見出し画像

Ultra Boy Meets Super Girl

昨日は日本武道館へ。
ウルトラボーイとスーパーガールに会ってきたよ。

え、それって誰かって?
うふふ。それはね、、


岡村靖幸 × YUKI !!


今年行ったライブの中で個人的にはいちばん豪華だと思う組み合わせ。
この2組でイベントを考えてくれたホットスタッフプロモーションさん本当にありがとうございます!

岡村ちゃんは初めてライブ観られるし、YUKIちゃんは2012年の10周年東京ドーム以来なので6年振り。この日をどれだけ楽しみにしていたことか。


18時を少し過ぎて会場が暗転。
SEと共に「ぶー…」という声。先行は岡村ちゃん。『ぶーしゃかLOOP』だ、と思っていると「ぶー…」は「武道館…」へ。

そして黒スーツの岡村ちゃん登場。会場の黄色い声!
ぶーしゃかLOOP、ではなく、1曲目は王様のブランチのテーマソングである新曲の『少年サタデー』。うわあ、本物の岡村ちゃんだ。その証拠に、ほら、PVでもよく見るあのキレのあるダンス!曲の後半にスーツを着たダンサー2人組も登場。この人たち何曲も踊っていたけど本当にダンス格好良かったなあ。

2曲目はDAOKOちゃんとのコラボ曲『ステップアップLOVE』。DAOKOパートでYUKIとのコラボあったりして!と始まる前に考えていたけど、なかったね。他の女性アーティストが歌う曲でコラボするのって失礼なものなのかしら。この曲は恋人がハマりにハマって毎日家の中で流れていたなあ。わたしも即iTunesでダウンロードしたもんね。
ダンスがPVとほぼ同じで良かった。あのバスケットゴールにシュートする動き、可愛い。というかもう曲自体がめちゃくちゃ格好良い。身体が勝手に動くし顔の表情筋は緩みっぱなし。

『ぶーしゃかLOOP』『愛の才能』と、岡村ちゃんだー!岡村ちゃんだー!とはしゃぎながら見ていたけど『カルアミルク』では一転。ほろりと涙ぐんでしまった。ああ、こういう曲があるんだもんね。やっぱり岡村靖幸は天才だわ。歌い方のクセが強い部分(語尾の気持ち悪いほどのいやらしさったら!もちろん褒め言葉!)がこの曲ではすごくセクシーに響く。

『できるだけ純情でいたい』『彼氏になって優しくなって』と続きようやくMCへ。岡村ちゃん、喋らず。代わりに ベースを弾いていた方が。
「みなさんが岡村さんの名前を呼んで、次の曲にそのまま入ります。次の曲、何だと思いますか?武道館でこの曲を岡村さんが歌ったら、あの娘どんな顔するんだろう」この言葉にわぁっと沸き上がる会場。
「岡村靖幸ー!」と呼んで始まったのはもちろん『あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するんだろう』。盛り上がる曲なのに涙腺を刺激するメロディ。フルートが本当に良い。岡村ちゃんの中でいちばん心に残っている曲かもしれないなあ。月並みな表現だけど、グッときた。本当に、心にグッと。

はぁ、最高だよ…と力が抜けたのも束の間。大好きなイントロが流れる。Base Ball Bear小出祐介とのコラボ曲『愛はおしゃれじゃない』。わたしが岡村ちゃんを知ったきっかけの曲。全盛期の(いや、今もか?)岡村ちゃんを知らないけど、こいちゃんとの愛おしゃは「うわ、なんだこの名曲!」と思った。同時に「気持ち悪!!笑」ともね。真似したくなるよね。
これをきっかけにアルバム借りて聴くようになったんだよなあ。本当に間違いなく名曲。曲名からして最高だ。知らないならとりあえず聴いてほしい。この曲で前から好きだったけどこいちゃんの良さも再発見できる感じがするなあ。

そんな風にさ 愛ってやつは コレクションじゃない
ましてや ファッションじゃないでしょ?
愛ってやつは 切実でさ 伝えたいのは
「あのさ…あのそのつまり…」

緊急警報の赤と青のライトがチカチカしてラストは『ビバナミダ』。アニメの主題歌でわたしはそのアニメ知らなかったけど恋人に教えてもらった曲。最後の最後でものすごく満足気な恋人が見られて嬉しかった。


転換を挟んで2番手YUKI。
白いフワフワした衣装が妖精さんのようでした。可愛すぎ!YUKIはわたしのいちばん憧れている女性。とびっきりキュートでパワフルでYUKIにはいつだって元気を貰える。

1曲目『プリズム』のメロディが流れて「なみだの〜かわ〜を」という歌い出しでツツーと涙が溢れるのが分かった。自分でも早すぎるでしょと呆れちゃうくらいに早かった。けどそれくらいYUKIの歌の力がすごかった。歌唱力、声量、パフォーマンス、どれをとっても素晴らしかった。
続く2曲目が大好きな『ランデヴー』で2曲続けて泣きっ放しでした。なんでだ、涙が止まらない。可愛らしくてたまらない。

YUKIはMCも勢いがあったなあ。「岡村ちゃん、凄かったわね。素敵だったわ。わたしも、負けない」とふふっと笑ったYUKIにときめく。
そのあとのMCの時にも客席の声を受けて「可愛い?ふんふん。美しい?最高?ふんふん。世界一?ふんふん。ありがとう?あら、こちらこそよ」というのも良かったし、モニターに映ってるわよね?と自分で自分の顔をモニターで見ようとして急いでぐりんとモニターの方を振り向いて間に合わない!ってなっているのも可愛かった。笑

『Hello!』『チャイム』『長い夢』も良かったけどそのあとの『tonight』は格別だった。

優しさを持って 哀しさを持って 生きる
だからわたしは強いの

「わたしは強いの」の後の静寂。ビリビリと鳥肌が立って思わず腕を押さえた。興奮と静寂は真逆のようで似ているものなのかもしれない。

『tonight』の後に『ひみつ』を持ってくるのもずるい選曲。
そう、セトリが今回ものすごく良かったんですよね。大好きな曲だらけだった。そりゃね、聴きたい曲を挙げたらキリがないけど。

映画、コーヒーが冷めないうちに、の主題歌である『トロイメライ』『フラッグを立てろ』『ワンダーライン』どれもこれも好きなので感想がかけない。好きすぎて。

「みんな心の中に怪獣を飼っているでしょう?」の言葉から「わ!鳴いてる怪獣だ!好き!」と思ったのにその後「怪獣たちが暴れたがっている」って続いて「あれ?暴れたがっている、をやるの?それも好き!」ってなった。結果『鳴いてる怪獣』が正しかった。笑
同じことを考えた人たぶん何人かいて「あ、こっちか」って言っている声も聞こえた。おもしろい。

『JOY』が始まってYUKIこれでラストかな、なんて思っていたら1番終わってYUKIが「みんなでウルトラボーイを呼んでくれる?」と。
え!アンコールではなく、ここでコラボなの?!
赤いスーツに着替えた岡村ちゃんが登場してYUKIとハグ。そのまま岡村ちゃんが歌い出してコラボJOY!

これで終わりではなく、岡村ちゃんがエレクトリックピアノに座り、弾きながら二人でしばらく掛け合い。「YUKIベイベ」が聞き取れなかったYUKIが同じように歌いながら「ん?なにベイベー?」って返していたの可笑しかったな。

そしてそのまま『イケナイコトカイ』へ。わたし今すごいものを観ている!という感動に包まれた。YUKIの高音ファルセットは、会場中がわああっと拍手してその歌声と拍手にまたぶるっと鳥肌が立った。

岡村ちゃんの時に『だいすき』やらなかったなあ、と思っていたら最後の最後でYUKIと『だいすき』コラボ。ハッピーな空間が広がっていった。会場全体が幸福感でいっぱいだった。


改めてホットスタッフプロモーション40周年おめでとうございます!

こんなにも素敵なライブを観させてくれて本当にありがとうございました。最高の一言に尽きますね。

はあ。こういう日を体感するために仕事、頑張ろ。笑

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,205件

#コンテンツ会議

30,756件

読んで下さってありがとうございます◎ 戴いたサポートは多くの愛すべきコンテンツに投資します!