見出し画像

子どもから学ぶことってたくさんあるよね。(子ども食堂・居場所日記第五弾!)

こんにちは!
こむらどのnoteを読んでくださり、ありがとうございます♪

こむらどはこの日本社会に長く存在してきた子どもの貧困や教育格差という社会課題に対して、若者が自分の心と体を動かし、アクションを起こしていく団体です。
主に大学生が主体で活動しています。

こむらどメンバーは、3つの子ども食堂・居場所施設へお手伝いに行き、日々子どもたちと共に遊んだりご飯を食べたり勉強したりしています。

今回はそんなこむらどメンバーたちの子ども食堂や居場所施設での様子、感想を皆さんにお届けする第五弾!

ゆったりゆっくり読んでください(^^)

2023年4月1日 子ども食堂・居場所日記Part21

「勉強のモチベーション維持って難しい…」

こんにちは〜こむらどのあこです!

学習支援に参加してまいりました!
今日は他のボランティアさんがお休みで一人で回さなければなりませんでしたが、学習支援に参加する子供の数も少なく、静かでした😌
なんと、珍しくしっかりと勉強していました笑(^O^)

でもいつもは集中力が持たない子どもも多く、、勉強のやる気があんまり湧かないなぁ〜、という子に勉強させるのって難しいなぁ…とつくづく思います。

"ここまでできたら休憩"とか"何時までは頑張ろう"とか、こまめに区切って進めてみることも大切だし、長期的には、興味のあること・行きたい学校・将来やりたいことなどを一緒に考えて、そのためには今勉強した方がいいよね!って子ども自身が気付けるように、導いてあげることができれば良いかなと思っています。

夕飯に美味しい豚丼もいただきました😄
ありがとうございました!!

2023年4月3日 子ども食堂・居場所日記Part22

「初参加で感じたこと。」

こんばんは。こむらどのみなです!

今回初めてこむらどの活動に参加させていただきました!

私は、ネパールから来てくれたYちゃんの漢字の勉強を一緒にしました。
漢字の音読みに苦戦しているようでした。

またネパールについて食べ物から文化、地名など様々なことを教えてもらい私もすごく楽しかったです!!

そのような感じでYちゃんとお話しする中で、Yちゃんは弟と妹がいて、春休みの3月下旬からずっと面倒を見ていると言っていて、少し疲れているように感じました。
また今日はずっと家の掃除をしていて、ご飯を食べていないとも言っていました。
このようなちょっとした発言にアンテナを張って、私たちは子たちをサポートしていく必要があると感じました。

他には、かるたをYちゃんとAちゃんとしました。
2人とも動体視力がすごく、Yちゃんは33枚とり、私は頑張って5枚でした笑

今回はじめて参加しましたが、みなさんすごくフレンドリーで、活動しやすかったです!
次回も参加したいです!!
以上みなでした〜

2023年4月8日 子ども食堂・居場所日記Part23

「やっぱり居心地の良さを感じた。」

お疲れ様です〜さなです!

今回は私にとっては5ヶ月ぶりくらい?で、かなり久しぶりの参加でした。定期的に来れないのが申し訳ないなあと思いつつ、それでもやっぱり居心地の良さを感じました。

本当は高校生Rくんの学習支援がある予定でしたが、Rくんはバドミントンの練習でお疲れのため学習支援には不参加。小学生のTくんは他のボランティアさんが担当してくれていたため、今回私は学習支援はせず、ずっと遊んでいました😅

Iさんとまだ9ヶ月のHくんと遊びました。Hくんはまだお母さんから離れられなくて、お母さんの姿が見えなくなると泣いてしまいました。でも最後の方には、自分からハイハイで遠くに行ったりしていたのでちょっと成長した?のかな?笑

Iさんとはおままごとをして遊びました。私はお母さん役でしたが、お父さんと娘役のIさんが何かとお母さんを優先してくれて、優しさを感じました笑

今日はたくさんの子が来ている気がしましたが、みんな緩やかに棲み分けて遊んでいました。喧嘩をしてしまった子どもたちもいたそうなので、次はもっとお互いを思いやって過ごせるといいなと思います😌

以上、さなでした!!

いつもの学習支援の様子〜

2023年4月10日 子ども食堂・居場所日記Part24

「子どものことを、もっと知りたい。」

りなです!

今回初めて学習支援に参加させて頂きました。

私は主に、昨年中国から来た中学3年生のTくんと歴史を勉強しました。
中国から来たということで、中国と日本の漢字の読み方、書き方の細かい違いや、日本の歴史でしか使われない単語の意味を理解することに苦戦していました。

勉強をした後少しの残り時間には、中国と日本の違い(主に漢字に関して)教えてくれて、楽しくお話することが出来ました。

今回の活動で、来ている小・中学生がどこに苦戦するのかということに関してもっと理解を深めたいと感じ、またぜひ参加させて頂きたいと思いました!

2023年4月22日 子ども食堂・居場所日記Part25

「歴史的な瞬間に、、!!」

りゅうです!

今回は子供が多く、みんなとても活発的でした!
学習コーナーはこむらどメンバーの「りお」と「いどう」が担当しました!

室内では風船が飛び交い、外遊びでは木の上にボールが乗ってしまうほど元気よくボールを投げていました😆
子どもたちの無限の体力には敵わないな〜と感じました😭

外でボール遊び!!

そして、今回私は生後10ヶ月のHくんの初歩きという歴史的な瞬間に立ち会うことができました!!!!!!
すごく感動しました🥺
そして子供の成長の早さに驚きました!!

これからも子どもたちの成長のサポートができるように活動を続けていきたいと思います!
ありがとうございました😊

風船でも遊んだよお😊

2023年4月24日 子ども食堂・居場所日記Part26

「日本語で学ぶことがいかに大変か。」

こんにちは、りおです。

昨日は約1ヶ月ぶりに学習支援に参加してきました!
小学生の部は子どもたちの数が多くボランティアが足りていない状況でした。私は中1のMくんとひらがなを書く練習をしました✏️
ひらがなの中では「ゆ」という字が1番難しいそうです。教科の名前を覚えようとがんばりましたが、もう少し時間かかりそうです。

来ていた小学生の数人は、個人で参加している大学生ボランティアの人とカルタをやっていて、なぜかとても盛り上がっていました🙌

中学生の部はボランティアさんも子どもたちも増え、あちこちで勉強したりお話したりしている光景を見ました👀

私は中3のRちゃんと±が入った加法の問題を解きました。符号を±どちらにするかが分からなかったみたいで、問題集に沿って何問か一緒に解いてみたところ、次第に理解して自分で解けるようになりました👏
ネパールでも習ったようですが、もともと数学が嫌いだと言っていてあまり勉強できてないのかなと思います。
また、Rちゃんは途中日本語の言い方を質問してくれて、例えば「handsome」「comedian」の日本語を訊かれ、教えたら問題集にメモしていました😊

あと、学校ではマスクつけるか自由になったものの、周りも皆マスクをつけており、Rちゃんもマスク取るのは恥ずかしいためずっとつけていると言っていました^ ^
私はバイト以外ずっとマスク外して生活してるのですが、「先生は恥ずかしくないの?」と言われました笑 

そして今回参加してみて感じたこと…
まず日本語があまり分からない状況で、長年(3年以上)日本に滞在しているからという理由で5教科を日本語で受験しなければいけないシステムはなかなか辛いのではないか…と思ってしまいます。
日本に来る前から現地語で学んでもあまり理解できていないことを、なじみのない日本語で学ぶことがいかに大変か。
すごく時間がかかると思うし地道に寄り添っていかないとと実感しました🌀

また来週も参加します、ありがとうございました‼︎



以上、今月の活動報告でした!!

今回のこむらどメンバー一人ひとりの活動報告を見て筆者が思ったこと、それは

「子どもから学ぶことってたくさんあるよね。」

ってことです。

私たちはボランティアとして子どもたちに勉強を教えたり、子どもたちの居場所になれるよう遊びや生活をサポートしたりすることも勿論行なっていますが、子どもと話していたりすると、大人が知らないようなことを教えてくれたり、一緒に遊んでいると見たこともない才能を見せてくれたり。

今回の例だと、外国にルーツを持っている子どもから、学びを得ているメンバーがいましたね。
ネパールについて食べ物から文化、地名など様々なことを教えてもらったり、中国と日本の漢字の違いについて教えてくれたり。

あと、かるたで遊んでいた時に子どもの動体視力の凄さを目の当たりにしたメンバーも、笑
子どもが33枚、大人が5枚は悔しいですが、、すごいですね子どもって笑

こんな感じで、「大人は教える、子どもは学ぶ」という関係ではなく、「教え合う、学び合う」といった関係も、とっても素敵だと思いました!



次回の活動日記もお楽しみに〜🙌
もしお時間あればこむらどの他の記事も見ていってくださいね〜!
また!
(筆者:とや)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?