運命は変えることができる。

運命について。
 
じゃじゃじゃじゃ~ん♪
じゃじゃじゃじゃ~ん♪
 
って、
ベートーベンか(=゚ω゚)ノ
 
ではなくて。
 
「運命。」


信じますか?
 
意味を調べてみると、
 
「人間の意思を超越して人に幸、不幸を与える力。
また、その力によってめぐってくる幸、不幸のめぐりあわせ。運。」
 
という事らしい。
 
う~ん。どうにもできない事。
みたいな印象。
 
まあ、僕は運命の意味を信じていないので・・・。
あれなんですが・・・(^▽^;)
 
運命と聞いて。
思い浮かぶのが。
 
恋人との関係。
運命の人。
出会う運命だった。
 
みたいな。
 
ちょっとロマンティック(*’▽’)
 
 
でも、
自然災害の台風でいえば、
上陸する運命だった。
被害にあう運命だった。
 
みたいな。
あれ、
ロマンティックのかけらを微塵も感じない(;゚Д゚)
 
 
あれ、
どっちも運命だけど。
 
なにが、どう違うんでしょうかね?
 
 
正体は、
癖です。
 
人間は、成長の過程において、
様々な人との関わりや情報、行動から、
様々な癖を身に着けるようになります。
 
 
運命の人。
 
台風の被災。
 
二つは、どちらも起こった出来事。
 
それをどう感じるかは、
これまでの経験で培ってきた癖。
 
に過ぎない。
 
と、思うのです。
 
 
 
運命の人と聞いて、
楽しいイメージがあるのは、
そういった情報が、この世の中にあふれているから。
 
台風と聞いて、
嫌なイメージがあるのは、
そういった情報が、この世の中にあふれているから。
 
それを元に、考える癖が出来上がっているからなんですね。
 
その情報元の大きな要素となっているのが、
テレビです。
 
もし、テレビで、
運命の人との関係を、事細かに報道して、
実際の生活には、お互いの努力が必要で、
その結果、楽しい結婚生活が成り立つ。
努力なしでは別れることだってある。
 
みたいな報道をしていれば、
ロマンティックさのかけらも感じない。
 
台風だって、
被災地における、人と人との関わり合い。
助け合い。出会い。共感。
人間って凄いな。って報道していたら。
 
ロマンティックに感じるかもしれない。
 
そういう教材をもとに、
考える癖が出来ているだけなんですね。
 
だから、視聴率を取るために、

人間の興味を引く不安とか、疑問とかにクローズアップすることの多い、

テレビの報道は・・・
好きになれない・・・(-_-;)
 
 
これまでに感じている印象をただの癖だと思えば。
 
起こった出来事(運命)
の捉え方、感じ方は自由に選べます。
 
そして、
未来とつながっているのは、
自分で選んでとった行動、考え方だけです。
 
良いものにするのも、
悪いものにするのも、
自分次第。
 
ここでもう一度、運命の意味。
 
「人間の意思を超越して人に幸、不幸を与える力。
また、その力によってめぐってくる幸、不幸のめぐりあわせ。運。」
 
『下の段の部分。』
~その力によってめぐってくる幸、不幸のめぐりあわせ。運。~
 
は自分で変えられるし、決められるものだと思います。
 
 
子供の成長の過程では、
親の言動が一番の教材です。
 
日々の言動。
それが、一番の教材になっているんだなって思う。
 
台風という運命。
 
もし、その出来事を良い方向に受け止められるのであれば、
一緒にいる自分の子供にとって、
一番の教材になるのだろうなと思います。
 
大変な出来事。
であっても、
捉え方次第で、運命は変わります。


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。