2021.6.4

「ICTを利用した街の魅力の発信と地域の活性化」をミッションに活動しているNPOカワゴエ・マス・メディアさんとコミュニティFM局ナナコライブリーエフエム(周波数77.5MHz)で番組「ラジぽて縁結び」を一緒につくらせていただくことになりました。 サブタイトルはBREW-UP、毎月第一、第三金曜日の21:30からの30分番組です。埼玉・狭山出身のマルチタレントの大野 ひろみさんと一緒にパーソナリティを務めます。毎回2曲を僕がセレクトし、地域をテーマにお話ししてきます。詳しくはこ

その58 お勧めだけど、一人で行くには遠いと思う。

こんにちは。 前回は最寄駅から近くて行きやすい「酒の産地」でした。 …今回はその逆です。行くな、お勧めしないぞ、というのは皆無です。むしろお勧めの場所ばかりです。ただ行き方がハードなだけです(笑)。 念のため条件としまして、 ①一人旅で行けるところ。②公共交通機関で行くことができること。③もしタクシー利用の場合は往復5,000円以内で行けるところ。 の条件はクリアしています。では参ります。 〈ビール〉Paradise Beer Factory …茨城県南部、鹿島神

建物さんぽ#2 「奥多摩」工場と秘境駅でクラフトビール

趣味:建物探訪&散歩、「古い建物を見ながらコーヒーを飲みたい」が口癖の私が各地の建物を巡った記録をまとめていきます。 今回は、現実逃避で行った奥多摩周辺です。 もう無理、そうだ奥多摩行こう一昨年冬、年末の仕事や家事のドタバタからストレスマックスで、どこか知らない遠くへ行きたい…!と発狂した私。 そして、なぜか思いついたのは奥多摩。調べればいい感じの工場やら、古民家のビールカフェもあるらしい。最高ではないか…! ということで、極寒のある日、奥多摩へ向かった。 オフシー

独断と偏見 ドイツビール Best 10 !

こんにちは。ビールが美味しい季節がやってきました。春ですね〜。 日本のビール大手では、エビス、アサヒスーパードライ、キリン一番搾り もしくは、クラシックラガー等いわゆ〜るどこでも買える一般的なビールが好きなBlancolic です。  そんな私が、独断と偏見で選んだ ドイツで飲んでる Best10 !をお送りしたいと思います。今日はベルリンも春の陽気で、いつもと少し違うことをしてみようと思った次第です。え〜、呑みながら、、です。ハイ、すみません〜 えぇ、ここドイツでは、皆

#6 二人の女性が立ち上げた TWO BIRDS BREWERY / メルボルン / クラフトビール

前回紹介した #5HOP NATION BREWING は、二人のワインメーカーが創り上げたブリュワリーだったが、そこからもう少し北へ、街の中心方面に向かえばTwo Birds Breweryがある。こちらは二人の女性が立ち上げた醸造所だ。 Two Birds Breweryのヘッドブリューワーは女性だ。彼女の作るビールは、オーストラリア中の品評会でも高く評価され、オーストラリア国際ビア賞を勝ち取っている。 中でもペールエール"Tow Birds TACO"は、オーストラ