見出し画像

『怒りを記録する』という鎮静剤

おはようございます!

こーいち@5dumpコーチです。^_^


今回はアングリーログという
怒りの記録術についてまとめていきます。


■1. 『アングリーログ』とは?

アングリーログとは、
その言葉の通り
『怒りの記録』を取ることです。

普段の生活の中で感じたイライラを
記録していくだけです。

イライラの種類はなんでもOKです。

自分の行動でも
誰かの行動でも
偶然起きてしまったことでも
何度も経験していることでも

本当になんでもOK。

ポイントは、
思った時にサッと
『記録する』ということです。


■2. 『メリット』は何か?

アングリーログのメリットは、
『メタ認知力が向上する』
ということです。

怒りという感情は誰でも持っています。

一方で、怒りという感情は、
ほとんどの場合でネガティブな効果を発揮します。

怒りによって攻撃的な発言をしてしまい、
人間関係が崩壊した

なんて経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?


怒りという感情は、
制御することがとても難しいです。


でもその非常に制御困難な感情を
自分はどんな風に使っているのか?
ということを記録していくと、

自分が無意識的に
どうやって怒りを鎮静化しているのか?
ということが段々と見えてきます。

それが見えてくると
『自分がよく怒ってしまうこと』と
『怒った後の沈静化の方法』
が言語化デキるようになります。

この状態になると
『メタ認知力』=『客観的に自分を冷静に見る力』
が得られます。


メタ認知力が高ければ、
イライラを鎮静化する時間もより短くなります。


イライラしていて良い判断ができるわけがありません。

何より精神衛生上最悪です。


メタ認知力を高めて、
イライラをすぐさま消し去る
無敵の精神力を持ちましょう。


また、アングリーログが習慣になっていると
怒りを感じたときにも

『ログに書くにはどうやって言語化すればいいのか?』

ということが頭をよぎるので、
冷静になれます。


怒りというのは、
向け先のないようなものに感じられますが、
『怒ってしまった時に具体的にどうしたらいいのか?』
を決めておけば、
意外とすぐ冷静になれるものです。



■3. アングリーログの『書き方』

具体的にアングリーログで書き出す内容はコチラ。

iOS の画像 (28)

☑1.日付
ここには、
何月何日に感じたイライラなのかを書き込んでいきます。

イライラしたその瞬間の時間を細かく書いてもOKです。


☑2.怒りの原因
なぜイライラしたのか?という原因を書き出しましょう。

例えば、
「コンビニのレジに途中から割り込まれた。」
「いつもやっているお店が臨時休業だった。」
「買い物に行ったら在庫が切れていた。」
などなど

具体的にどんなことがあって、イライラしてしまったのか?
を言語化してみましょう。


☑3.反応
イライラした後、あなたは結局どんな反応をしましたか?
ということを書いてみましょう。

「イラッとしたけど、冷静になってその場を立ち去った。」
「思わず声に出して文句を言ってしまった。」
「もう二度と口を聞きたくないと思った。」

イライラした体験について
素直な自分の反応や気持ちを書き出せばいいのです。


☑4.反応の判断
自分の反応は、冷静に考えてどうだったのか?
を考えてみましょう。

思わず大きな声で怒鳴ってしまったのなら、
「あんなに怒鳴ることはなかったと反省している。」

怒りのあまりその場から立ち去ってしまったのなら
「もっと冷静になって話合うべきだった。」

などなど、
冷静になった今だからこそ
客観的に行動が評価できるというものです。

イライラしていたときにはできなかった
冷静な判断能力をココで発揮しましょう。



■4. 書き込むのは『どこでもいい』

アングリーログを記録するところは
どこでもOKです。

スマホのメモ帳でも
普段持ち歩いている手帳でも
なんでも構いません。

気軽に書き込める場所に思った瞬間、
サッと書き留めてください。


スマホのメモ帳であれば、
一つテンプレートを作っておいて
書きたいときにはそれをコピペして使えば
簡単にサッと書けます。


■5. 書き溜めて、たまに『見直す』

書き溜めたアングリーログは、
たまに見直しましょう。

そうして過去の怒りを
冷静な気持ちで振り返るのです。

冷静な今だからこそ
『あのときこんなことをしてしまった。
 次は二度と同じ失敗をしないように工夫しよう。

と新しいプラスなアイディアが思いつくのです。


イライラしたことを何でも記録して
たまにチラミするだけです。


それをするだけで、
平常心で居続けるためのヒントが得られます。


誰にでもできます。

カンタンにできます。


たったこれだけでもメタ認知力を鍛えられます。


いつも冷静でいたいと思う方、
ぜひともお試しください!

ではまた!^_^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?