見出し画像

夏休み子ども茶道教室残席わずかとなりました。

昨年に引き続き今年も開催、文化庁伝統文化親子教室事業「夏休み子ども茶道教室」今年は小学生限定で開催いたします。

あと少しで満席となります。
初心者クラス 残り2名
経験者クラス 残り5名様です。

今年は8月3日、4日、5日の3日間で場所は昨年と同じ県民文化会館別館で開催します。午前中が初心者クラス。初めて体験するお子様向けの内容です。午後は経験者クラス。昨年参加いただいた子どもさん並びに茶道を習ったことのあるお子様向けの内容です。お茶お菓子代が3日間で2000円。お稽古代は文化庁の事業ですので無料で習えます。

今年初めて参加いただくお子様は表千家より「習いのはじめ」の許状が出されます。

ホームページ https://bmjt.jimdosite.com

チラシは下記からダウンロードください。

写真は昨年の様子です。座学でお茶のこと、茶道の歴史などを学びます。

和室でお点前の練習、お茶の飲み方は自分で点てたお茶や、先生方が点てたお茶で学びます。

二日目はお茶室見学もします。露地を歩いて躙口から茶室に入ってみます。
躙口を体験できるなんて大人でも滅多にない事です。

文化庁の伝統文化親子教室事業の方でも紹介いただいてます。

参加いただける方からいただいたお声を紹介させていただきます。

昨年、お姉ちゃんが参加してとても楽しかったので下の子にもやってみたら?と勧めていました。

昨年定員に達していた為、参加できず残念でしたが今年は参加できて楽しみにしています。

昨年の体験で茶道に興味を持ち、中学で茶道部に入りました。今年は参加できず残念です。


参加される方はホームページ https://bmjt.jimdosite.com からお申し込みをお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?