見出し画像

「心」の声を聞く

エアコンの運転をオンにした時、
電力を多く消費するので、
何度もオンオフするより、
一度運転させたら
つけっぱなしの方が良い、
という節約術を知ってる人も
多いのではないかと思います。


そう、すごくエネルギーを使うのです。
何かをスタートする時は。


人が何か初めてのこと、
新しいことを始めようとする時、
同じように大きな負荷がかかります。


人間の行動原理は二つあります。


  ・「苦痛」を避けること
  ・「快楽」を求めること


そして、「苦痛」を避ける欲求の方が、
「快楽」を求める欲求よりずっと強いのです。


変化は人にとって「苦痛」となります。
ですから、人はあらゆる理由を探し、
「現状」にとどまろうとします。


頭で考えたことを納得させるには、
理由が必要だからです。

逆に感情が動く時に、
理由は必要ありません。


「何か」や「誰か」のせいにして、
諦めることも選択の一つです。
責められることではありません。


ですが、あなたの
「可能性」や「望み」を
犠牲にしている可能性があります。


その犠牲について、
一度考えてみる価値は十分あると思います。


初めの一歩、その一歩さえ踏み出せば
慣性の法則がはたらき、
二歩目からはずっと楽に前に進むことができるはずです。


日頃から、「頭」ではなく、
「心」の声を聞く習慣をつけることも大切です。


あなたの、初めの一歩にエールを送ります。

__________________


❤︎私という人間、何者?と思われた方はこちらを↓


❤︎インスタ毎日18時-20時に投稿しています↓


❤︎いまなら公式LINE登録特典無料プレゼント中↓

❤︎LINEの登録はこちらから↓

画像1

❤︎リンクまとめ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?