見出し画像

あなたのパートナーは『大丈夫』と言い切れますか?

こんにちは。

今日はすごい寒くないですか?
私のところは気温20度ありますが、曇りで
太陽の日がないためすごく寒く感じます。

今年はインフルエンザも流行ると言われていますね。

体調気を付けてましょうね。


今日はですね・・・『自殺』についてです。


日本では1年間、何人の人が
自ら命を絶っているか知っていますか?

厚生労働省自殺対策推進室
警察庁生活安全局生活安全企画課の資料によると
令和3年の自殺者数は21,007人(男性:13,939人、女性:7,068人)です。

自殺者数の総数でみると
近年では平成15年34,427人で最も多く
平成21年までほぼ横ばいの状態でした。

平成21年から減少しはじめましたが
平成28年から令和3年まではほぼ横ばいで推移しています。


次に年齢別の自殺者数です。
令和3年度の働き盛りの年代のみ記載します。
20~29歳 2,611人
30~39歳 2,554人
40~49歳 3,575人
50~59歳 3,616人

総数21,007人のうち働き盛りの12,358人の人が自ら命を絶つという
悲しい選択をされました。


自殺の原因についてです。
令和3年度一番多かった原因は健康問題で9,860人でした。
詳しくは内訳はされていないですが、この中にメンタル不調の人も
含まれているようです。

そして悲しいことに
勤務問題(仕事疲れや職場の人間関係など)でも
1,935人の方が亡くなられています。

勤務問題では平成28年からほぼ横ばいで
毎年2,000人前後の人が自ら命を絶ってしまわれています。


皆さん、この数字を聞いて
どう思われますか?

少ないと思いますか?
それとも多いと思いますか?


私は・・・

多いと思っています。

うつ病や職場の問題で亡くなられた人は
誰にもSOSを出さなかったのか?
それともSOSを出したけど
誰も気付いてくれなかったのか?

もし誰かが分かってあげられる人がそばにいたのなら
この人達は今日も誰かの隣で笑えていたんじゃないか?
と思うとつらいです。。


この結果を見て
つらい思いをしている人
一人で抱え込んでいる人
支えている側の人も共倒れしてしまわないように
微力ながらもサポートしていきたいな。。。

していきたいではなく
していきます!!












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?