見出し画像

【育児】夏休み。ブッダに助けを求めてみた。

こんにちは!こもりんです。
30代時短パート主婦、2人の子どもに毎日絶賛振り回され中です。

ついにやってきた夏休み!
持ち帰ったアサガオが萎んでしまうくらい暑い日が続いていますね。

今週末からいよいよ、という方も多いかと思います。うちの幼稚園児はすでに夏休みでございます。

夏休み突入前に我が子は2人とも続けてヘルパンギーナに罹り、早めの夏休みかな?みたいな日々を過ごしておりまして。

昨日はありがたいことにリモートワークの日だったので、咽頭痛の残る小1ガールはお休みさせ、仕事しながら一緒に1日過ごしたわけなんですけれども。

小1とリモートワーク、む、無理

いや、一応ちゃんと仕事できました。が。

「ママ今仕事してるから、ちょっと話しかけないでいてね」「うんわかった」

〜1分後〜

「ねぇママー!ここなんて読むの?」「ママー!これあけて」「ママー!見てこれ作った」etc....

ねえ話聞いてた????

みたいなことが何度も何度も…最後には飽きたのか「カラオケしたい」と言ってSwitchでカラオケをはじめる始末。

ねえ話聞いt(略)

別部屋にいるわけにもいかず(本人が離れるのは嫌というのとエアコン代の関係で)ノイズキャンセルのイヤホンをつけながら仕事しました。泣

1人でもこれなので2人とも夏休みが始まったらさぁどうしようか…2人揃うと5分もたたずに喧嘩がはじまる我が家です。

きょうだいってどうしてこんなに喧嘩するのか😭


唯一静かなのが「それぞれ動画を見ているとき」なのでついついYouTubeに頼ってしまいます。
動画を見せる良し悪しはもう考えないようにしています。だって見せないとわたしが爆発しちゃうので………(白目)

というわけで子どもと過ごす時間が増え、ゆえにどうしても振り回されてしまう、イライラしてしまう夏休みをどうにか穏やかに過ごしたい!
という夏休みが実はちょっと憂鬱だという方に向けておすすめの本を紹介したいと思います。


夏休み(の親)に必要なのはコレ!

そんな心頭滅却しないと思わず爆発しちゃいそうな夏休み。
どうにか心を落ち着けて、なるべく怒らないように過ごしたい!穏やかに過ごしたい!
そんな方におすすめしたいのがこの本です。

草薙龍瞬著
『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』です。

イライラするのも、
ついつい怒鳴りたくなるのも、
落ち込んでしまうのも、
ぜーんぶ「心の反応」のせい。

この「心の反応」を出来るだけ抑えて、ムダな反応をしないことで、穏やかな心を得ることができるそうです。

  • 子どもが机に足を乗せているのを見てイラッとしてつい怒る

  • やることをやらずにゲームしている姿を見てイラッとしてつい怒る

  • 理由もなく喧嘩がはじまりこちらもイラッとしてつい怒る

こういうのも全部、子どもが何かをしたという「事実」を見て、それに「心が反応」した結果「怒る」ということでしょうか。

ついつい反応しまくりで怒りまくりな忙しい心。怒りに振り回されて疲れる日々。
そしてお決まりの寝る前のひとり反省会…。

でも反応してしまう自分が悪いんだ!とか
なんでもガマンしなきゃ!ということではありません。

大前提として「心とは求め続けるもの。それゆえに渇き続けるもの。ゆえに反応してしまうもの」ということを理解しておく必要があります。

心とはそういうもの。
だから迷うのも怒るのも仕方ない。
という諦めのような境地からはじまります。

けれど、だからといって流されるままに反応し続けていると、求めても求めても満たされない心に一生苦しみ続けることになります。

怒りたくない、イライラしたくない、だけどどうすればいいんだろう?という悩みへのヒントになるかなと。

イライラから離れる具体的なステップ

レッツ マインドフルネス

①反応せずにまずは心の状態を見る

心の状態を言葉で確認する方法です。
「今、自分は怒っている」
「今、自分は緊張している」
という風に自分の状態をラベリングします。

こうすることで、自分の心の状態を客観的に理解してしまうのです。

✖️何かが起きた→即、反応する
⭕️何かが起きた→ラベリングする→考える時間できて気持ちが落ち着く

何か嫌なことがあっても、ワンクッションおいて客観的に自分を見つめることで何にでもすぐに反応してしまう忙しさから抜け出すことができるそうです。

②カラダの感覚を意識する

日常的に無意識に動かしている体、呼吸、そういった「感覚」を目を閉じて意識的に感じてみる。

心をリフレッシュする効果があるそうです。

ついつい何も考えずに流されていく時間の中で、立ち止まって今の自分の感覚を丁寧に感じる、というのはとても大事なことのように思います。

悩みはいつも「心の内側」に生じます。
だから、悩みを抜けるには、「心の外」にあるカラダの感覚に意識を向けることがベストの方法なのです。

「反応しない練習」より

③アタマの中を分類する

自分の心に「貪欲」「怒り」「妄想」のどれが存在するのかを観察して分類してみる。
いわゆる貪(とん) 瞋(じん)痴(ち)といわれる三毒、人間の三大煩悩というやつです。

・貪欲…期待しすぎ、求めすぎ
・怒り…不満、不快、イライラ
・妄想…想像、思い出す、ぼんやり考える

アタマの中を分類したら「今、わたしは妄想している」と客観的に言葉で確認し、それをリセットします。

妄想、怒り、貪欲はすべて実態がありません。
自分が反応しない限り出てこないものです。だからこそ、無いものにとらわれるのではなく、今このとき自分のカラダの感覚に目を向ける。

感覚に集中することでそういった妄想、怒り、貪欲から抜け出すことができます。

まずはこの①〜③を実践してみる

瞑想ともマインドフルネスとも言われますが、こういう「ただ今ある状態を見る」訓練はムダなことを考えがちな心を落ち着けることに役立ちそうです。

目を閉じて自分の感覚に集中する。

わたしは今、不安なんだな。
今、イライラしているんだな。
それについて「いい」も「悪い」もありません。

ただ、その事実を見る。そしてカラダの感覚に集中します。
この繰り返しをできれば毎日やりたいですね。
いきなり30分とかは難しいし、寝てしまいそうなので(笑)まずは3分でも5分でも10分でも!

夏休みの友に、ブッダの教えを。

常に机に置いて読むようにしています(笑)
ちなみに!Amazonオーディオブックでもこの本は聴けます♪
著者ご本人が朗読しているのでありがたい説法を聞いているような気持ちに…

心のリセット方法を実践して少しでも穏やかに毎日を過ごしたいものです。

反応を見ること。よく気づくこと。
そうしてムダな反応をせず、反応を解消できるようになれば、人は「苦しみ」から自由になれます。

もちろん、生きていく上で「問題」は生じるかもしれませんが、「苦しみ」はなくなるはずです。

そうした人生を可能にするのが、ブッダの智慧-正しい理解と正しい思考-です。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?