メディカル英語<基礎知識>下肢部位編
今回は下肢の部位名を英単語で紹介します。前回の上肢部位編と今後更新する予定の体幹部位編と合わせてご活用ください。
一般用語 lay language
お尻:butt(ock)
鼠けい部:groin
太もも:thigh
前もも:the front of the thigh
裏もも:the back of the thigh
すね:shin
ふくらはぎ:calf (*calves)
足:foot (*feet)
踵:heel
足趾:toe
足の親指:big toe
足の第2趾:the second toe
足の第3趾:the third toe
足の第4趾:the fourth toe
足の第5趾:pinky toe
お尻は正確にいうとbuttock(バトック)ですが、butt(バット)と略して言われることが多いです。スラングでは別の言い方(aから始まる3文字)もありますが、これは汚い言葉で少なくともATCやPTなどセラピスト側が患者さんにいきなり使う言葉ではないので、世の中の"スラングは格好いい"に騙されないでくださいね。
専門用語で書きますが、前ももと裏ももは一般的にも筋肉の名前が知られているのでそれで呼ばれることが多いです。それでも筋肉の名前を知らない一般の人もたまにいるので、そんな時は「ももの前」「ももの後ろ」と言った表現をします。
ふくらはぎと足は複数形にした時に、少し特殊な変形をするので、気をつけてください。calf(キャーフ)はcalves(キャヴス)という発音です。上肢部位編でも書きましたが、ネイティヴは数を意識して話すので、多分他国の人がfootsと言っててもわかってくれると思いますが、特殊な変形は多くないので覚えてしまいましょう。
でもcalf raiseはエクササイズ名なので、両足でやってもcalves raiseとはならず、calf raiseのままです。気をつけましょう。ただ単にcalf raise with both legsになります。
専門用語 medical terminology
上肢編と同様、一般用語と違うものだけを紹介します。
お尻:butt(ock), glutes(gluteus muscles)
前もも:quads (quadriceps)
裏もも:hammies (Hamstrings)
下腿:lower leg
前足部:forefoot
中足部:midfoot
後足部:rearfoot, hindfoot
母趾球の並び:the ball of the foot
アーチ:(medial)arch of the foot
足底腱膜:plantar fascia
お尻は臀部という意味で臀筋を指すglutes(グルーツ)と呼ばれることもあります。ただ、厳密にはglutesは臀筋なので、そうなると大臀筋?中臀筋?それとも小臀筋?となるので、お尻という意味でglutesはあまり使わず、臀筋群のことを話すときの方がよく使われます。
前もも、裏ももは一般人でも筋肉の名前を知っている人が多いので、大腿四頭筋を指すquadriceps(クァドライセプス)を略してquads(クァッズ)と呼び、ハムストリングスを指すhamstrings(ハムストリングス)をhammies(ハミーズ)と言います。略称で言えば、quadsは老若男女よく聞かれますが、hammiesは少し砕けた言い方なので、基本的にはhamstringsと言った方が無難です。
後足部を指すrearfoot(リアフット)とhindfoot(ハイン(ド)フット)はどちらも使われます。hindfootのdはほとんどサイレントなのでハインフットと言った方がネイティヴっぽいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?