見出し画像

言語化の宿題をやってみた

春の連続投稿チャレンジ「#最近の学び」に参加します。

言語化ワーク

note内を歩いていると、
コピーライターのさわらぎ寛子さんという方を見つけました。
LINEに登録すると、5つのワークが届くというのでやってみました。
noteを読む方は、言語化って気になるワードかなと思ったので
ご紹介します。

①違和感を言葉にする
②仕事を1行で表す
③変化を伝える
④エピソードを言葉にする
⑤似ている言葉の使い分け

の5本立てでした。

私なりにやってみた所、こんな感じかなぁ。
まだまだ模索中ですね。これは、改善の余地ありです。
何回も見直していくと、もっとブラッシュアップされそうです。
自分への質問♪こういう内省的なやつ、大好きです。

①違和感を言葉にする

→最近あったのモヤッとポイントを見つけ、なぜそう感じたかを言葉に。
A.父と母はパソコンで、息子はゲームに夢中。
 仕事のストレス、部屋の片づけ、新年度の準備から、みんな現実逃避中。
 それぞれのやる気スイッチをおしてみよう。

②仕事を1行で表す

→(お金は発生していないが)
A.家族のために明るい家庭の雰囲気を作り、いい気分を発信する人。

③変化を伝える

→相手を変化させるところを明確に。
A. スクリーンから顔を上げて、家族と一緒に整った生活を。

④エピソードを言葉にする

→概念ではなく、出来事ベースで書き出そう。
A.毎日の仕事のストレス。妻にゆっくり話を聞いてもらって癒されたい夫。
毎日の家事・育児。人のために動くばかりでたまには一人で旅に出たい妻。
春休みは宿題がないから、毎日暇!片付けや準備なんて面倒くさい息子。
それぞれが、好きな画面をみていて、それはそれでいい時間。
でも、それだけじゃ現実は片付かない。
(そもそも全員が片付けたいと思っていない。
片付けたいのは母だけだったりするが)

目の前の畳む前の洗濯物や、
カウンターの上の書類、
前年度の教科書の入ったランドセルに意識を向けられるように、
まずいつやるかを決めておく。その日になったら、実行する。
やらせるのではなく、自らやるような言葉の伝え方を実践していく。
もしくは、やる気のスイッチをいれてみる。

はやくやりなさい!ではなくて、「いつになったら、やれそう?」
日常で使っている言葉かけの見直しを。まずは親から実践する。

⑤似ている言葉の使い分け

→辞書を引いてみる。意味をつかむ。
例えば、「言葉かけ」と「声掛け」の違いは?
言葉かけ……かるく話しかける。また、それと意識して話しかける。
声掛け……挨拶をしたり安否を問うたりすること。
                会合などに誘ったり、役職への就任などを打診したりすること。

こうやって、言葉を意識すると今まで書いてきた文章を見直して、
より人に伝わる文章になっていきそうです。

この情報は、私にとって目からうろこでした。
さわらぎさんの動画で手元にスッと辞書が出てきた辺りに感動を覚えました。さすが、言葉のプロだ……って。

さいごに

私は、ずっと保育士をしていたので子どもたちへの言葉かけの練習をしてきました。発達に合わせて「どんな言葉を選ぶと、子どもたちに響くのか?」そんなことをずっと考えてきました。
例えば、2歳児クラスではやっと大きい・小さいが理解できるようになるので、比べる力を利用します。

靴を履かない子どもには、
「(右足)こっちの靴と(左足)こっちの靴のどっちから履いてみたい?」と言葉をかけると、
「こっち!」と(自分で選べて誇らしい)2歳の子は靴を履いてくれます。
これが通用しなくなってきたら、大きくなったなと喜びます。
そして次の手です。発達に合わせて、言葉のかけ方も進化させます。

それが今、我が家の生活の中にも生きている所があり、例えば、お風呂になかなか入らない子どもたちに、「はやくしなさい!」よりも、「何時になったらお風呂に入れる?」って冷静に聞けるようになっています。それは、夫もよく使っている言葉です。

時間になってもゲームを辞められなかったときには、子どもと一緒にルールを作りました。学校のチャイムをヒントにして、ゲーム終了のタイマーをセットするという案も出しながら、子どもたちは我が家のルールを守っています。守れなくなったら成長した証拠と思って、ルールの方を見直します。
一方的に、言葉で指示をしないようにします。

もちろん、最初からうまくできたわけではありませんし、今でも(しまった!こんな言葉かけをしたら、息子が逆上する……あ、やっぱり。)っていう失敗も多々あります。
それでも、家族みんな仲良くルールを伝えながら生活を作っていくには言葉でのコミュニケーションは大切です。
自分の感情をコントロールしながら、家族みんなにとって気持ちよく生活を送れるようなちょっとした日常の工夫。
〝子どもへの言葉のかけ方”について、もう少し発信したら面白いかもと、言語化ワークをやってみて思いました。
私にできるかな?と思いつつ、こんな発信の方向もありだなと思ったのが、最近の学びです。

#最近の学び


この記事が参加している募集

最近の学び

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?