見出し画像

「常識的に考えて」とか「普通は」とかの怖さ

「常識」
 
 
「常識的に考えて・・・。」とか、
「それが、常識でしょ!」
 
みたいな話。ありますよね。
 
 
皆さんは、常識をどのように使っていますか?
 
僕の考えでは。
 
常識=怖いもの
 
なんですね。
 
 
辞書で、意味を調べると。
 
常識:ある社会で、人々の間に広く承認され、当然もっているはずの知識や判断力。
 
 
なんだそう。
 
でも、
この、常識ってやつ、
多くの人が承認しているからって、
疑問を持たずに、知識にしていることがあるから怖いんです。
 
 
例えば。
 
食後の歯磨き。
以前は、すぐ磨いた方が良いとされていましたが、
現在は、食後30分以内は、歯を傷つけるとされています。
 
準備運動。
以前は、怪我の予防とされていましたが、
運動能力の向上には、効果があっても、怪我の予防のためには効果がないとされています。
 
 
等々・・・・。
 
世の中には、多くの常識が存在します。
 
もし、
避難している際、
右と左と分かれ道が現れて、
 
多くの人が、右に逃げていたら。
 
どうしますか?
 
常識的に考えれば、
右になる。
 
 
そうやって、思考しないまま、決定することが、
凄く怖いなと思うのです。
 
 
世の中の企業の生存率は、
10年後     6%
20年後   0.4%
 
だと言われています。
 
この数字は、ただ単に、10年後、20年後の、
企業の件数を比較したものですが、
 
10年後に存続する企業が6%、廃業94%
20年後に存続する企業が0.4%、廃業99.6%
 
だとすると、
常識的なのって、
廃業の方ですよね。
 
ということは・・・。
 
常識を判断の基準にしていたら、
廃業する方が自然になる・・・
 
のではないかなって・・・(^▽^;)
 
だから、会社の判断は、非常識であるべき。
 
いや、非常識というよりも、
常識ですべてを判断しないということ。
 
なんか難しくなってきたな・・・(^▽^;)
 
 
 
なにが言いたいかというと・・・。
 
この、常識ってやつ。
 
子育てだってそうだし、生きていくのだって、
仕事をするのだって、家を買うのだって。
 
なんでも、常識を元に判断するのは、
良くないなと。思うのです。
 
常に疑って、自分で納得できる答えを見つけること。
 
これから迎える未来は、自分の未来は、
自分で作っていかないと。
 
常識なんかに未来を作らせてはダメです。
 
 
常識的に考えれば、
仕事は、
 
大変な事。
辛いこと。
嫌な事。
 
な、考えの人が多い。。。
 
そんなの、おかしくない?(;゚Д゚)


【あなたはあなた。私は私。あいつはあいつ。だから面白い。】


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。