金澤 韻
かなざわ こだま:現代美術キュレーター。上海在住。公立美術館に12年勤務後独立。漫画、ニューメディア、地域とアートなど既存の美術の枠組みを超えるものにわりと熱心。https://kodamakanazawa.com/ja/
上海アートシーン 2021年2月(2)
一つ前の記事、How Art Museumはコレクターの美術館です。今日紹介するOCATはディベロッパーの美術館。両者とも公立ではありませんが、前者はちゃんとキュレトリアルチーム…
上海アートシーン 2021年2月(1)
How Art Museum「暗光 Noire Lumiere」(2020.11.15 - 2021.4.11)がオープンした去年の11月はこの美術館のある方面、浦東(プードン)で市中感染が発生したので、大事をと…
1
『アートのお値段』に見る ”アートのお仕事”(番外篇:日本と中国)
アーティスト篇、キュレーター/美術史家/評論家篇、ギャラリスト/コレクター篇、オークションハウス篇と、映画に登場する人物たちの言葉を振り返りながら、アート業界の…
4
『アートのお値段』に見る ”アートのお仕事”(オークションハウス篇)
アーティスト篇、キュレーター/美術史家/評論家篇、ギャラリスト/コレクター篇に続いて、今回は二次市場で仕事をする方々の言葉を見ていきます。 1990年代クリスティー…
4
『アートのお値段』に見る "アートのお仕事"(ギャラリスト/コレクター篇)
アーティスト篇、キュレーター/美術史家/評論家篇に続いて、ギャラリストとコレクターについて見ていきましょう。 ギャラリスト 作家と協働し、作家のエージェントとし…
11
『アートのお値段』に見る ”アートのお仕事”(キュレーター/美術史家/評論家篇)
アーティスト篇に続いて、キュレーター、美術史家、評論家といった、パブリックセクターやアカデミック・スフィアの人々について見ていきましょう。 キュレーター この映…
11