マガジンのカバー画像

ITベンチャーエンジニアの考察

15
上場を目指すITベンチャー12年目のエンジニアが、日々の気づきや学びを発信します。
運営しているクリエイター

#仕事のコツ

#87 チャンスが巡ってくる人は、「○○がやりたかった」とは言わない(2024/05/22)

#87 チャンスが巡ってくる人は、「○○がやりたかった」とは言わない(2024/05/22)

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。
先日、私のチームに業務委託としてジョインしてくれているメンバー(Yさん)から離任したいというお話をいただきました。

新たな挑戦をしたいというYさんを応援したいと思います。
ただ、果たしてYさんは新しい環境で本当にやりたいことが出来るのだろうかと感じています。
今日はそのことについて考えます。

〇Yさんの仕事ぶりYさんは1年程前から弊社に業務委

もっとみる
#76 失敗の恐怖を取り除く3つの方法(2024/04/30)

#76 失敗の恐怖を取り除く3つの方法(2024/04/30)

新しい仕事に直面した時に、「やってみます。」という人と「やったことないので出来ません。」という人がいます。

もちろん前者はどんどん仕事が出来るようになります。
前者のスタンスの若手と後者のスタンスの中堅で、その時点では中堅の方が仕事が出来るということもありますが、すぐに逆転します。

出来る事しかやらない人で回る仕事であれば特に問題は起きません。
むしろ、同じ事でも淡々とやり続けられることが重宝

もっとみる
#58 なぜ校長先生の話はつまらないのか?トークのモードを使いこなせ(2024/03/25)

#58 なぜ校長先生の話はつまらないのか?トークのモードを使いこなせ(2024/03/25)

夏休み前の全校集会で炎天下の中、永遠にも感じられる校長先生の話はなぜつまらないのでしょうか。
それは全体に話しかけ続けているからです。

今回は軽快なリズムのトークと解説の深さが魅力の岡田斗司夫氏のYoutube切り抜きで紹介されていたトークスキルの話がとても面白かったという話です。

○話し方の3つのモードトークの際にこの3つの話し方を使い分けることで、リズムが生まれて話が面白くなるということで

もっとみる