旅。野生。世界。

消防士→WEB系ベンチャー執行役員→世界一周 トピックは無限大で、その時の興味関心を体…

旅。野生。世界。

消防士→WEB系ベンチャー執行役員→世界一周 トピックは無限大で、その時の興味関心を体系的にまとめています。

マガジン

  • 書評シリーズ

    個人的に読んだおすすめ本の書評です。

  • 映画の感想を1000文字以内で

    個人的に好きだった映画の感想をまとめていきます。

  • 公務員からの転職

    消防士から転職してベンチャー企業の執行役員になるまでの話

最近の記事

【3分書評】10年後のハローワーク

3,4時間で読みやすい本です。 2022年、ChatGPTが生まれ、世界の常識が徐々に変化している感覚。 もはや一般市民の僕らにも、具体性を持って感じる場面が増えているのではないでしょうか。 この本はChatGPTが世間の注目を浴びる遥か前から人工知能の研究を続けている第一人者による、AIによって巻き起こされる"世界の変化"について描かれています。 社会人必読の一冊だと思います。 AIによって自分の業務が簡略化された(される)人 AIによって生まれる変化が具体的に想

    • 映画『RRR』-男子全員好き

      世界的大ヒットインド映画「バーフバリ」シリーズを生み出した監督の最新作「RRR」。 これは僕がインドに行った時に、 『インドで一番おもろい映画を教えてくれ』 とインドの若者に問いかけた時に帰ってきたおすすめ映画だ。 日本に帰国後しばらくして鑑賞したが、超絶おもしろい。 ずっと主人公大暴れ。脇役も大暴れ。テンション上がると踊りだす(そこはインド映画)3時間終わった頃にはお尻がバッキバキになってること間違いなし。 ワイルド・スピードシリーズ キック・アスシリーズ

      • 映画『怪物』-予告編はミスリード 令和の時代にこそ見てほしい映画

        是枝監督の映画『怪物』を鑑賞しました。 この映画に関しては、多くを語れないのが悔しいところですが、とてもおすすめの映画です。 一言言いたいのが、予告編の動画やポスターはミスリードで、ホラー系だと思って見るのを躊躇している方がいたら見てください。(私の知人にもホラー映画だと思っている人がいました) ざっくりと概要をお話すると、ある学校で、ある子どもたちの間で、ある事件が起きました。 その様子を①子供の親②先生③子どもたち自身の3つの視点で語られる映画です。 なぜこんな

        • 【書評】データの見えざる手-人間の幸せの50%は遺伝により決まっている

          この本のピックアップは下記。 本の著者はウェラブル端末により得られたデータで人間の幸福度等の人間社会の法則を見出す研究を専門にしている矢野和男氏。 導き出された答えが冒頭の結論の通りだ。 つまり、幸せな人はよく動くということ。 50%は遺伝まず、幸せ要因の100%の内の50%は遺伝要因により決定することに関して。 よく言われる例は信憑性はあいまいだが、 ”左利きは右利きに比べて寿命が5年早い"に代表されるような他人との違いから来るストレスに起因。 性的指向がマイノリ

        【3分書評】10年後のハローワーク

        マガジン

        • 書評シリーズ
          8本
        • 映画の感想を1000文字以内で
          3本
        • 公務員からの転職
          4本

        記事

          【ONE PIECEゾロ流】強い組織のチームワークの作り方

          組織の力を最大限高めるために必要なことで『チームワークの強さ』は外せません。チームワークの重要性は誰しも認識しています。ただ、組織がチームワークの重要性を語る上で大きな障壁があります。 それは 『チームワークは数値化できない』ということ 高校サッカーであれば、個人の得点率、チームのボールキープ率、ミスの回数、コーナキックの回数 等 営利企業であれば、売上、粗利、個人売上、営業回数、リード獲得率 等 これらは数値化され、比較検討が可能。監督やチーム全体も、数値で判断し

          【ONE PIECEゾロ流】強い組織のチームワークの作り方

          【書評】マーケティング つながる思考術

          マーケティング業務は多岐に渡り、やれることは無限にあります。ただ、リソースがない。スキルがない。競合が強すぎる。 様々な理由で意思決定が遅れる。見当違いな施策にGOサインが出る。PDCAを回せる環境にない。 マーケ界隈にいる方にとっては"あるある"の事象ではないでしょうか。 今回ご紹介する本『マーケティング つながる思考術』はマーケ中上級者向けの本です。 現場で実際に起きている事業主と代理店のやりとりをベースに、事例を踏まえながら両者の会話の問題点を著者がズバズバ切っ

          【書評】マーケティング つながる思考術

          【公務員転職】-公務員から一般企業への転職は結局どうにかなる

          こうにちは。こうきです。 公務員が民間企業に転職しても、結局どうにかなるから心配せずにやりたいことをやろうっていう話をします。 まず、僕個人の話をさせてください。 新卒1年目の23歳の時に東京消防庁に入庁し、社会人としてのキャリアをスタートさせました。 ふとしたアイデアから、25歳の時にITベンチャー企業に転職しました。 ありがたいことに消防時代よりも壮絶な毎日を過ごし、今では執行役員の肩書をいただきながら日々精進しています。 まず、転職の動機はなんでもいい本題に入る前

          【公務員転職】-公務員から一般企業への転職は結局どうにかなる

          映画『PERFECTDAYS』-人生生き急いでいる人全員見てほしい

          新宿三丁目の賑やかな飲み屋街を抜けた先にポツリと現れる、新宿バルト9にて『PERFECTDAYS』を鑑賞。 昨年のカンヌ国際映画祭で上映された際、主演の役所広司さんが日本人俳優としては19年ぶり2人目(1人目は柳楽優弥さん)の最優秀男優賞を受賞した作品。 この作品を見て感じることは 『こんな風にいきていけたら幸せだろうなぁ』ということ。 上映開始後の数十分はほとんどセリフがなく、役所広司さん演じる平山さんの何気ない日常がスクリーン大画面に永遠と映し出される。 それだ

          映画『PERFECTDAYS』-人生生き急いでいる人全員見てほしい

          公務員から転職するか迷っている人へ③-転職メリット編

          こんにちは。こうきです。 今回の記事は下記記事の続きになります。 前回は『公務員から民間企業に転職することのデメリット』を記述していきましたが、今回はメリットについて僕の考えを記載していきます。 東京消防庁から転職し今月で3年が経過し『公務員転職に関して』私の実体験を通じて感じたことをnoteに記録しています。 この記事のターゲットはタイトル通り『公務員転職を検討している人』です。 前回記事ではデメリットについて、つらつらと記載していましたが、実体験ではメリットの方が

          公務員から転職するか迷っている人へ③-転職メリット編

          公務員から転職するか迷っている人へ②-転職デメリット編

          こんにちは。こうきです。 東京消防庁から転職し今月で3年が経過した私ですが『公務員転職に関して』考えていることを私の実体験を通じてnoteに記録していきたいと思います。 この記事のターゲットはタイトル通り『公務員転職を検討している人』です。 公務員転職で一番苦しいことは、世間一般の"公務員は安定である"というステレオタイプが蔓延っているために(2024年現在は薄れつつありますが、、)周りの人に相談しづらいことです。 まず、親に相談できない。 反対されることは火を見るよ

          公務員から転職するか迷っている人へ②-転職デメリット編

          公務員から転職するか迷っている人へ①

          こんにちは。こうきです。 僕は新卒で入庁した東京消防庁を三年前に退職し、Webベンチャー企業に転職したという経歴があります。 22歳〜25歳が消防士 25歳〜28歳現在までWeb業界で働いています。 26歳の時に年間ベストプレイヤー賞(MVP)を受賞。27歳の時に執行役員に昇格しました。 今月2024年5月に転職して丸三年が過ぎ、備忘録としていくつかの想いを残したいと思い、このnoteを執筆しています。 まず、消防士から全くの異業種であるWeb業界に転職したことについて

          公務員から転職するか迷っている人へ①

          【書評】財務三表一体理解法

          今回のおすすめ本は國貞克則さんの『財務3表一体理解法』です。 こちらの本のターゲット層は ①会計を専門で勉強したい訳ではないが、PL/BS/CSの最低限の読み方を知りたい ②広告代理店やマーケコンサルなど、toB系の仕事をしているかた ③シンプルに会計初学者 この3パターンです。 私自信は②ですが、一度でもPL/BS/CSの勉強で挫折した方はこの本を読めば解決間違いなしです。 実際に自分が経営者になった体で、一つ一つの会計処理事に財務三表がどのように動き相互に連動するか

          【書評】財務三表一体理解法

          【おすすめ】なるほどデザイン-好奇心をくすがれるデザイン本

          今回は筒井美希さん著の『なるほどデザイン』についてレビューします。 デザイン本として多くの書店でおすすめされていることが多く、その表紙はなんとなく見覚えのある人も多いのではないでしょうか。 ターゲット層としては、現在デザイン分野で働いている人はもちろんですが、自分のことを"センスがない"と思っていたり、お仕事で間接的にデザイナーさんと関わる方に特におすすめです。 というのも、この本は堅苦しいデザインの勉強というより、シンプルに知的好奇心をくすがれる読み物としてクオリティ

          【おすすめ】なるほどデザイン-好奇心をくすがれるデザイン本

          【書評】暇と退屈の倫理学_人生に退屈している人へ

          元祖ルーティン系ユーチューバーのAKIOBLOGさんおすすめの『暇と退屈の倫理学』を読破しました。 この本のターゲットは 『なんとなく充実しているけど、なんだか暇だし退屈』『日々の仕事やプライベートは充実しているはずなんだけど、なにかが足りない』 という方。 暇と退屈に関して、本気で考察してくれているこの一冊。 本気でおすすめです。 私の個人的メモ ◯『退屈する』は人類が定住を始めたほんの最近の出来事であり価値観 ◯人類が定住を始めたことにより、遊牧生活時代の生きるた

          【書評】暇と退屈の倫理学_人生に退屈している人へ

          【書評】頭のいい人が話す前に考えていること-結果は話す前に決まっている。

          第14回 啓文堂書店 ビジネス書大賞 第一位に選ばれたこの一冊。 安達 裕哉さん著の「頭のいい人が話す前に考えていること」を読みました。本屋さんに行くと高い確率で"おすすめ本"としてピックアップされているため、表紙だけは見たことがある方も多いのではないでしょうか。 この本を読むべき人は、彼女や上司に『君、ちゃんと考えている?』と一度でも言われたことがある人全員です。 そして、その発言に関して『なんやねん!本気で考えてますがな!』と反論した、 または頭の中でそう反論した人

          【書評】頭のいい人が話す前に考えていること-結果は話す前に決まっている。

          【書評】一冊でまるごとわかるギリシャ神話(吉田 敦彦):ネタバレなし

          僕は漫画『ONE PIECE』や『進撃の巨人』などの王道少年漫画が大好きです。 好きすぎるが故に、youtubeで『ONE PIECE考察系』で発信しているYouTuberさんを見漁り、興奮し、休日が終わる虚しい日を過ごす日もあります。 そんな中で、よく考察系YouTuberがこうな風に言うんです。 『これはギリシャ神話が元になっていて〜・・・』 僕も基本的には基になった話なんてどうでもよく、聞き流します。 しかし、僕の大好きな漫画であるONE PIECEの作者『尾

          【書評】一冊でまるごとわかるギリシャ神話(吉田 敦彦):ネタバレなし