見出し画像

こうじ作りワークショップの開催(令和4年8月8日~10日)及び報告書

開催案内


 私たちの毎日の食卓にのぼるパン、ヨーグルト、しょうゆ、みそ、それから日本酒などのお酒は微生物の力を利用してつくられています。特にこうじ菌は、しょうゆ、みそ、日本酒や焼酎、みりんをつくるとても大切な菌です。
 このたび、「日本の伝統的なこうじ菌を使った酒造り技術の保存会」では、日本酒造組合中央会のご協力をいただき、お米を蒸し、こうじ菌の種をまいて育て、こうじをつくり、また、こうじ菌や酵母の持つ力を確かめるワークショップを開催します。

日程・内容

 8月8日(月)から8月10日(水)の3日間
 13:00~16:30(初日は12:30)

  • 1日目 8月8日(月) お米を蒸してこうじ菌の種をまこう

  • 2日目 8月9日(火) こうじ作り(つづき)、甘酒を作ろう、コウジカビペーパーモデルをつくろう

  • 3日目 8月10日(水) こうじ作り(完成)、実験:酵母やこうじ菌の力をたしかめよう

 こうじは、2人1組で各300g程度のこうじをつくります。

場所 日本酒造組合中央会3階会議室   

 〒105-0003 東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル 

定員 6名

  • 3日間全日出席できる方。

  • 満10歳以上(小学生の場合は保護者同伴とします)。夏休み期間ですので、児童・学生の方を優先します。

参加費:500円

 初日にお支払いいただきます。

お申し込み方法

 令和4年7月29日(金)までに、参加者氏名、年齢、連絡先等を下記のフォームアドレスからお申し込みください。抽選結果はメールにて連絡します。

 https://forms.gle/hobnFJ8CyUYNjQsK7

参加にあたっての注意事項

・当イベントに参加するに当たって会場への往復、及びイベント中に起こった事故やけがにつきましては、参加者の自身の責任となります。
・キャンセルはご遠慮ください。また、一部参加や代理参加は認められません。
・米を蒸す作業は高温になりますので指示に従ってください。
・作業時はマスク、手袋着用で行います。

お問い合わせ

 日本の伝統的なこうじ菌を使った酒造り技術の保存会事務局
 担当:宇都宮仁
 電話:03-3501-0103
 メール:koji_sakezukuri@outlook.jp

報告書


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?