マガジンのカバー画像

アートを体感

8
運営しているクリエイター

#美術館

内からの制約くらいは取っ払いたい #ピータードイグ展

内からの制約くらいは取っ払いたい #ピータードイグ展

ねえ、君は知ってた?
爪先からかかとまでを水平にして、波を立てないように静かに着水させれば湖の上でも歩くことができるんだって。

ぼくはこれを習得するのに2週間かかったよ。

陽が昇りきっていない1月の薄ピンクの空気。
厚ぼったい雪が降る以外に動くものの無い白樺の森を歩く。
神聖で、どこか愉快で、世界にはぼくしかいないみたい。

周りの温度が少し下がってきたら、湖はすぐそこだ。

ひとつ深呼吸をし

もっとみる
濃淡に導かれて”どこでもないどこかへ”

濃淡に導かれて”どこでもないどこかへ”

紙と鉛筆1本で、こんなにも深い世界に!

ちひろ美術館・東京で現在開催中の展示『ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ』を観に行ってきました。

西武新宿線に乗って上井草駅へ。電柱の案内の通りに道を曲がれば、緑に囲まれたちひろ美術館が顔を出します。

2階建て、お庭付きの可愛らしい美術館。いわさきちひろさんの絵が飾られている常設展や、ちひろさんの作業部屋も観ることができます。
絵本カフェも併

もっとみる
暮らしの全体に創造性を

暮らしの全体に創造性を

カール・ラーション
スウェーデンの暮らしを芸術に変えた画家
@東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館

会期、明日までなのに今さら感想を書くなんてどう考えてもお勧めする側として失格だなあとは思うのですが、とても良かったので是非ご紹介させてください。

元々知っていた画家という訳ではなく、新宿で時間が出来たのでふらりと足を運んでみた、というのが行ったきっかけです。あと「スウェーデンの暮らし」という

もっとみる