見出し画像

時代の流れを読め 大人こそプリキュア!ドラえもん!

卒園入学の時期ですね。我が家も色々と今年は変わりそうです。卒園式で涙を流したかと思えばもうすぐ入学式。親もこんなに気持ちの切り替えについていけないのに子供は大変だなと感じる毎日です。

プリキュアのテーマを追うと面白い

うちは3歳の時からプリキュアを見ています。これまでに見てきたのは「ヒーリングっとプリキュア」、「トロピカルージュプリキュア」、「デリシャスパーティープリキュア」、そして今放送している「ひろがるスカイプリキュア」です。どの回にも、時代の背景が反映されています。

たとえば「ヒーリングっとプリキュア」では、癒やしがテーマになっていて地球をお手当て!というキャッチフレーズのもと、地球温暖化が進む世界に環境保全を訴えるような内容にもなっています。たまたま新型コロナウイルスが流行りだした時に放送していたのもあって子供も小さいのに不安ばかりだった頃たくさん勇気や、元気を子供と一緒に貰いました😌

「トロピカルージュプリキュア」は、メイクするのが大好きなメンバーが登場。将来のことばかり急ぐ世の中で「今一番大事なことをやろう!」という主人公の口癖にこれも元気をもらいます。子供の行動もつい親が口を出して止めてしまったり、うちも習い事をやらせたりしているんですが。「今、自分が大事と思うことをやる」という自発性ってすごく子供を育てると思うんですよ。大人も忘れちゃいけないなって。

例えばうちの娘は、卒園で大事なお友達にお手紙を書きたいって意気込んで明日渡すんだ!となっていたんですが翌日になって渡したくないって泣き始めたんですよ。たぶん、誰かに何かあげる時ってドキドキするじゃないですか。たぶんそのドキドキに耐えられなかったんだと思うんですよ(笑)

じゃあやめてもいいよって言うのは簡単なんですが、思い出したのはこのプリキュアの言葉で、明日明後日は会えなくなってしまう友達には「今渡さないとだめなんだよ」と話してみました。あとから、渡せば良かったって思うよりも、渡して良かったという体験がさせたい!!それって大事なアクションかなと思うんです。

子供と生活してから見始めたこのプリキュアなのですが、是非!大人こそ見てみて貰うと新たな「気づき」に出会えるのかなと思いましたのでご紹介しました😄

そんな事を紹介しょうかなと考えていて、やっとnoteに書けているのですがどうやら、10月から大人向けのプリキュアの放送もきまったそうですね!NHKのEテレで10月から放送とのこと。

子供向けがハードル高いかも?と思った方はこちらから見てもいいかもしれませんね。

そして、時代は多様性へ

現在、映画館で上映している「ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」や先ほども紹介した現在放送中の「ひろがるスカイプリキュア」。

ドラえもんも、子供が理解できる年齢になってきたので去年あたりから夫と娘で観に行くようになりました。(私はお土産の漫画を見て内容を理解)

どちらもキーワードは「多様性」。
現在放送しているプリキュアもこちらの映画ドラえもんのそれぞれの個性があって一人一人違ってもいいというメッセージが込められています。ドラえもんの内容については ネタバレになってしまうこともあるのでここでは記載しません。プリキュアについては今回初めて男の子が登場します。作品の中でどのように表現されるか今から楽しみです!

今思い返せば私が小学校だった頃、みんなと同じことをするのが当たり前 、みんなと違うことができないと逆に目立ってしまう。そんな風潮が当たり前の学生生活だったように思います。しかし今は時代は真逆を行こうとしてる。それぞれの考え方を尊重する時代をメディアが訴えかけています。子供達の未来は自分の考えを話してもいい社会になっていて欲しいなと思います。

どこか違うところもその人の愛らしい個性として受け止められる時代であって欲しい。そうなると子供たちの世界はもっと住みやすくなりますし大人の世界だってもっと優しくなれるのかなと思います。

これから就職してくる世代はこのような教育を受けてくる

なぜ大人だからこそこのような作品に触れた方がいいとnoteに書いたのか。それは将来一緒に働く仲間などがこのような教育を当たり前として受けてくるからです。私の世代もそうですが私よりはるかに10年20年先を行く先輩方にとってなかなかこれを受け入れることは時間がかかると思いました。

でもその考え方は世代と関係なく理解し合うということは働く仲間を受け入れるために必要なスキルなのではないでしょうか。またその理解は働きたいと思える企業、組織であるかの判断基準にもなるでしょう。多様性という考え方は避けて通れない将来がそう遠くはないと感じたからです。少子高齢化で既に人手不足になっている現代だからこそ多様性を理解することは一つのキーワードになると思います。




この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?