見出し画像

ルール達成を継続することの難しさ…

2ヶ月間、パーソナルトレーニングをしながら食事(PFCバランスとカロリー)に気を付ける生活をしました。
結果は、始めた頃から2ヶ月で1kg減量という形で終わりました。
成果は…でなかったと思います。
この失敗を次に繋げるために、振り返ってみます。


まず、2ヶ月間5つのルールを意識していました。
1. たんぱく質を意識して取る
2. 仕事中にお菓子を食べない
3. PFCを40%20%40%になるように食べる
4. カロリー1200kcal以下


食べることを強く制限したり、禁酒はしませんでした。仕事で飲む機会も多く、年末年始を挟んでいたためです。
自分の生活スタイルに合わせてできるダイエットルールにしないと、作ったにも関わらず守れない自分にストレスを溜めることがわかっていたからです。
厳しいルールだったとは思いませんが、4つ全部を達成してた日はほとんどなかったです。

ではなぜ、全部達成できた日が少なかったのか?


まず、1つ目のたんぱく質を意識して取ること。
これは、4つ目のPFCバランス達成のためには欠かせない要素でした。カロリーだけで食事を意識していると、脂質の割合がどうしても多くなります。そのため、お昼は必ずサラダチキンを食べてたんぱく質の量を増やすようにしていました。
またヨーグルトにプロテイン混ぜて食べたり、お腹が減って我慢できないときなどはプロテインを飲むようにしていました。
基本的には意識できていたと思います。

2つ目の仕事中お菓子を食べない。これは前半できていたのですが、後半は自分に負けている時がありました。
お菓子を自分で買うことはほぼないので(ガムと飴くらい)、もともとお土産でもらった時にしか食べない生活でした。なので、前半はお菓子がそもそもない状態だったのでやりやすかったのですが、後半は、年末を挟んだことでお土産をもらう機会が出てしまいました。机に閉まって食べないようにしていましたが、後半に体重が増えて落ちなくなった頃に嫌気がさして、食べてしまう時がありました。目標達成率としては、7割くらいでしょうか。

3つ目と4つ目は、3割…できたかなぁというところです。
自分が飲み会を計画しなくても、会社の飲み会の予定は入ってくるのでその日はどうしても達成できなかったです。また、年末年始の旦那さんの実家に居たときは、どうしようもできなかったです。
始めた初期の頃は、何を食べればバランスがいいのかわかっていなかったので、カロリーは問題なくてもバランスが悪いことが多かったです。だんだん慣れてくると、一部食べるメニューを固定することでバランスを取れるようになりました。
しかし、後半はカロリーに問題なくとも体重が全く減らない日々が続くようになりました。水分のみの日を作ったりして、制限をキツくした時もありましたが、一時的な効果のみになりました。体重が停滞したときに、刺激を入れると体重がまた落ちることがあるので、その効果を狙って行ったのですが、期待した効果は出ませんでした。

2ヶ月間やっていくなかで、多く食べてしまったあとは、次の日だけでなく、2日後に大きく影響が出ることがわかりました。またリカバリーには3日以上かかり、その間に食べる量が多い日ができてしまうと、なかなか体重を減らすことはできなかったです。
そのため、週に1回の飲み会だったとしても前回の飲み会のタイミングから次までの期間が空かないと、リカバリーすることができずに増加が起きてました。
また、3日くらいは連続でカロリーやバランスがうまく達成できても、それ以上の期間続けることができなかったです。5日や1週間以上、少なくともカロリーの制限を達成できる日を続けることができればもっと成果が出たはずだと感じています。
休みが重なった時は、旦那さんとも飲んでいたので、もっとダイエット期間に旦那さんに協力してもらう必要があったと思っています。

振り返って思う一番の原因は、ルールを達成できる日を続けられなかったことだと思います。続けて達成できるからこそ、効果が上がるのだと感じました。
また、今回のルールが本当に自分の痩せスイッチを押すのに適してたかは、いまだにわかりません。最後の方に停滞したので、合っていなかったのかもしれません。

次は、どうやって続けられる環境を作るのか…そこにも注力していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?