マガジンのカバー画像

ゆるビールまとめ

114
ビールに関する記事をゆるっとまとめたマガジンです🍺 ゆるい運用なので初心者向けから上級者向け、大手ビールもマイクロブルワリーの記事、なんでもいれると思います。
運営しているクリエイター

#日記

クラフトビールを自家醸造【魚金醸造】@渋谷

渋谷マークシティ2階(と言っても、マークシティの2階からは行けない)にある【魚金醸造(うおきんじょうぞう)】。 なんとこちらでは店内でビールを醸造。 しかも”1時間1100円(税込)の飲み放題”をやっているということで、どんなもんか行ってみた。 この飲み放題には時間以外にもいろいろ注意書きあり。 お通しの他、サービス料も取られるようだ。 そんなお通しは、魚金なので海鮮系かと思いきや、チャーシューとうずら卵。:450円 (左)麦雨 レッドIPA 5.0%: (右)Ran

びあ日記 Pohjala - Cocobanger BA

エストニア・プヤラのめちゃうまコーヒースタウト「ココバンガー」の BA (樽熟成) 版。 BA コーヒースタウトに期待する深い洋酒的な香り、香ばしさ、味の強さをしっかり感じられつつ、後味ドライでかなり飲みやすい。ココナッツ入ってるけどそこまでスムース系というわけではない。 温度上がるとさすがにハイアル感も感じるようになる (それはそれでうまい) けど、冷えた状態だと 13% のアルコールは感じない。危険。

印象に残ったクラフトビール 2020

年末なので、今年出会ったクラフトビールで印象に残っているものを、当時の感想といっしょに振り返ってみようかなと思います! (味見させてもらっただけのものなどは、記録残ってないのもあったりややこしいので、原則自分で選んで飲んだやつに限定してます) クラフトビールってそもそもどんなのあるのよ!って方はコチラもどうぞ。 1月例の疫病がまだ今ほど深刻な問題になっていなかった、あの頃が懐かしい…。 1/19 Who Cooks For You なんといってもラベルが可愛すぎ!今

ビールの色の話

皆さんこんばんは、酒井です。 今日はビールの色について書いていきたいと思います。 「ビールの色は?」 と聞かれたら、大抵の人は、 「黄色と白」 って答えると思います。 この当たり前の回答が、いずれ変わるかも?といった話もしたいと思います。 結論、ビールには多種多様な色がある私たち日本人に一番馴染みがあるのは、クリアな黄金色のビールだと思います。 しかし、同じ黄金色でも濁った色合いのものも存在したり、少し赤みがかかった色合いのビールも存在したりするんです。 ま

よなよなエールの「おうち超宴」を楽しんでみた

【323むすび】九州量販(携帯おにぎりわかめ) よなよなエールのオンラインイベント「おうち超宴」!その初日が本日開催されたので、さっそく参加(視聴)してみた。 クラフトビールの中では超メジャーで、多くのファンがいるヤッホーブルーイング。 この人気のひとつに社員総出でファンと実際に交流するイベントがある。だけど… 昨秋のお台場での超宴が台風の影響で中止。 この5月に予定していた北軽井沢でのイベントも中止。 本来行われるはずだったリアルイベントが相次いで中止となってしまっ

オクトーバーフェスト

〜sugaのビアコラムvol.20〜 こんにちはsuga(@masatosuga)です。 珍しく2日目連続の投稿です。 僕の場合、朝一が一番文章を書く作業が性に合っているみたいです。 昨日書いた記事の続きのようになってしまいますが、 テーマはオクトーバーフェストについてです。 1.そもそもオクトーバーフェストって何?Oktoberfestは元々ドイツ、バイエル州の州都ミュンヘンで毎年開催される世界最大級のビール祭りで、年間600万人以上が9月末から〜10月中旬の3

最近のんだクラフトビールの感想(大きい画像と文字起こしver)

エアコミティアに参加。Twitterやnoteに画像として上げると文字が潰れてたので、元データと文字起こしををここにおいておきます おっきなデータおっきいので見やすいはず。 文字起こし書いていることの文字起こしとビールが買える導線です!ビール買ってね🍺 鬼伝説 安定して美味しい。金鬼が好きだーービールって感じがする 果物をつかったのもおいしい。 https://onidensetsu.thebase.in/ VERTERE カモミールなど、ハーブを使ったビー

独断と偏見 ドイツビール Best 10 !

こんにちは。ビールが美味しい季節がやってきました。春ですね〜。 日本のビール大手では、エビス、アサヒスーパードライ、キリン一番搾り もしくは、クラシックラガー等いわゆ〜るどこでも買える一般的なビールが好きなBlancolic です。  そんな私が、独断と偏見で選んだ ドイツで飲んでる Best10 !をお送りしたいと思います。今日はベルリンも春の陽気で、いつもと少し違うことをしてみようと思った次第です。え〜、呑みながら、、です。ハイ、すみません〜 えぇ、ここドイツでは、皆