マガジンのカバー画像

デザインから学ぶ。

23
「デザイン」という考え方を軸に、「私生活における物事の捉え方」について考えた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#インテリア

桑沢での学び。

桑沢デザイン研究所ではたくさんのことを学んだ。 それはもちろん、デザインをする上で必要な…

「美しい」ってなんだろう?

「美しい」ってなんだろう? 先日、僕がストーリに何気なくあげた、 「美しいと思う現象を美…

言葉の価値観。

言語はなぜ、言語として存在しているのだろう。 言葉には「意味がある」とされている。 ここ…

デザインに哲学は必要か part 2

前回の記事では、「デザインに哲学は必要か」にある一章、「自由を設計するデザイン」という章…

デザインに哲学は必要か?

最近、僕が読んでいる本の中でも特に熱中して読んでいる本があります。 「デザインに哲学は必…

人を動かす、理・情・恐怖。

今回は、 先日、一人の知人との会話で、 「人を動かすこと」について 大変興味深いお話をして…

「120パーセント」という考え方。

最近、なんだかよくわからないのですが、 いつも通り朝起きて、いつも通り通勤している時に 元気がふつふつと湧いてくる瞬間がありました。 そんな時に思い浮かんだ、 大学時代からの一人の友人に関して 文章を書いてみたいと思います。 まず初めに。 彼女は元気の塊、あるいは台風のような女です。 大学時代、課題や卒業設計、 授業外でのプロジェクトに追われて、 夏休みも冬休みも、春休みも関係なく、 毎日毎日学校に出てきて 必死に作業をしていた僕たちの元に、 彼女はふと現れるので

人が街になる。

先日、紫牟田伸子先生のお話の中で、 非常に印象に残るワードがありました。 紫牟田先生は、…

インプットとアウトプット。

ぼくはデザインを学びはじめて、 普段の生活の中で特に意識していることがあります。 それは…

カフェが好きなわけ。

みなさんこんにちは。 今回は僕の友人からいただいた、 「カフェが好き!」という、 一言…

何を目的として。

みなさん、こんにちは。 先日僕のnoteを読んでくれている 地元の友人が記事に関して、 コメ…

「デザイン的な」生き方。

先日福岡から東京に知人が 遊びに来てくださっていました。 元々は友人の知り合いの方で、 …

noteを書き始めて。[B]

枯葉のメンバーで、 週ごとに文章を更新しよう! ということがきっかけで僕の生活の中に n…

「機能」を考える。

さっそくですが、 皆さまは「機能」というものについて どのように考えるのでしょう。 産業革命を機に、 時代は大きく変わりました。 装飾というものが 重要視されていた時代から一変、 何事においても「機能」というものが 重要視される時代へ。 同じモノも大量に、早く。 遠いところへ短い時間で、大勢を乗せて。 みんなが平等に、 一人ひとりに同じだけの幸せが 行き届くように、、、。 今となっては当たり前となった、 スマホやパソコン。 そして、車やバイク、