マガジンのカバー画像

悩みが吹き飛ぶ看護観

17
このマガジンは、20代の新人看護師さんを対象としています。 学校の授業や実習では学べない、社会で生き延びるために書きます。 是非、日頃のお役に立てれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

問い力〜社会に疑問を持とう〜

こんにちは。 講義を聞いていて、最近感じることがリンクしたので この記事を書こうと思う。 私達の生活はインターネットが発達し、 著しく変化したのは今に新しくありません。 今も尚、AIの発達、ロボット技術の革新、5G回線と 情報時代は超高速で進んでいる。 もちろん、これらの技術の進歩により あなたも私も恩恵を受けているのは事実である。 IoT革命で、店舗へ買い物に行かなくても、 インターネットを介して物が買える。 映画館に行かなくても、 自宅で映画が見られる。 タ

視点を変えてみるといいかも?

小杉俊哉氏の心に響く言葉より… 『起業家のように企業で働く』を出版してから5年半が経過した。 この5年半を振り返ると、当時とは大きく環境が変化している。 見えやすい点としては、超人手不足で、求人倍率が高く圧倒的な売り手市場となり、新卒の学生たちは多くの内定を得て、その中でもっともよい会社を選んでいる。 特に意欲が高く優秀な人材の行動も大きく変化している。 5年半前は、就職人気ランキング上位を占める、金融・保険を中心とするいわゆる日本の一流企業に就職する、というのがま

「スピード感」のはなし。

 こんにちは。 今日は”スピード感”について書きます。 みなさんは「スピード感」と聞いてどんなことを イメージするでしょうか? また、スピード感と聞くと、 「あまり、得意じゃないな・・」 「なんか、せかせかしてそう。」 などのネガティブなイメージもあるかと思います。 今回はそのスピード感に対するネガティブなところを 払拭できる記事を目指します。  先ず、何故スピード感についてなのか。 それは、自分自身がスピード感を身につけることができたからです。 そして、スピー

100%、自分が悪い視点

斎藤一人さんの心に響く言葉より… この世の中は、自力の後に他力あり。 他力を願っているだけじゃ、なんにも起きない。 わかりますか? たとえば、流行ってるケーキ屋は、 最初、ケーキやなんかを修行して、 おいしいケーキが作れるようになった。 お金もためてたから、自分のお店も出せた。 お客さんを喜ばそうってこともやってる。 その結果、店が流行ってるんです。 高校野球だって、甲子園に出てる子たちのこと、 みんなが応援するけど、あの子たちは、 みんなが応援し

小さいなコツコツ

こんばんは。 最近意識していることは 淡々とこなし続けること 結局、好きなことでとか言うことが多くなったけど、 好きなことでもやり続けれなかったら意味がない。 そして、結果出してて「好きなことにで〜」 と言ってる人ほど最初からそれが好きだっかたのか。 そこの疑問に陥る、、 好きでもなかったけど、やり続けた先に成果が出て お金が稼げるようになった説が濃厚だと思う。 だから、僕ら凡人に必要なのは 『淡々とやり続けること』 これに尽きるんじゃないかと思う。 言い

自分に自信を持つ20のコツ

こちらの記事は”自分の自信”を 取り戻すための20のコツをお伝えします。 なぜ、自信をつけるではなく 取り戻すなのか。 それは、年齢を重ね成長する度に 親や周囲の大人に自信を奪われている からに他なりません。 例えば、 「お前は頭が悪いから、志望校なんていけないよ」 「女性は家事・育児をするのが当たり前だ」 と言った具合に、人は言葉を使い相手を洗脳し 可能性を奪って来たのです。 子供の頃を思い出してください。 好奇心が先行し何でも触れたり、 遊んだりしたんではな

有料
100

社会人1年目の私たちへ。

こんにちは。 本日は自己の経験の振り返りと 社会に出たばかりの20代に方向けに 書いていこうと思います。 今年は天皇陛下の退位に伴い 元号の変更など大きく変化が ありそうですね。 さて、社会人になったばかりの人も 1ヶ月間、お疲れ様でした!! 楽しく仕事が始められた人 現実は厳しいなと感じている人 など 十人十色だと思います。 GWはしっかりと休息して 溜まったストレスを解放する もしくは、自己研鑽に励んでもいいと思います! では、本題に入っていこうと思います。

学ぶ前に「真似る」が近道

こんにちは。 今回のテーマは読者の皆さま含め 社会に出て四苦八苦した自分にも向けて 振返りの意味を込めて書きます。 皆さんは「学ぶ(び)」と聞いて どんなことをイメージするでしょうか? 医療業界の視点で見ると 教科書や参考書などを読み 机に向かって勉強することと 答える人が多いんではないでしょうか。 もちろん、それは専門職として 必要なことだと思います。 しかし、私は社会に出た瞬間から 机上の勉強は終わりと決めていました。 先ず、「学ぶ」の意味を確認しましょう。

最初から100点は狙わない。

こんにちは。 今日はベンチプレスから スタートしました。 筋トレは一瞬で気を引き締めれる方法 だと思います。 その中で特に効果があるなと感じるのが 胸筋を重視した"腕立て伏せ"です! 勝手な体感ですが、 筋トレ⇨胸が張る⇨自信が湧く と、シンプルな結果です! 是非、皆さんも腕立て伏せを スタートしてみてください。 さて、今日は 「最初から100点を狙わない」 について書いていきます。 このタイトルを聞いて 「いやいや、満点の方がいいでしょう」 「そんなことしたら

自己愛を持とう!

こんにちは。 4月を迎え、また心機一転1年が始まりますね。 看護師として、 1年やり抜いた方や、 やり抜けなかった方も いらっしゃるかと思います。 やり抜いた方は 「よく頑張ったね」と 自分を褒めてあげてください。 やり抜けなかった方は 「自分は看護師に向いていない」 と落ち込まないでください! 1年間自分と真剣に向き合ったことを褒め ”自分の弱かった部分”を 素直に受け入れてあげて下さい。 どんな形であれ、社会で1年生き抜いたことを 褒めてあげてください。 さ

キャラクター設定しよう!

こんにちは。 今回は「キャラクター設定」について 言語化してお伝えしたいと思います。 普段、皆さんは自分自身が 家族や友人、初対面の人に どういった印象を与えてるか ご存知でしょうか⁇ すぐに答えれた人も すぐに答えれなかった人も いるかと思います。 前提として、 正解や間違いは問いません。 キャラクター=印象 になります。 ここで大切にしてほしいのが 相手にどういった印象を 与えているかがポイントです。 会社の上司や先輩、先生からは 「自分を見つめなさい」

自分ファーストになるな!

こんにちは。 今回は「自分」という言葉について 考えてみようと思います。 皆さんは「自分」とは何か 考えたことはありますか? 恐らく、就職活動時など自己PRや 長所、短所など自分を説明するため 1度は言語化したことがあると思います。 最近は書店でも 自分を見つける本 自己の能力を発揮する本 など 自分にフォーカスした本が 多く置かれています。 また、インターネットの発達により 個人がSNSやネットを使って 表現できる時代にもなりました。 今の時代は個人でも大き

守破離(しゅ、は、り)の原則

こんにちは。 あなたは守破離(しゅ、は、り) を知っていますか? 医療業界ではあまり 聞きなれない言葉だと思います。 前述した「師匠を持とう!」 は呼んでくれたでしょうか。 今回の内容は師匠を持った後の ステップになります。 守・・・師匠の教えを守ること 破・・・師匠の教えを破ること 離・・・師匠の元から離れること 上記の内容が込められています。 頭なの中が「?」でいっぱい かもしれないので紐解いていきます。 先ず 「守」はあなたの師匠の型を学ぶことです。

師匠を持とう!

こんにちは。 今日は師匠(メンター)について書こうと思います。 師匠と聞くと武道や芸術家のイメージあるかもしれません。 ここで言う師匠は「指導者」と言うとわかりやすかもしれません。 師匠なんて必要ないよ〜。なんて声も聞こえてきそうですが、、 なぜ、師匠が必要かというと。 社会に出ると学校教育では当たり前の「答え探し」ではなくなるからです。 学校では 正解or間違い の2択で全てが決まると言っても過言ではありません。 しかし、社会は面白いもので理不尽な部分が多いです。