見出し画像

こどもになる779話:初めて福祉事業を伝えた日

この写真は、2016年の年末…でしょうか。
私が児童発達支援・放課後等デイサービス
ル・クッカーを立ち上げる時
クラウドファンディングをしました。

これからはじまる
前代未聞!?レストランが舞台の福祉事業を
大勢の人の前で伝える。

確か、土曜の夜…
日中の仕事が終わってから
クラファンの会に参加した私は
放心状態で。疲れきってて。
でも、伝えないといけない!!

お話する出番まで、他の方たちのプレゼンを聞いていました。
スマホの存在を忘れていたのですが
ふと見ると、仲間からのメッセージ。

「無事つきましたか?」「大丈夫ですか?」

「はい!着いてます。緊張してます。」

「幸子さん、好きなアニメありますか?」

(本番前だと言うのに、何言ってんだ…)
内心思いながら
「アナと雪の女王」(今思えばアニメ!?)
そう返した私に、仲間は続けます。

「その中で好きなキャラクターは?」
(ほんと、何言ってんだ…)でも返す…

「オラフ」

「じゃあ、オラフになって
楽しんでお話してきてくださーい!!」

……………………………………………………

大好きなオラフになりきって
お話してたら…ルクッカーを伝える
私の持ち時間が、楽しくあっという間に
終わっていたのです。

私がよくやる技を
自然に私がやられていたのでした。

「ごっこあそび」と一緒。
憧れや大好きな何かになりきって
イメージを膨らませ、再現する時間。
私は、こどもになる。

約8年前には、思ってもみなかったことが
起こり。落胆し。乗り越え。挑戦し続ける。
その中で
たくさんの実践がたまってきました。
私は、実践しか伝えることができません。
大好きなオラフになりきって
大好きなおじいちゃんおばあちゃんの
チカラも貸してください。

おじいちゃんもおばあちゃんもオラフも
存在しないけど「在る」
不思議なチカラが私を動かします。

写真整理しながら
これまでをふりかえっています。
忘れたくない日と想いをのこします。


●一般社団法人 こどもになるHP
https://sana-hoiku.com/
※こどもになるSTORY&想いのコンテンツ

●児童発達支援員放課後等デイサービス ル・クッカーhttps://m.facebook.com/groups/915401725660074/?ref=share

●ル・クッカーのInstagram
https://instagram.com/le_cooker1?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

●バリューラボFUKUROのInstagram
https://instagram.com/valuelabo_fukuro?igshid=enQzN3gxdmp5eXN0


●こどもになるch
https://youtube.com/channel/UCUo-ARGbmXfZV11-dDN7itw

●こどもになる オンラインサロン
https://www.facebook.com/groups/859892811096098
※お母さん達とこども達の想いを届ける場
※無料なので誰でも参加出来ます。

#療育
#保育
#こども
#多様性を考える
#思い込みが変わったこと
#子どもに教えられたこと
#こどもになる
#児童発達支援放課後等デイサービスル・クッカー


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,912件

#多様性を考える

27,854件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?