見出し画像

朝の空気は冬の風

おはようございます。
空気のとても冷たい朝です。

わたしは冬の朝が苦手なので、よし!と自分に気合を入れないと動きたくない季節になって来ました。南国生まれなので、冬の寒さに慣れてないんですよね、身体が(笑)
逆に夏はがんばりがききます。

今、これを電車の中で書いています。
来年やってみたいことを考えています。
チャレンジしたいことともいうのかな?

制限という垣根を取ったら、もし条件が揃ったら、実はやりたいことはエベレストの山のようにあります。
アイデアは毎日湧いて来て止まらない。

でも、その全てを1年で叶えるのはなかなか難しいので、今できることに集中していますが、実は本当にやりたいことはもっと広くて、ここではないのかもしれないと思うことも度々あります。

これまでマネジメント、ディレクション、プロデュース、歌い手、ヴォイストレーナー、音楽指導、教育、司会等‥‥など音楽のかなり広い域で来たために、ここに来て絞ることが難しくなっているのかもしれません。

自分はスペシャリストというより、きっとゼネラリストタイプなのだと感じてしまいます。
どうしても器用貧乏になりがちな立場。

だからこそ、自分は何ができるのか?
また何がしたいのか?
をきちんと自分の中で落とし込んで、交通整理しなくては、なかなか具体的な目標を立てることが難しいのです。
せっかくなら1年を良い時間にしたいですし。

ここから先は、自分の体力、気力は、やりたいこと、人のお役に立てること、現実的なことに使いたいと考えています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?