こん

22.05〜キャリアに向き合いたくてSHElikesに入会しました👣 |本業は技術開発…

こん

22.05〜キャリアに向き合いたくてSHElikesに入会しました👣 |本業は技術開発のお仕事 |目標は「いつも好奇心いっぱいの暮らし」 |心が動くのは、新しい知識に触れた時 |本は読むのも薦めるのもスキ |こっそり本ソムリエを目指す!

マガジン

  • 30日間チャレンジ_デザインのインプットを記録する

    2023年6月に30日間をかけて、インプットしたことを記録するためのマガジンです。

最近の記事

今年読んだ103冊の中から思い出深い3冊を振り返ってみた

 年末が差し迫ってきたので2023年に読んだ本を振り返ってみると、トータル103冊、小説に絞ると54冊であった。この中から2023年に印象深かった3冊をご紹介する。  ちなみに2023年は初めての妊娠出産育児を経験し、これまでとは時間の使い方、大切にしたいものが大きく変化した。そんな環境の変化から、選ぶ本や好きだなと感じる本は変わったかも?とも思ったが、振り返った結論からいうと読書に求めるのはいつだって変わらず2つであった。 現実では感じにくい非日常感 日常の暮らしへの

    • 出産したら勝手に体がカスタマイズされると思ってた話

       第一子が生後5ヶ月を迎える今、出産直後から今までに悩んだことを記録しておくことにした。  私自身の出産直後は、わからないことが多発する一方、何を調べてもいろいろパターンがあって結局解決せず、不安が増すばかりの毎日であった。  今思えば、自分の娘と同じ子供はこの世にいないのだから、十人十色であるのは当然。でも、出産直後はそんな余裕はなく「とにかく何かにすがりたい」「みんな同じだよね?と安心したい。」そんな気持ちばかりだった。  そんな思いから、一人で泣きそうになりながら、毎日

      • 継続は力なり?30日間のデザインインプットで実感したこと

        おはようございます。こんです🦊 学んでることを形に残しておきたいなという思いから、 6月に(自己満足ですが)人知れずデザインのインプットをnoteに記録していました。 結局、30日目を迎える前に入院・出産となり終了してしまったのですが、、ここで振り返りをしておこう思います。すでに2ヶ月前経過してしまっていますが・・・ もし、始めた時の思いを読んでくださる方はこちら↓ インプットの記録はマガジンに↓ 1.デザインのインプットやってよかった3つのこと はじめに、集中してデ

        • #029 レトロな質感のあるテクスチャを使ったデザイン

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、インプットしたことを記録します。 この記事を書き始めて数時間後に、破水しそのまま出産となったため 投稿までに少しタイムラグが・・・そして30日目を目前にして育児スタートとなったため30日連続チャレンジはあえなく終了しました。 初育児が怒涛すぎて、インプット期間の記憶が曖昧になってきていますが近いうちに振り返りをやりたいなと思います。 さて。 前回、背景にテクスチャを反映するのに苦戦したので今回はテクスチャを使

        今年読んだ103冊の中から思い出深い3冊を振り返ってみた

        • 出産したら勝手に体がカスタマイズされると思ってた話

        • 継続は力なり?30日間のデザインインプットで実感したこと

        • #029 レトロな質感のあるテクスチャを使ったデザイン

        マガジン

        • 30日間チャレンジ_デザインのインプットを記録する
          30本

        記事

          #028 フォント選びで引き算しているスイーツ特集のデザイン

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。今日で28日目。 前回は飲料だったので、次はスイーツというかなり安直な探し方で気になるデザインを探して今回のお題を決めました。文字が見えない&あんまり読めないのにインパクト大なデザインです。素敵💕 今回のインプットの目的 食べ物特集に関して訴求をするサムネ 独特なフォントの効果をインプットする 参考にしたデザイン 今回のインプットの成果 フォントの種類が独特すぎて

          #028 フォント選びで引き算しているスイーツ特集のデザイン

          #027 水滴のある新発売飲料のバナーデザイン

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。今日で27日目。 前回まで数日間は、ツールの使い方に偏っていたのと、参考のジャンルが偏ってるかな?と思ったので、かっこいいデザインに引き続き、これまであまりトレースしてこなかったジャンルのバナーを意識的に探しましました。 今回は、新発売の飲料をお題にしています。 今回のインプットの目的 引き出しを増やす分類を広げる。今回は飲料バナーをお題に。 新発売の訴求方法とは?

          #027 水滴のある新発売飲料のバナーデザイン

          #026 よくみるエフェクト(影と遠近感)の表現方法

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。今日で26日目。いよいよ、ラストスパート! 前回まで、お仕事上は出番の少なそうなエフェクトのチュートリアルに取り組んでましたがせっかくなので、今回はよくみるエフェクトについてやり方をインプットすることにしました。 今回のインプットの目的 よくみるエフェクト(影の付け方、遠近法の表現)についてやり方をあらためて習得し、時短につなげたい。 参考にしたデザイン 参考①:化粧

          #026 よくみるエフェクト(影と遠近感)の表現方法

          #025 写真をイラスト風に加工する

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。今日で25日目。 前回に引き続き、やってみたいなと思っていた加工がphotoshopVIPさんのチュートリアルにあったので、そちらをお題にしたいと思います。インプット期間もあと少しなのに、最近は本来のバナートレースができていないような・・・ チュートリアルに取り組むのは、一旦今日で区切りにしよう! 今回のインプットの目的 写真の加工方法の引き出しを増やしたい。 イラスト

          #025 写真をイラスト風に加工する

          #024 写真を紙風プリントに加工する

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。今日で24日目。今月もあと少しと思うと同時に、出産予定日が着実に迫ってきている! 前回、photoshopVIPさんのチュートリアルをお題にしましたが、眺めているとやったことのない加工がたくさん出てきました。 現在のお仕事上は、あまり使わないエフェクトかもしれませんが、好奇心に勝てず今回もチュートリアルに取り組んでみました。どこかでアウトプットする機会がくるといいなぁ。 今

          #024 写真を紙風プリントに加工する

          #023 色域指定で写真の色を置き換えるやり方

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。今日で23日目。 前回、選んだ素材の色によって、全体の印象が変わることがわかったのですが、とはいえ理想の配色の素材をトレース目的のために探すのは、本質とずれてしまうし・・・というわけで、 今回は素材の配色を置き換える方法をインプットして、今後の作業の時間短縮につなげたいなと思います。 前に#015で一度取り組みましたが、その時はかなり時間かかってしまったので他に方法がないか、

          #023 色域指定で写真の色を置き換えるやり方

          #022 背景をぼかしたかっこいいデザイン

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。今日で22日目。 20日以上やってみてふと感じたのは、素敵なデザインを見ることやツールの使い方を学ぶことそのものが結構好きってこと。みてるだけでも十分楽しいと気づきつつあります。 最近は、かっこいいスタイリッシュなデザインをお題にしていたのですが今日でひと段落にしようかなと思っています。 今回のインプットの目的 かっこいいデザインの引き出しを増やしたい 何がかっこいいを

          #022 背景をぼかしたかっこいいデザイン

          #021 デュオトーンを使った洗練されたかっこいい登壇バナー

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。今日で21日目。 ここまで来たら30日連続を頑張ってやり遂げたいです。 前回までに引き続き、かっこいいデザインをお題にしています。 今回のインプットの目的 サムネに使えそうな登壇風のかっこいいバナーのデザインをインプットしたい。 参考にしたデザイン 今回のインプットの成果 スタイリッシュでオシャレなイベント登壇のバナーデザイン。 イベント登壇訴求は、「イベントの内

          #021 デュオトーンを使った洗練されたかっこいい登壇バナー

          #020 白黒+1色の上品なかっこいいデザイン

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。今日で20日目。あと10日で今月が終わってしまいます! 前回に引き続き、かっこいい上品なデザインの参考を探していると、自分でも案件で作ってみたいなぁという気持ちが沸々と・・・ 今回のインプットの目的 かっこいいデザインの引き出しを増やしたい 参考にしたデザイン 今回のインプットの成果 スタイリッシュでオシャレなイベント訴求のデザイン。 白黒+1色は、とてもシンプル

          #020 白黒+1色の上品なかっこいいデザイン

          #019 ざらっとした質感のかっこいいデザイン

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。今日で19日目。 前回まで数日間は、ツールの使い方に偏っていたのと、参考のジャンルが偏ってるかな?と思ったので、 今回は、これまであまり見てこなかった「かっこいいデザイン」で検索して探してみました。同じ女性向けでも、これまでのカジュアルなものと全然違う! 今回のインプットの目的 かっこいいデザインの引き出しを増やしたい。 高級感とは?上質さを出すには? 参考にしたデザイ

          #019 ざらっとした質感のかっこいいデザイン

          #018 よくみるあしらい(付箋風)の作り方

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。今日で18日目。 練習するのはもちろん、題材探しもなかなか時間がかかるので18日もよく続いているな、と我ながら驚き。調べたり、photohop触ってるのが好きなのかな? ただ、参考デザイン探してると、自分の好みに偏ってしまってあまり派手目なものは選ばなかったり、フォントも似たようなものを選んでいることに気づきました。引き出しを増やすと言っても、もしかして偏ってる?と思いつつ。

          #018 よくみるあしらい(付箋風)の作り方

          #017 よくみるキャンペーンバナーのチケット

          おはようございます。こんです🦊 こちらのnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。今日で17日目。 デザインの分析をしっかりやらなきゃな、と思いつつツールの使い方に偏っていた気がするので今回はよくみるあしらいを練習しつつデザインの分析を行うことにします! 作業の時間短縮のためには、ツールの使い方を覚えておくこととあしらいとか素材の引き出しを持っておくことが大事かなと思うので、今回はキャンペーンバナーなどでよくみるチケットを題材にしました。 今回のインプッ

          #017 よくみるキャンペーンバナーのチケット