見出し画像

良いコーチであれば、テニスビギナー1回目のレッスンでここまでできる

2021年9月13日(月)

前回のブログでは「独学は非効率。コーチにつくことが効率的」ということを書きました。

私は、自分のためにYouTubeのテニスレッスン動画をたくさん見ています。その中でも特に素晴らしいレッスン動画は、Nikola Aracicというコーチの「Intuitive Tennis」です。登録者数14万人のチャンネルで、分類された、たくさんの動画を視聴することができます。

この動画は、Annaというテニスビギナーの第1回目のレッスンの様子です。最初にAnnaがボールを打っているシーンからわかるように、本当の初心者です。そのあとコーチがフォアハンド、バックハンド、サーブまでレッスンしていきます。

Beginner Tennis Lesson | Forehand, Backhand & Serve(2020年8月)

たった1回のレッスンで始めたばかりの人がここまで打てるようになるというのは、本当に驚きです! これが良いレッスンプログラムと良いコーチの効果です。

Aracicの教え方のポイントは次のようです。

1. 教える前に本人にまず打たせてみて、その様子を観察している
(と同時に、本人がどれくらいできるかを自分で認識する)
2. 説明とデモンストレーションをする
3. 本人に打ってもらう。そして、毎回フィードバックする
(具体的なアドバイスか、Good! Wow! Beautiful Job! Unbelievable! など)

日本では、複数人の生徒と1人のコーチによるグループレッスンが普通ですけれども、この一対一の個人レッスンの様子を見ると、日本以外の国々では個人レッスンがスタンダードだという理由がわかります。集中的にレッスンができるので、上達が明らかに速いということです。

さて、Annaが一年後に、初めて試合をした動画がこちらです。すごいです。1年間のレッスンでここまでゲームができるようになりました。

Anna’s First Tennis Match(2021年7月)

良いレッスンプログラム、良いコーチ、そして、良いレッスン仲間は、なにごとでも楽しく速く上達するための必要条件です。

ここから先は

0字

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。