見出し画像

【働くママ宅建】 いつ勉強スタートする?

こんにちは、こまるです。
こちらは、『異業種で働くママの宅建試験 1発合格体験記』です。

宅建試験は年に一度の10月に実施されます。
今が1月なので、次の試験に向けてまだ準備を開始していない方も多くいらっしゃるのではと思います。

そこで今回は、勉強をスタートするタイミングについて少しお話ししたいと思います。

一般的な勉強時間と開始時期

宅建試験の勉強には、一般的に200~300時間が目安とされています。
つまり、毎日2時間勉強するなら、約5ヶ月かかる計算です。

私はきっと1日2時間勉強できないな〜と思い、
少し余裕をもって、試験のおよそ半年前の4月頃から勉強を始めました。

確かに、1ヶ月の超短期間で合格する強者もいますが、
これは法律や不動産の知識がすでにある方や、全時間を勉強に専念できる学生さんなどの特権ですね。
実際に試験を終えてみて、私のように家事・育児・仕事がありながら勉強する初心者の場合は、この目安が妥当だなと感じました。

5月〜6月頃スタートの短期集中

一方で、1年前から準備を始める人もいますが、試験勉強は「忘却との戦い」なんですよね。。

理解に時間がかかる「民法」のような分野もありますが、得点源となる分野の「宅建業法」「都市計画法」「税」は暗記中心なので、短期集中で学ぶ方が効率的です。

特に働くママの場合は、家族の理解を得ながらの勉強になるので、なるべく負担の期間を短めに考え、5月〜6月頃からの短期集中型で取り組む方が実践しやすいかなと思います。

勉強できる時間が限られると必然的に集中できますしね!

試験受ける気になったら書籍をみてみましょう

試験内容が想像つかないといつスタートしたらいいのか分からず、ソワソワするものです。
大切なのは、「試験を受けるぞ!」と決意したら、まずは教科書を手に取ってみましょう!!
そして、うわ、自分には結構厳しそうな試験内容だな。。。と思う方は少し早めにスタートを切るなど調整するのが良いと思います。



とにかく、まだまだ試験まで余裕がありますので、
ゆるゆるとみてくださいね〜

一緒に、宅建試験合格頑張りましょう!
次回は、独学にする?通信にする?のお話をしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?