マガジンのカバー画像

Thanks MAG

730
みなさまの大切なnoteに私のイラストを選んでいただきありがとうございます。感謝の気持ちをマガジン掲載という形に変えさせていただきました。(#komekoarts イラスト登録中)
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

人間関係の自然淘汰

先日、職場のある方から 「絡むの久しぶりだね。」 なんてことを言われた。まあ小学校という職場においては基本的に学年で動くことが多いから、他の学年の先生たちとは接点がなければからむ機会が少なかったりする。その方とも担当する学年が違うので、そもそも接点が日々の職場でほぼなかった。 「本当ですね、久しぶりに話す気がします。」 と僕はテキトウに返したものの、じゃあ明日からその人に積極的に話に行くかと問われると、それはまた違う話な気がするのである。 *** 子どもの頃からそ

ないことが豊かである

「ないことが豊かである。」 昨日訪れた場所で、目に入った言葉。 知人が毎月、お寺さんで御説法を聞きにいく。先日、お坊さんから頂いた言葉だそう。 他に、つらつらと、筆で10以上大切な言葉が並べられていた。 どのお言葉も、言葉が胸にしみる。 最後に書かれた言葉 「ないことが豊かである。」この言葉をみたとたん。なんだか心に響いた。 ないが豊か?不思議に思ったけど、なんだか、焦らず今の自分のままでいいのかなと思った。 この筆でかかれた言葉たち。写真におさめておきたかっ

眼鏡

私と主人と三女は視力が悪い。 3人とも眼鏡をかけている。 主人は近視。私は近視と乱視。三女は遠視。 三女が 『中学校になるから眼鏡のフレーム変えたい』 と。 3年ぐらい使っているので変えてもいいかなぁと思い眼鏡屋さんに見に行ってみました。 3女はレンズが厚いので店員さんに薄くできるのか?相談してみました。 丸い形の眼鏡を選ぶと少しは薄くできるとのことでした。 3女が 『他の眼鏡屋さんも見てみてみたい』 との事だったので購入はしませんでした。 主人も私も長く使っているの

娘に教えられたこと

むやみに助けない、ということ。 先日、娘がソファによじ登ろうとしました。 びっくりしましたね。ソファにつかまって立っていたら突然登ろうとしましたよ。 しかしそう簡単にはいかない。泣きながらがんばっています。 ここで私は迷いました。 手助けをするか、ただ見守るか…。 体を持ち上げるのを手助けをしたら娘は登れるでしょう。 それで娘は満足するのか? でもこのまま見ているだけなのか? ずるっと滑って…。 悩みましたが我慢して娘を見守りました。 (すぐに助けられるよう身構えてい

カフェ巡り

カフェ巡りの仕方には2種類あると思ってる。 ・カフェ→お腹空くまでの時間商業施設でウィンドウショッピング(ぶらぶらする系)→カフェ ・カフェ→お腹空くまでの時間カフェでおしゃべり→カフェ 私は後者がいい。ゆったり出来るから。 ぶらぶらだとどこ行くか考えないといけないし目的のない買い物(買わないから見物?)は好きじゃない。 それをするためにはお互いの近況を沢山話せる人でないと。そういう相手としかカフェ巡り出来ないかも。 今日一緒にカフェ巡りしたお友達は、行く前は正直行

生誕11ヶ月

ふー!この1ヶ月もバタバタだったな。 連休があったせいか 長く感じた10ヶ月期間。 冬のせいか やっぱり鼻水やくしゃみ、せき 挙げ句の果てには高熱までと 乾燥するこの時期は 体調管理がまた難しい。。 ある程度大きくなったおかげで どれも大事には至らずホッとする。 1日の寒暖差も大きいから 服装も迷いまくる。 部屋は暖かいから 着せすぎないように注意して、 出かけるときに しっかり着せるのも それはそれで結構面倒くさく← めでたく着替え(特に着る方)が 嫌いな時期に入ったの

3行日記(2024.01.15)

ついに老眼かと諦めて眼科に行ったら、ただ近視が進んでいただけだった しかし、諸先輩の意見ではそれが老眼の初期症状らしい…

どこに気づくか

気づいていることの多さ。 それが人生の豊かさに比例しているのでは…。 そんなことを思った。 朝から信じられないぐらい悲しい訃報を受け取った。 喪失感があまりにも大きすぎて、油断すると仕事中であろが、自転車で移動中であろうが、一瞬でも気が緩むと容赦なく涙がこぼれそうだった。 このタイミングで…その日は母の誕生日でもあった。 わたし個人の世界の中で生と死が入り乱れる日。 心は数分毎に色んな所に置きながらも母の誕生日にはお祝いに駆けつけてケーキで祝った。 実家からの帰

火災保険の補償内容をちゃんとわかっていますか?火災保険の意外な使い方を紹介

昨日、一昨日に、我が家の火災保険の見直しで感じたことを書きました。 やっぱり、親が高齢になった時、どんな保険をかけているのか、みてあげることが大事なんです。 もちろん、親の性格にもよりますが、遅くなればなるほど、対応が大変になっていくので、お早めに。 今日は、火災保険には、意外な保険としての利用方法があるので紹介したいと思います。この話を、友人に伝えたら、お子さんがアパートを引き払う時に保険使えたと、感謝されました(笑) 火災保険の特約今回、新たな火災保険の契約をしたの

おめでたい事があるからそれなりの服を準備する。

みなさんどうも。かけんです。 話が急ですが、去年の秋ごろ、いとこが結婚しました。 来月、結婚式です。 本当におめでたい。 私、最近までいとこに会ったことがなかったんですが、身内のおめでたいことですから、そりゃ嬉しいです。 で、なんと結婚式の招待も受けました。せっかくやから式にもおいで!とおばさんに言われまして。。。ありがたいですね。こちらの家族も参加さえていただきます。 で、そういうちゃんとした式に参加するのが初めてなので、服を何も持っていないのです。振袖はあるけども、

陶酔のショコラを、再び。

この冬いちばん、ぐっと冷え込んだ朝。 始業式を迎えた兄弟は、朝からさっそくなんやかんや騒いだあげく、ようやく家を出る。 長男が、いってきます、と玄関のドアを開けて一歩踏み出し、さむっ!!と思わず後ずさってドアを閉めたほどの寒さだった。 私はそれから、よーいドン、で久々のしんと静まった部屋の掃除を開始し(特にこたつ周辺…)、布団カバーやシーツをはがして2回目の洗濯する。 ここ最近、嫌な夢をよく見るのです。 今日なんて、ハッと夜中に目が覚めたら全身汗びっしょりで、夢の内容よ

睦月の便箋

家族が集えて、賑やかな年末年始が今日で終了し いつも通りの日常がやって来ました🎍 note2023年を振り返ると、約85本の投稿をしていました。 そのひとつひとつを思うと ずっと悩んで書いたり 思うまま一気に書いたり たった1年なのに、沢山の思いが絡み合っています。 そして誰にとってではなく、自分にとって そんな思いのひとつひとつは その瞬間に感じた「空気や香りや肌心地」であり 大袈裟ですが「自分の軌跡」となっているようです。 なので、その時代の歌を聞くと「その頃の自