見出し画像

天界の法則 実践!「富士登山⑤」

練習登山をして、隊長からストックを貸してもらいました。

※隊長→このグループ登山を企画した、富士登山ベテランさん


「ストックなんて使わなくても疲労度は変わらないんじゃないのー?」と思っていた私。

使ってみたら、あら不思議✨
特に下山時の膝の負担が少ないんです。

帰りの電車、自宅までの帰路、脚がガクガクしない!

ストックは✨優れもの✨だということがわかりました。
これも隊長のおかげだっヽ(^o^)
周りからのサポートは、感謝してありがたく受け取ろうー!


さて、ストックのような特殊登山道具
(運動神経が良くない私にとっては、
特殊な道具なんです(^_^;)
はレンタルします。

ネットから『やまどうぐレンタル屋』を発見!
セットや単品でレンタルできます。便利!

これが私の富士登山スタイル!

初心者〝山ガール〟の登山スタイル

赤いウインドブレーカー、トレッキングシューズ、
帽子、帽子止め、軍手以外はレンタル品です。

ウインドブレーカーとトレッキングシューズはコロンビアスポーツで購入!

帽子は登山用ではなく、CA4LAの大きなつばの帽子。
帽子止めは黒猫の形の合皮が付いているもの。
これで強い風にも帽子が飛ばされません!
(飛ばされないはずっ(^_^;)

軍手はポイントを貯め、
クロネコヤマトさんからもらった猫の肉球🐾軍手。


トレッキングシューズの上につけている黒い物はスパッツです。
スパッツって……下着!?ももしき!?
……ではなく、
トレッキングシューズとレインパンツの間から砂埃が入るのを防止するための物です。
これも必需品。特に下山時に活躍します。


『日本の神様カード』より


富士登山する前に『日本の神様カード』をひいてみました。

富士山柄の手拭いの上で
神様カードを( ´ ▽ ` )

🌸木花之佐久夜毘売(このはなのさくやひめ)

🍀志那都比古神(しなつひこのかみ)

🍀神直毘神(かむなおびのかみ) /大直毘神(おおなおびのかみ)


🌸木花之佐久夜毘売は「富士山頂上浅間大社奥宮」に祀られている神様!
🍀志那都比古神は風の神様。
🍀神直毘神と大直毘神は凶事を吉事に変える力を持つ神様。

このカードより今回の富士登山。
登っても良いという許可が降りました。

さぁ、カードからのメッセージを読み解いたら
いよいよ富士登山へ!

⑥に続く🐾

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?