マガジンのカバー画像

   偉大な国"アメリカ"からの学び

21
運営しているクリエイター

記事一覧

アメリカから日本のスポーツを視る

アメリカから日本のスポーツを視る

2年弱アメリカにいて、悔しいこと、辛いこと、楽しいこと、嬉しいこと、様々な経験をする事が出来た。振り返ってみるとその経験にはいつもサッカーがあり、サッカーが私のアメリカ生活を豊かにしてくれたように感じる。結局目指していたプロにアメリカではなる事が出来なかったが、自分とサッカーの関係を見直すいい機会にはなったと思う。
なぜサッカーをするのか、なぜサッカーのことなら頑張れるのか、なぜサッカーが楽しいの

もっとみる
スポーツ×語学という名の"さらに高い壁"

スポーツ×語学という名の"さらに高い壁"

前回のnoteでは「語学」について触れた。

近年、、なのかは知らないが、留学を経験する大学生は昔と比べて増えてきていると思う。
事実、ポートランドの街中で日本語を聞く事はよくある事だ。

自分は大学生の時に留学した事がないので、彼らが何を留学に求めて、どのようなモチベーションで来ているのか正直分からない。
だが、少なくとも学生として来るのと、卒業して来るのとでは間違いなく"違い"があると思う。

もっとみる
語学という名の高い壁

語学という名の高い壁

「言葉」の違い。
もしこの世界の言葉が1種類しかなかったら、今よりももっとグローバル化が進んで、色々な人が色々な場所で活躍しているだろう。(というか、もはやグローバルという考え方自体ないかもしれない。)

「言葉」というものは、
本来コミュニケーションを取るための単なるツールでしかないはずだが、意外とみんなにとって大きな壁であるという事は間違いない。

特に日本人にとってはより一層高くなってい

もっとみる
Last Soccer Coach...To Be Continued

Last Soccer Coach...To Be Continued

スポーツクラスでのサッカースクールが終了した。2週間で計4回と数は少なかったが、かなりいい経験になったと思う。

月曜のクラスでは練習風景を動画に収めたのでこちらのリンクから飛んでみてほしい。

練習内容はコミュニケーションを意識できるようなものを用意した。手繋ぎ鬼はボールを使わないが、人数が増えていけば増えていくほどコミュニケーションが重要となってくる。
映像の4:20秒あたりでは子供達がチーム

もっとみる
8月からの新生活!!

8月からの新生活!!

ポートランドに来てあっという間に4カ月が経った。毎月があっという間だが、なかでも7月は人との出会いに恵まれた月だった。
以前お世話になった鎌倉インターナショナルFC広報の田中さん、Love it Portlandのツアー企画をされている小林さん、シンガーソングライターとして活躍されているMashさん、KosmosFCのコーチで渡米時にお世話になったOliver、たくさんのアドバイス・刺激を与えて下

もっとみる
ポートランドと鎌倉をつなぎ"たい"

ポートランドと鎌倉をつなぎ"たい"

自分は活字中毒とまではいかないが、本を読む事が好きだ。特にこのブログを書くようになってからは、他の人がどのような言葉を組み合わせて文を生み出しているのかを勉強するために日本語の文章をよく読むようにしている。

この本に出会ったのは日本庭園のボランティアでの事。ライブラリーでの仕事を務めていた自分は書庫の中にあるたくさんの本の中からこの本を見つけた。

「<暮らしやすさ>の都市戦略〜ポートランドと

もっとみる
“FES” いざ活かす時

“FES” いざ活かす時

今週から新しいサッカークラスが始まった。
イマージョン教育のサマーキャンプが終わって、次は"ガチの"英語だけを使って子供達にサッカーを教えるクラスだ。

このクラスもサマーキャンプの一環だが、以前のように日本語とは全く無縁のクラスで、スポーツに特化しているクラスである。

残り2週間しかないのだが、日本語サマーキャンプでの話を聞いて、是非うちでもコーチしてほしいと代表の方に言ってもらえたのが始め

もっとみる
お前のプレーは"Too Comfortable “だ

お前のプレーは"Too Comfortable “だ

ここ2週間、以前参加していたチームとは別のチームでメキシカントーナメントを戦っている。

今自分が所属しているチームは3つあり、その中でも1番クレイジーなチーム。

情熱のメキシカンリーグ編で書いたチームにも激しさはある。とは言っても戦っているのはリーグ戦で、負けてもそれほど痛くはない。
だがここ2週間の試合はレベルが違う。
負けたら終わりの一発勝負。
しかも賞金付き。

目の色がまるっきり違った

もっとみる
イマージョン教育法

イマージョン教育法

第4回目のサッカーコーチを行なった。
最後となる今回のクラスの対象は1年生約30人。苦戦をするのは目に見えていたが、なんとか形にしてやろうと思い、準備した。

1年生を担当している先生には
「複雑じゃなければ何やっても楽しんでくれると思う」と言われていたが、その"何やっても"というのが1番難しい。笑

中には英語も日本語も分からない子もいるという話だったので、練習内容は簡単なものにした。

前走り

もっとみる
"役割分担"学びました。

"役割分担"学びました。

サッカーコーチ3回目をやってきました!!

「子供を子供扱いしない」

というテーマに掲げ、40分のクラスを実施しました。自分の中でかなり手応えがあり85点といったところです。

元々このサッカーコーチのボランティアはアメリカのサマーキャンプの一環としてやらせて頂きました。サマーキャンプとはアメリカの子供達が夏休みに参加するイベントクラスのようなもので、様々な内容の事があちこちで行われ

もっとみる
情熱のメキシカンリーグ🇲🇽

情熱のメキシカンリーグ🇲🇽

2日ほど前から我が鎌倉インテルの広報、Toshさんがポートランドに来られています。
せっかくなのでと、自分が今参加しているメキシカンリーグの試合を見に来て頂きました!!

写真はその時に撮って頂いたものです。

チームを紹介してくれたRyo君と一緒にプレー。アジア人は自分とRyo君の2人だけ。チームのほとんどはメキシカンです。

相手ももちろんメキシカン。首位攻防戦だったのでかなり盛り上がりました

もっとみる
ホストファミリーとの生活(食事編)

ホストファミリーとの生活(食事編)

うちのホストファミリーはベジタリアンです。

正確に言うとたまーに肉は食べるので、ベジタリアンではないですね。3か月過ごしていて1回だけチキンが出てきた事がありました。

理由としては子供達が嫌いなのと、ユダヤ教がかなり関係しています。肉を食べる時に陶器のお皿は使っちゃいけないとかサラダとお皿を分けなければいけないとかめっちゃルールがたくさんあるからです。

日本ではベジタリアン、ビーガンは珍しい

もっとみる
子供を子供として扱いすぎない

子供を子供として扱いすぎない

今日は以前のブログで紹介したコーチングに行ってきました。なかなか上手くいかないです。
以前から変えた事は自分も参加してみるという事。
自分も参加してみる事で子供とも同じ気持ちを共有できるし、出来る所を見せて「自分もこういう風になりたい」と思ってくれたらいいなと考えたからです。

結果から言うと60点といった所です。
やる気がある子はめっちゃ楽しんでくれていたし、すごい汗だくになって笑顔でハイタッチ

もっとみる
ヨガのススメ

ヨガのススメ

最近ヨガにはまっている自分ですが、まずはなぜはまったのか経緯を説明します。

まずヨガに夢中になったきっかけはヨガの先生との出会いでした。先生と言っても同じ年くらいで、日本とアメリカのハーフの方です。

MeetUpというアプリ(個人がイベントを開いています)で見つけたイベントで知り合いました。
日本語と英語の交換会のようなもので、日本語を勉強したいアメリカ人と英語を勉強したい日本人が集まるイベン

もっとみる