マガジンのカバー画像

デザインから学ぶ。

23
「デザイン」という考え方を軸に、「私生活における物事の捉え方」について考えた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

桑沢での学び。

桑沢デザイン研究所ではたくさんのことを学んだ。 それはもちろん、デザインをする上で必要な…

「美しい」ってなんだろう?

「美しい」ってなんだろう? 先日、僕がストーリに何気なくあげた、 「美しいと思う現象を美…

言葉の価値観。

言語はなぜ、言語として存在しているのだろう。 言葉には「意味がある」とされている。 ここ…

変わったことと、変わらないことと。

デザインを本気で学びたいと思ったのは、かれこれ5年も前の話で。 そう思ってからの「僕の人…

デザインに哲学は必要か part 2

前回の記事では、「デザインに哲学は必要か」にある一章、「自由を設計するデザイン」という章…

デザインに哲学は必要か?

最近、僕が読んでいる本の中でも特に熱中して読んでいる本があります。 「デザインに哲学は必…

人を動かす、理・情・恐怖。

今回は、 先日、一人の知人との会話で、 「人を動かすこと」について 大変興味深いお話をしていただいた時のことを 共有させていただきたいと思います。 まずはじめに、彼のご紹介を、、、。 その彼は、慶應義塾大学の法学部を卒業後 IT企業に勤め、企画、人事などの マネージメント関係の仕事をしています。 幼少期から国会中継などに興味を持ち、 当時の夢は国会議員などという、 ぼくからしたら全く想像もつかないような 世界に興味を持っていたと言います。 この頃から彼は、「人を動

「120パーセント」という考え方。

最近、なんだかよくわからないのですが、 いつも通り朝起きて、いつも通り通勤している時に 元…

人が街になる。

先日、紫牟田伸子先生のお話の中で、 非常に印象に残るワードがありました。 紫牟田先生は、…

インプットとアウトプット。

ぼくはデザインを学びはじめて、 普段の生活の中で特に意識していることがあります。 それは…

カフェが好きなわけ。

みなさんこんにちは。 今回は僕の友人からいただいた、 「カフェが好き!」という、 一言…

何を目的として。

みなさん、こんにちは。 先日僕のnoteを読んでくれている 地元の友人が記事に関して、 コメ…

「デザイン的な」生き方。

先日福岡から東京に知人が 遊びに来てくださっていました。 元々は友人の知り合いの方で、 …

noteを書き始めて。[B]

枯葉のメンバーで、 週ごとに文章を更新しよう! ということがきっかけで僕の生活の中に noteを更新する習慣が取り入れられた。 noteを更新し始めて大きく変化したことが 3つある。 1つ目は、常に考える習慣が強制的に 取り入れられるようになったということ。 大学の恩師にも、今通う桑沢の先生にも 常に言われていること。 「常に考え続けろ。」 なにかをつくりあげる、 デザインする為には、 しようと思ってからではもう遅い。 日頃の生活の中で考えてい