見出し画像

赤ちゃんの眠りの観察

現在、吾子は生後35日目の1ヶ月児です。
寝起きの際、きゅーーっと体を縮めてからグワァーっと大きな伸びを繰り返すのが可愛いです。だけど伸びをしていると興奮スイッチが入るのか、さっきまで心地いい顔をしていたのにいっきに顔が曇ってよく泣いて起きてしまいます・・・困ったものです(苦笑

さて今回ですが、計画準備で書いたレム睡眠とノンレム睡眠を目視でも観測できないかと思い、観察をしてみることにました。

1. 観察方法|観察条件|計測について

観察対象:生後35日目の乳児
観察条件:・哺乳後、横抱きであやして寝かせる
     ・普段の生活環境を維持/外部刺激を与えない
観察方法:・目視(表情、手の握り、息づかい、寝相、寝言泣き)
     ・赤外線体温計測(額、腕、脚)

観察記録シート(一部掲載)

画像1


2. 結果|深い眠りがどこかはわかりづらい・・・

観察結果ですが、起きる手前の腕や脚、頭が頻繁に動くことからレム睡眠中である確認はできました。が、それ以外の時間帯では正直判断が・・・息づかい、寝相の変化、寝言の有無で判断できるかなとは思ったのですがなかなか難しいですね。

18時から21時40分の約3時間半の観察を行い、3回の睡眠と起床。体温は20時20分頃をピークに上昇して下降(24時間の体温リズムなのか、睡眠による体温変化なのかはありますが、いったん睡眠による体温変化で考えていきます)。

 ①18時15分〜18時31分:睡眠16分
 ②18時40分〜18時55分:睡眠15分
 ③19時00分〜21時40分:睡眠2時間40分

3. 体温上昇で脳もスリープ状態へ

画像2

僕は腕と脚を計測していますが、人は眠りに入る際に手足の甲の皮膚血管が開いて体外に熱が逃がすそうです。

手足の温度が体内の温度に対して相対的に上昇 → 体の内部温度が下がる → 代謝が下がり、続いて脳温も下がって眠りに入るというメカニズム。

それを踏まえて今回の計測グラフを眺めますと、腕や脚の体温(グラフの赤線と黄色線)が19時から20時20分の間で上昇しており、眠りが深まっていくのがわかります。眠り始めの深い睡眠(ノンレム睡眠)がここで起こっているのだなぁと、当たり前の現象ですが、おぉ〜っと思いました。

赤ちゃんノンレム睡眠とレム睡眠のリズムは50〜60分と考えると、19時〜20時20分の間に切り替わりがあったはず・・・で観察記録を見ると19時半から19時45分の間では息づかいが不規則だったり、手をグーパーグーパーしたり、脚を蹴ったり、頭を動かしたり、表情が苦しそうになって夢を見ている様子が観察されました。
おぉ、これはレム睡眠なのか!?・・・フムフム。

4. 寝相、寝言、息づかいでレム睡眠を探す

19:20 膝上にて深い眠り?
レム睡眠中の呼吸は浅く不規則、この時の寝息は大きく深かったのでノンレム睡眠中と思われます。体はピクリとも動かず、完全に力が抜けている。

画像3

21:00 ソファにて浅い眠り?
寝息がなくなって静かな呼吸となり、もぞっと腕や脚が動く。その後、脚の曲げ伸ばしが1回。レム睡眠の始まりと思われる。

画像4

21:38 起床にむけてレム睡眠中?
起きる約1時間前(20時47分)から顔や腕、脚が動き、伸びをして声(「あぁ」、「うぅ」など)を漏らし始める。眠りが浅くなっていくのか徐々に動きが大きくなっていく印象。起きる5分前は何度も腕や脚を動かす。
写真は連続して大きく脚を回し蹴っているところ。

画像5

今回の観察中は上のように報告しましたが、その後の睡眠時を観察していると、呼吸が深くても体を動かしたり薄目を開けるときもあるので、ノンレム睡眠のレベル1の浅い眠りの状態なのかもしれませんが、ノンレム睡眠なのかレム睡眠なのか判断は難しいなと思いました。

5. 次回にむけて

さて、次回の計測は脳の2ヶ月革命を考えて1ヶ月後と2ヶ月後に再度、計測したいと思います。何か変化があるのか、それともないのか、楽しみです!

あとノンレム睡眠とレム睡眠に関係ないですが、生後1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月目の睡眠時の手足の動き方の変化も追っていけたらと思います。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?