見出し画像

田舎の出産ラッシュは20代前半。都会の出産ラッシュは30代になってから。

30歳を超えてから、僕の身の回りで小さな出産ラッシュがありました。
あの人も、この人も、気づいたら妊娠して、子供産んでるんです。

年々初産の年齢が上がっているという話は聞きますが、ちょうど今くらいが出産適齢期ということなのかもしれません。

東京に住んでいると、20代のうちは仕事も頑張り時ですし、目の前のことに追われて結婚や出産を先延ばしにしてしまう人も少なくないのでしょう。

一方で20代後半から30代くらいになってくると、ある程度基盤のようなものができてきて、将来のことを落ち着いて考える機会が増えたりします。

そこで、結婚や出産という選択肢を選ぶ人がいるということですね。

きっと僕の周りの赤ちゃんを産んだ友人たちも、人生のターニングポイントの一つとして出産というイベントを迎えたことでしょう。

田舎の出産ラッシュは20代前半で訪れる!

今でこそ東京という大都会に住んでいますが、僕はもともとはけっこうな田舎育ちです。

合併して今は町になってますが、村に住んでいました。

家の周りは畑と田んぼに囲まれており、最寄りの駅に行くには山を越える必要があります。

夏はセミとカエルと暴走族(!)の音で騒がしかったりしますが、夜空はとにかく澄み渡るほど綺麗な場所です。

田舎ポイントを上げていけばキリはありませんが、とにかくけっこう田舎だったんですよね。

田舎って、言葉を選ばずに言うとやることないんです!

遊びに行く場所も限られてるし、新しい出会いも極端に少ない環境です。

そういったいろんな原因が影響してですが、田舎に住んでる人たちは結婚と出産がとにかく早いです。

20代前半では、女性は特にほとんど出産しているようなイメージです。
話盛ってません。マジです。

冒頭で、20代前半はいろいろ忙しくて・・・みたいなことを言いましたが、『ただし都会に住んでる人に限る』というやつです。

都会と田舎の差は無くなる?!

都会の出産ラッシュは30代になってから、田舎の出産ラッシュは20代前半という話をしました。

しかし、これはあくまでも「現時点では」といえます。
今後どうなるかはわかりません。

これだけSNSやネットが普及して、これから5G時代になるということを考えると、「田舎だからやることがない」というのは安易すぎる考え方です。

リモートワークがだいぶ普及してきた2020年ですが、家にいながら仕事をできるのであれば、田舎でもできることは一緒なのです。

都会と田舎で住む環境が違っても、同じように仕事ができるのであれば同じような生活スタイルになる可能性もあります。

結果的に出産の時期も都会と田舎で差がなくなることもあるかもしれないですよね。

個人的意見とまとめ

すっごい個人的な考えなのですが、ここまで言っておいてなんですが僕はしばらくは都会と田舎で出産ラッシュのタイミングは変わらないと思ってます。

田舎は田舎の考えみたいなものが根強く残っていて、これを切り離すのはかなり難しいと思うんですよね。

いくら環境が整って、都会と変わらない生活スタイルを送れる選択肢があったとしても、メンタル的な部分が追い付かないと根本は変わらないはずです。

「昔からそうしてきたから」「これまでこうだったから」「〇〇さんはこうしてるよ」という考えが強く残る限りは難しいでしょうね。

正解・不正解とか正しい・間違っているという話ではなく、都会には都会の、田舎には田舎の文化があるんです。

きっとこれからも都会と田舎の出産ラッシュのタイミングは違うままでいることでしょう。

僕の子どもはいつ見れることやら・・・(遠い目)


それでは!!

100円とかでもいいのでよろしければサポートお願いします! 僕の記事作成意欲がとっっっっても湧きます(笑)