心のお守り

「叶」えるヒントを漢字から学ぶ。

こんにちは、心理カウンセラーの美結(@kokoromiyu_58)です。

本日のnoteは、あなた様の『叶』えたいことを『叶』えるために、
少し視点を変えて、漢字から学んでいこうと思います。

あなた様の気付きを尊重したいので、
いつもみたいに長々と記述しません。
気持ちを、なるべく楽にして、ご高覧くださいませ。

それでは、記述していきます。
言葉を発する口からは、プラスの言葉も、マイナスの言葉も、出てきます。
それが、『吐』くということです。
『吐』くという漢字は、「口」「+」「-」で成り立っています。

そこで。
マイナスの言葉をやめたなら、「-」が消え『叶』という漢字になります。

簡単に言いましたが、これは難しいことです。
ですが、
マイナスの言葉の定義は、あなた様次第です!
疲れた時は「疲れた」っておっしゃってください。
ツライ時には「ツライ」っておっしゃってください。
それは心の声です。

ただし、
人を傷付けたり、人を不安にさせる言葉はお控えくださいませ。
そこから生まれるものに、価値があるとは思えません。

あなた様の『叶』えたいことを、
より明確にし、自己認識するために、プラスの言葉を発してください!
『叶』えたいことが思いつかない場合は、自分を褒めてみてください。

自分を褒めることも、大切なプラスの言葉です。
プラスの言葉は、セルフイメージと自己肯定を高めるためにも、大切です。

簡単なようで難しいことですが、
これを続けていくことで、より、ご自身を好きになれると思います。
何よりも、あなた様の『叶』えたいことを『叶』えられるチャンスです!

プラスの言葉の力を得て、なりたいあなた様に近づいてくださいね。

最後までご高覧頂きまして、ありがとうございます。

このnoteで、あなた様の心が少しでも軽くなりますように。
i wish.


-----------------------------------
Twitterフォロワー様大募集です
━━━━━━━━━━━━━━━━
https://twitter.com/kokoromiyu_58
━━━━━━━━━━━━━━━━

今後の活動のために、サポートして頂けると幸いです!ご支援お待ち致しております!