見出し画像

受け入れると変化する

こんにちは!
長女のためのあなたの心を解きほぐす寄り添いカウンセラーのえりです。

新しい生活が始まった方も多いと思いますが、いかがお過ごしですか?

私は、昔から新年度の始まりや学生では長期休み明けなどに、必ず体調を崩す癖がありました。
大人になるにつれ、減ってはいたのですが、それでも1月の前半には、必ず体の調子が悪かったのです。
そのことは自分の中でも慣習になりつつあって、自分ではサッカーでいうように「立ち上がりが悪い」と名付けていました(笑)
自分の中でそのことについて嫌悪しながら「立ち上がりが悪いからなぁ」とまた自分に暗示をかけるように言っていたのかもしれません。

でも、あるときその立ち上がりが悪いときがなくなっていることに気付きました。

12月ごろから通常なら「また立ち上がりが悪くなるのかぁ」と気にしながら生活をしていて、案の定1月にインフルエンザになったりしていたんです。
でも、ふとあるときに「しょうがなくない?これが私でしょ」と思えたときがあったのです。
そこから気にしないで生活していると普通に1月を過ごせていました。
気にしているのは自分だけというときがありますよね?
自分が自分を過剰に追い込んでいることも・・・・・

本当に不思議でしたが受け入れることで心が軽くなり、自分が持っていた「立ち上がりが悪い」ことを手放せたのだと思います。

些細なことかもしれませんが、何かで自分を縛ったりしていませんか?
「またこれだよ」って自分でため息をついてしまうことはありませんか?

そんなときはぜひ、そうなってしまう自分を見つめる。
そうなんだと一旦は事実として受け止めてみる。

見たくなかったものをじっと見てみることで変化することもあると思います。


4月のメールカウンセリングのモニター募集も継続しています。
新生活疲れちゃったよという人も、無気力でつらいという人も、すこしホッとする時間をとりませんか?
いつでもお待ちしておりますー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?