見出し画像

だんだん夫婦になっていく②

朝、自分で起きることができない人は、どうやって起きてますか?

旦那「起こしてって言うてるやん!」
私 「いやいや、起こしたし。
  起きなかったのはパパでしょ?」
旦那「それでも、起こしってって言うている やん!!!」

昨日の私たち夫婦の朝の会話です。

私は「勝手に」5時ごろ目が覚めます。
小4の娘は「目覚まし時計」をセットします。
うちの旦那は「起こしてもらう」がデフォルトです。

「お酒を飲んで寝ているから仕方がない」とのこと。

私が用事で家を空ける日があっても、必ず前日の晩に「明日の朝、○時に起こして。電話で。」と、頼んできます。

あれだけ、スマホを見ているのだから、スマホの目覚まし機能をセットしたらいいのに。

私が毎朝、旦那を起こす時にイヤだな・・・と思うことが二つあります。
①「おはよう」と起こすと、「うんっ」と機嫌悪く返事をされる。
②何度も声をかけた。けど起きない旦那。わたしはやる事はやったのに、逆ギレされる。

①は、毎日のこと
②は、たまにある。
その「たまに」が昨日でした。


いつものわたしなら「何回も起こしたのに、逆ギレってどういうこと!?」と腹が立って仕方がありませんでした。同じトーンで言い返していました。

でもね、最近、そんなことしても、
・私はイヤな気分になる
・旦那は「起こしてもらう」以外の方法を試すこともない
と言うことに気づきいたんです。

だから、言い返すのはやめました。

昨日の会話の続きです。

旦那「それでも、起こしってって言うているやん!!!」
私「う・・・ん」

とだけ、返事をした私。

こういうあいまいな返事をすると
「聞いてるんっ?!」と、旦那はまた大きな声を出す。

それが嫌で、昨日はさっさとその場を去り、読んできた本で学んだ技をいろいろ試しました。(技名は勝手に私がつけました)

○技1「闘牛士の舞」
「いやだなあ」と思うことを、正面から受けとめずに、闘牛士のようにひらりとかわす。

○技2「扁桃体が暴走中」
仕方がない、旦那の扁桃体が暴走している。10秒くらい経てば、暴走は止まるでしょう。

○技3「真ん中の魔法の返事(ふーん、うーん、へー、わかった)」
否定も肯定もしない、やるともやらないとも言わない返事。

パラパラッパラー!「こはるは心の防御に成功した」です。

さて、彼の方は、どうでしょう?

以前の彼なら、この後数日間はずーーーっと話をしないし、私の話も聞かない。

プリプリ起こって、朝の身支度を終えると、「行ってきます」とだけ言ってをして、出勤。

帰ってきた時、どうなっているかな?とちょっと不安を感じながら、家で旦那を待っていると、

「この乾麺、200円せーへんねんで。安いやろ。買ってきた。」
「このお菓子、めっちゃおいしいらしい。」
と帰り道にある激安店で怪しげな商品を、たくさん買ってきました。

買ってくることはよくあることですが、買ってくるタイミングはこれまでにないタイミング。

旦那も旦那で、私に対する技を行使しているのかもしれません。

昨日もまたひとつ
「だんだん夫婦」になりました。
まあ、でも、この「朝問題」は、彼が退職するまで続くのでしょう。

それでもなんとかなるか、と思う出来事。

努力と忍耐の積み重ねが、私たち夫婦にはまだまだ必要なようです。

最後までお付き合いいただき、
ありがとうございます。




この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?