見出し画像

シドニーの電車

私は電車は移動手段のイメージなのですが、
何回乗ってもワクワクするのがシドニーの電車😋

シドニーの電車は2段になっていて下の段、
上の段とドアの近くに数席、優先座席があります。
確かゴールドコーストからブリスベン行きの電車は
ダブルデッカーではなかったので、
もしかしたら2段なのはNSW州だけなのでしょうか?

降りる駅が近くなった時に階段を降りるのがちょっと
大変ですが見晴らしがとにかく良いので私は
いつも2階の方に乗ります。
特にシティーからノースシドニーに行く時は
オペラハウスやハーバーブリッジが見れて、
しかもハーバーブリッジを渡るので観光に
かなりオススメの線です!
ちなみに下の階の目線はホームのフロアなので
なんだか不思議な感じがします。

シドニーの電車

私は昔この電車に乗ってシドニーより更に上のThe Entranceという
ペリカン(?)が有名なエリアに行きました。

The Entranceについてのブログはこちら↓

この街には朝イチシドニー空港についてから電車でセントラル駅に行き、
そこで電車を乗り継いで行きました。
確かその当時どこかの線路を工事中で普段より
遠回りでの運行で確かな時間はわかりませんが
体感2時間くらいでしょうか。電車に乗っていたのは。

途中かなりの田舎道を通り、
野原の中にある家一軒の為だけの駅があったり
またあまりにも長くそして田舎の駅は
改札がバーではなくポールになっていて
そこにタップオン、タップオフするだけなので
日本のICOCAやSuicaのようなカードである
Opalカードをタッチしない人がいる為
警察かな?が乗車してオパールカードの
タッチ履歴を確認していました。

あまりにも田舎の方に行くと日本でもそうですが
電車が来るのか不安になるのは私だけでしょうか。
その後私はTea Gardensに行ってシドニーの
街中に行った時は車での移動だったので
どうか分かりませんが、田舎だとどれくらいの
割合で電車が来るのでしょうか。

これで思い出したのが友人家族に会いに
ノースシドニーにあるChatswoodから
電車で数駅のところにあるお家に遊びに行った帰り、
電車でChatswoodまで帰ろうと思ったら
待てど暮らせど電車が来ないこと数回。
1回目は酔っ払いのお姉さんが
「もう電車無いよ。だからあのバスに乗りな。」と
教えてくれて無事バスで帰宅。
ちなみにこの時Opalカードをタッチしようとしたら
バスの運転手さんに「タッチしなくていいよ」と
言われました。あれなんだったんだろう?有難かったけど!

そして2回目は電車を待っても来なさそうだったので
すぐに友人家族にメッセージをしてそこからは
友人宅に遊びに行ったらステイ先まで車で
送ってくれることになりました!有り難い🥲

他にも電車にまつわるエピソードを書き出したら
止まらないので、この話はこれくらいにしときます😅

また本当か分かりませんが聞いたことがあるのが
オーストラリアは州によって線路の幅などが微妙に違うので、
全州で電車の相互乗り入れができないとか。
それができたら本当に便利なのに!とオージーの友人が
言っていました。
確かに日本みたいに県をまたいでも電車が普通に走っていたら
移動はもっと便利になりますよね〜。

さてこちらのイラストはシドニーの電車の
プラットフォームを描いてみました。

Station by Koko

シドニーの中心部の駅って私なんか好きで
大きい地下の駅なんかは広告が紙だけでなく、
スクリーンになっているところも多々あります。
そのスクリーンのCMは大抵3社くらいのを交互に流しているのですが、
なぜか見てしまうんですよね〜。

他の国や地域に行って電車に乗りましたがシドニーほど
電車に乗ってワクワクした地域ってなかったかもしれません。

シドニーは日本ほどではないですが工事などしていなかったら
割と便利で電車も行くエリアにもよりますが割とすぐに
来るイメージです。

またシドニーの電車乗りたいな〜。

🍒Koko's English🍭

👗UT me!

🍹OpenSea Koko's wishlist🏝

🖋旧ブログ(Koko's favorites)🖥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?