見出し画像

誰もやっていない、運を良くする方法

今日は、

について。

 

運の性質について。

運が良いとか、

運が悪いとか、

言いますけれど、

 

運って何?という話。

 

もちろん、運は良い方がいいに決まっている。

 

ただ、その運って何?

運がいいと何がいいの?

って思いません?

 

僕の場合、運はあまり信じていなくて、

運とはその人の心の表れかなと思う訳です?

 

何言ってんの?(;゚Д゚)

ですよね。

 

 

説明していきます。

 

まず、運とは。

実力以外の何か。

 

実力100%出していたら、運は0%

実力が50%だったら、運は50%

実力が0%だったら、運は100%

 

ということは・・・。

 

運が良い人というのは、

実力が0%のことを言うようです。

 

だって、割合で言ったら、

実力100%出している人は、運を使えませんから。
(運は絶対に0%になる)

実力20%出している人は、80%の余地がある。
(運は0%~80%使っていることになる)

なんか不思議な感じしませんか?

 

他人が誰かのことを、
「あの人運いいよね」
なんて言う時と、

 

自分自身で自分の事を、
「僕、運いいです。」
なんて言う時には、

 

なんか、ニュアンスの違いがある。

 

他人が誰かのことを、
「運いいよね。」
という時には、実力が0%に近い人のことを言っていて、

自分自身で自分の事を、
「僕、運いいです。」
という時には、実力が100%に近い人のことを言っている。

そういう感じがしませんか?

 

 

完全に運を使うとしたら、
実力を100%出してはいけないんです。

だって、100%出してしまったら、運を使えないから。

でも、100%出している人は、
なんか、運が良い感じしますよね。

運について、不思議な感じ。

してきました?

どうしたら運が身に付くのか?

さ、ここからが本番。

 

運を引き寄せる人になる秘訣?

・・・・(^▽^;)

 

そんなたいそうなものでもないか・・・(^▽^;)

では、いってみましょう(‘ω’)ノ

 

運とは、他力です。
誰かの力。

0%の実力で100%の結果を出したとする。
運が100%

その人を見ている誰かは、
その後、その人のために何かをしたいと思うでしょうか?

おそらく、そんな気持ちにはならないと思います。

 

次に、
 
100%の実力で、60%の結果を出したとする。
運で言ったら、マイナス40%です(>_<)
結果も、マイナス40%

その人を見ている誰かは、
その後、その人のために何かをしたいと思うか?

きっと、何かしてあげたいと思うはず。

???? 

なんか、不思議な感じになってきませんか?

他力という観点から見ると、

運が良い、運を使っている人、の方が、
他力が少なくなる。

運が悪い、運を使っていない人、の方が、
他力が多くなる。

これが、運を使い果たす。の原理。

 

運を使えば使うほど、運(他力)が少なくなる。

少し、運という物の形が、見えてきましたでしょうか?

他力を運だとして、
他力という観点から見れば、

実力100%を出している人、
運が0%の人
に対して、他力が集まるということが分かると思います。

運が悪い(運を全く使っていない人)ほど、
他力が集まる。

運が悪い人ほど、運が良い・・・(^▽^;)
????

意味わからなくなってきた。

 

ちょっと、整理していきますね。

全力100%の人は、
運を信用していない。
運に期待していない。
運に期待していないから全力を出す。

50%の人は、
50%運を信用する。
50%運に期待する。
運に期待するから、全力を出さない。

どちらの人に、他力が集まるか。
どちらの人に協力したいと思うか?

を考えると、分かりやすいのですが、

運を信用している度合いが、高ければ高いほど、
他力が集まらない。

ということ。

 

運を信用すればするほど、他力が集まらない。

 

運を信用していない人ほど、他力が集まる。
100%の実力を出して、他力を集めている人。
運を信用していないから100%の実力を使う。

 

他力という点で見れば、
運を信用していない人が、最も運を得ることになります。

 

不思議なものですね。

運を求めている人が、一番運に恵まれなくて、

運を求めていない人が、一番運に恵まれる。

 

ちょっと、違う例。

右手が欲しい人は、右手がない人。

右手を求めていない人は、右手がある人。

 

この世界は、そうやって出来ていて。

無い、持っていない人だけが、欲しいと思える世界です。

 

逆に考えると、欲しいと思っているという事は、
その物がないことの証明になるということ。
(ここのところ、ちょっとややこしいのですが・・(^▽^;))

 

運に頼る、運がない、運が欲しいと思う人は、
そのように、運がない状況が生まれる。

 

運に頼らない、運がある、運はいらないと思う人は、
そのように、運がある状況が生まれる。

 

ややこしいことをたくさん書いてきましたが、

 

運が良くなるために。

必要なことは、

 

「もう、これ以上、運はいらないよ」と思う事。

既に持っていると思う人の元に、
運はやってくる。

 

よく、運を引き寄せるために、

「根拠なく運が良いと思う。」

という方法が紹介されますが、

ちょっと付け加えるならば、

「運は十分に良いから、自分に運は必要ない。」
という、運はいらない、運は必要ない、運に頼らない。

そのあたりの、思考も

ちょっと付け加える必要があるのかなって思います。

 

だから、僕の場合の「運を信用しない」
というのは、運を味方に付ける一つの方法なんですね。

 

神頼み。なんて言いますが。

運に頼った時点で、運がないことが実証されますから。

 

神社では、「~になりますように。」
なんて、お願いせずに。

神様。いつもありがとう。
こんなことがありましたよ。

みたいに、感謝だけ伝える。
というのも、神様の力を最大限に使う一つの方法ですね。


一人でも多くの人が楽しく生きる

そんな世界にしたくて

発信しています

応援していただけると嬉しいです

(*´ω`*)

 

 

【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】

1分の哲学チャンネル

チャンネル登録が僕の励みになります。

 

 

【自己紹介記事】

 

 

【過去記事一覧】

 

 

 

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

 

よむくすり

またよむくすり

またまたよむくすり

 

 

 【お仕事の依頼はこちらから(ココナラサイト)】

 

元警察官が疑問、相談、質問に答えます。

 

家づくりの疑問に答えます。

 

悩み事、解決します。


サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。