見出し画像

〜今年の抱負と今後について〜

あけましておめでとうございます。
今年は厄年ということもあり年始は厄払いに行ってきました。
心をリフレッシュするために旅行にも行ってきました。

今回は今年の抱負について書いていきます。
社会人2年目になるということも踏まえて様々なことにチャレンジします。

1日の充実度を高める

今は休職中ということもあり時間を有効活用することができています。
毎日自由な時間に好きなことをすることが可能です。
いざ仕事に復帰するとなると基本的に8時ー19時は勤務になります。

睡眠時間を7時間とします。
6時半起床⇨7時15分通勤⇨19時45分帰宅⇨21時〜23時自由時間⇨23時就寝
この中で充実度を高めるには何をするべきかを考えました。

①通勤時間 読書とsns更新(1時間)
②自由時間 副業の勉強、必要資格の勉強(2時間)

生活に必要不可欠な東海オンエアの動画は食事中に視聴することにします。

積極的な人との繋がりを増やす

昨年はどうしても大学、高校の友人などの既存の知り合いと会うことが多くありました。遊ぶことや飲み会自体は楽しいのですが思い出話や身の回りの世間話が多かったため、必要最低限の頻度に控えうようにします。

snsの活動を通じて知り合った人や偶然の出会いからの繋がりを増やしていき自分の選択肢を多く持てるようにします。

自分にわがままになる

基本的には自分のやりたいことを中心に人生を送ってきましたが、どうしても人に合わせてしまうことも多くありました。

社会人になり思ったよりも時間が足りないなと感じるようになりもっと自分の好きなことに時間を費やすために嫌なことは嫌と言い、わがままになろうと思います。

これによって迷惑をかけることもあると思いますが、それ以上に自分の時間を取られるのが嫌です。

最後になりますが今後についてです。

〜これからについて〜

私は現在休職中になっていますが今月末から会社に復職予定です。
理由としては、実際にデータサイエンスを学んでいないのに逃げるのは自分の生き方にそぐわないこと。
現段階で転職をして今以上の待遇の中で学ぶことが難しいこと。
今後のキャリアを考えた際にこの判断がベストだと思いました。

生活リズムが崩れまくっているので少しずつ直していこうと思います。

今年もよろしくお願い致します。 


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,185件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?