見出し画像

もう一度観たい!夏を感じるおすすめの映画5選

この「声の文字おこし」というマガジンは、音声プラットフォーム『Voicy』にて声でお伝えしている内容を文字おこししています。声の方がより温度感が伝ってくるかと思うので、よかったらVoicyでも聴いてみてください。文字で読みたい方は、マガジンのフォローをしていただけるとうれしいです。

※こちらの記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓

お子さんがいらっしゃる方は、夏休みに入ったよって方も多いころかなと思うんですけど、そんなときにお届けできたらいいなと思うことなにかないかなと考えたときに浮かんだのか今回のテーマになります。

『もう一度観たい!夏を感じるおすすめの映画5選』というテーマでお届けさせていただこうと思います。

お子さんも楽しめる映画はもちろん、大人だけでも楽しめる映画をご紹介させていただきますので、最後までお付き合いいただけますとうれしいです。


・アルプススタンドのはしのほう


まず1つ目は『アルプススタンドのはしのほう』という映画です。

劇場公開日:2020年7月24日 75分

こちらはわたしがビジュアルで気になった映画なんですけど、メインビジュアルのデザインがなんかめっちゃ好きだなって、字の入れ方とかすごい好きだなと思って、それがきっかけで観てみた映画なんですけど、

これはどんな映画かというと、高校生が出てくる映画なんですけど、その同じ高校の野球部を応援しに来て、ルールも全然知らない女子高生が、アルプススタンドの端っこの方に座って、そこで繰り広げられるワンシチュエーションの会話劇なんですけど、

試合の流れとともに話し進んでいくんですけど、野球をしているシーンは全然映らないんですよね。その会話劇を観ているのがすごい新鮮で、おもしろいなと思ったんですけど、

なんか演劇感があるなと思ってちょっと調べてみたら、全国高等学校演劇大会で最優秀賞となる文部科学大臣賞を受賞して、全国の高校で上映され続けている、兵庫県の高校の演劇部の名作を映画化したもので、それを知って「あっ、なるほどな〜」って思いました。

この映画は現在収録している7月21日時点で、U-NEXT、Hulu、TSUTAYAプレミアムで観れるそうです。

なんか会話劇とかそういう展開で進んでいく物語が好きだよって方、ぜひ観ていただきたい映画になっています。

・モアナと伝説の海


つづいてご紹介するのか、『モアナと伝説の海』です。これはディズニー映画で観たよって方も多いかなと思いますし、観たことなくても「あー、あれね!」って、ビジュアルが頭に思い浮かぶ方が多いかなと思います。

劇場公開日:2017年3月10日 107分

これは島の危機を救うために、冒険を繰り広げるって感じの映画で、主人公のモアナの強さが本当にかっこいいな〜っていうのと、なにより映像美がすごくて、海が本当に綺麗だなって感じられるのと、あとは歌が本当に素敵なんですよ。

なので、お子さんとももちろん楽しんでいただける映画ですし、海の綺麗さも感じられるので、この季節に観たい映画だなって思います。

こちらは現在(7月21日)だとDisney +で観れるそうです。

・めがね


つづいて3つ目にご紹介するのが『めがね』という映画です。

劇場公開日:2007年9月22日 106分

これは『かもめ食堂』という映画のスタッフが再集結してつくられた映画だそうで、わたしは『かもめ食堂』の方を先に観て、すごいこの空気感好きだな〜って思っていて、他になんかこんな感じのないかなって、そのときAmazon Primeで調べていたときに出てきて、観た映画になります。

この映画を撮った舞台が、沖縄の島っていうことで、なんとなく夏に観たいなって思う映画になるかなと思うんですけど、海辺とか波の音とか、なんか心地いい感じがして、なんとなく夏感があるっていうのと、

わたしが好きなところは、登場する食べ物がすごいいいなって思うところ。あとは、本当に空気感が好きで、のんびりまったり心地よく観れる映画だなって思います。

ドキドキハラハラしたり、感情が忙しくなったりっていう場面が全然ないので、それがもうわたしには心地よくて、黄昏たくなる映画だなって思います。

映画はやっぱりドキドキハラハラでしょっていうタイプ方には、ちょっと物足りないかもしれないんですけど、わたしみたいにドキドキするのも好きだけど、ちょっと感情が忙しくならないものも好きっていう方、ぜひ観ていただきたいなと思います。

これは現在(7月21日)だと、U-NEXTとHuluで観ることができるそうです。

・オーシャンズ


つづきまして4つ目にご紹介するのが『オーシャンズ』という映画です。

劇場公開日:2010年1月22日 103分

これはもう完全に舞台が海という感じで、2010年に公開されて、わたしそのとき中学生で、映画館に何回か観に行った覚えがあるんですけど、なんでそこまで引き込まれたかというと、

世界中の海とそこに住む生き物たちの、完全ドキュメンタリーっていう感じで、これどうやって撮ってるのっていう場面だらけで、映像が本当に綺麗で迫力があって、

わたしたちが住んでいる地球なのに、知らない世界があるんだって、今生きてるこの瞬間でもその世界ではこんな生き物たちがこんなふうに生きているんだっていう感動というか、わたしはすごくその点が好きだなって思います。

ただただ海の美しさだけを魅せるっていう映画ではなくて、ちょっとショッキングなシーンもあるんですけど、それはどういうふうにショッキングかというと、人間たちの身勝手なことで、いま海で起こっちゃっていること、その点もまるっと全部含めていまの海っていう感じが、まさにドキュメンタリーっていう感じで描かれている映画になります。

海の生き物とか海に全く興味がないですっていう方は、もしかしたら眠くなっちゃうかもしれないんですけど、わたしみたいに海の世界が好きだったり、生き物が好きっていう方だったら、楽しんでいただけるかなと思います。

これ映画館で観るのが本当に良かったんですよね、大迫力で。またやってくれないかなって思っちゃうくらいです。

こちらは現在(7月21日)Amazon PrimeとHuluで観ることができるそうです。

・となりのトトロ


そして最後5つ目は、もうみなさんご存知で「そうだよね!」っていう映画の『となりのトトロ』になります。これは「そうだよね!」っていう感じですよね。

劇場公開日:1988年4月16日 88分

観たことがあるよって方がほとんどじゃないかっていうくらい、幅広い世代にずっと愛されている映画だなって思います。

この舞台が、日本の昭和30年代前後ということで、わたしが生まれる前の時代ってことに加えて、田舎で生活したことがないので、わたしにとってはすごく新鮮さもあって、

観る方の世代によっても感じ方が違うだろうし、観るタイミングも子どもときに観たときの感じ方と、大人になってからの感じ方だったり、いろんな場面や人で全然違う感じ方にもなったりするんだろうなって思います。

みなさんはトトロのどういう場面、どのシーンが好きってありますか?わたしは生き物全般が好きなので、トトロのフォルムとか、ちっちゃい子たちのフォルムとか動き方もそうですし、ねこバスの足の感じとか中のモフモフ感とか、「いや〜、かわいいな!」って思いながら観たり、あとは夏野菜が食べたくなる映画だなって思います。わたしは特にトウモロコシが食べたくなります。

以上、『もう一度観たい!夏を感じるおすすめの映画5選』というテーマでお届けさせていただきました。

知らない映画が結構あったっていう方、わたしの今回の話でちょっとでも興味を持っていただいたら、ぜひ観ていただけたらなと思います。

こはらなつでした〜!それではまた〜!

\ こはらなつ 関連リンク /
▶︎ Twitter ▶︎ Instagram ▶Threads
▶︎ LINEスタンプ・絵文字
▶︎こはらなつのサイト ▶︎ 公式LINE
▶︎ SUZURI ▶︎ Voicy(音声配信)

この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,207件

いただいたサポートは、今後の“ワクワク”を生み出すための活動資金とさせていただきます。みなさまいつもありがとうございます!