Kodai@漢方学1年生

大卒から30歳までの8年間はプログラマー。それから人生をより意義ある、人と接する接客業…

Kodai@漢方学1年生

大卒から30歳までの8年間はプログラマー。それから人生をより意義ある、人と接する接客業界へ転職。 昨年11月に咳がひどい風邪の処方で麦門冬湯の漢方薬を服用してその効果に感銘を受ける。 このことがキッカケで漢方への興味が高まりその道のプロへ。 漢方に関する内容を投稿していきます。

最近の記事

登録販売者試験 第2章は体の仕組みの理解と暗記が必要!

皆さん、こんにちは(^O^)/ 沖縄一有名な漢方士を目標に!のKodaiです。 皆さん、登録販売者試験の勉強進んでおりますか? 私は今のところ順調に進んでおり、下記テキスト第2章の最後のページまでたどり着きました。 第2章は「日本語理解力で文章から答えを推測する」といった手法はあまり通用せず、体の仕組みを理解しつつ、専門用語を覚える必要が出てきます。 そのため難易度は第1章と比べ格段に上昇していると感じました。 私も第1章はテキストを1回熟読後、過去問を解くという勉

    • 登録販売者試験 第1章は比較的簡単!

      皆さん、こんにちは(^O^)/ 沖縄一有名な漢方士を目標に!のKodaiです。 皆さんは令和6年度 登録販売者試験合格に向けての勉強始めましたか? 私は先日、テキストが届いたので漢方のシャドーボクシングは一旦中断して登録販売者試験の勉強を開始しました! そしてついに私が受験する近畿ブロックの試験情報が開示されました!!! 試験日は想定通り、約3ヶ月後の8/31(土)です! 申し込み期間が来週5/27(月)からなのでしっかり関西広域連合のHPを確認して必要書類をそろ

      • 医薬品登録販売者の資格試験対策はこれでいく!

        皆さん、こんにちは(^O^)/ 沖縄一有名な漢方士を目標に!のKodaiです。 いよいよ2024年度医薬品登録販売者試験の情報が開示され始めましたね! 5/15(水)時点での情報は以下の通りとなってます。 東京を含む関東ブロックは試験日程や合格発表日など続々情報更新されていますが、私が受験予定にしている関西ブロックや関西ブロックで不合格だった時に再受験する九州・沖縄ブロックは試験日程以外まだ未定ですね。 ただ、例年の傾向からするに関西ブロックの情報開示も5月中には開

        • 医薬品登録販売者とは

          皆さん、こんにちは。Kodaiです。 今日はカタリストになります。(^^)  ※カタリスト   誰かに求められる訳でもなく、自ら勝手に自身の価値観や人生の目標等を話す人の総称。 では、早速。 私が何故、医薬品登録販売者の資格取得を目指そうと思ったのかについて、 「漢方で不定愁訴を解消できる沖縄一の漢方士になる」ことを目標にしているからです。 しかしながら私、医師免許も薬剤師免許も持っておりません。(もちろん、看護師免許も持ってません) 人様に医療の施しをする資格を持

        登録販売者試験 第2章は体の仕組みの理解と暗記が必要!

          【etSETOra】附子、葛根、白芍とは

          前回投稿した漢方処方のシャドーボクシングより 著者が患者に処方していた生薬についてきになったので調べてみた。 附子(ブシ)   参考URL 附子はかの有名な毒薬トリカブトの根です。 附子の毒性は東洋医学でも西洋医学でも知られており、哲学者アリストテレスも附子を服用して亡くなったとされています。 【効能】  体を温めつつ、代謝の促進効果を発揮するのが主な働き。 それ以外の効果として確認されているのが強心・利尿・ 鎮痛効果。 患者の病状がショック状態、気虚、浮腫、リウマチ

          【etSETOra】附子、葛根、白芍とは

          漢方処方のシャドーボクシング【37歳女性、153cm、37kg、食欲不振、下痢、蓄膿症、肩こりの悩み】

          医薬品登録販売者の資格取得までの間、漢方処方の臨床書籍を参考に臨床記録から自分ならどのような漢方薬を処方するのか勉強もかねて取り組んでみようと思います。 の3ケース目。 参考書籍:臨床に役立つ五行理論-慢性病の漢方治療- 著者:土方康世 出版:東洋学術出版社 漢方処方のシャドーボクシングでは上記以外にもこの本もよく参考にしています。 中医学の基本と仕組みがわかりやすく記載されているのでオススメ。 では、さっそくシャドーボクシングを始めていきましょう! 【主訴】  食

          漢方処方のシャドーボクシング【37歳女性、153cm、37kg、食欲不振、下痢、蓄膿症、肩こりの悩み】

          漢方処方のシャドーボクシング【67歳女性、34歳男性、動悸と下痢に悩む】

          医薬品登録販売者の資格取得までの間、漢方処方の臨床書籍を参考に臨床記録から自分ならどのような漢方薬を処方するのか勉強もかねて取り組んでみようと思います。 の2ケース目。 参考書籍:臨床に役立つ五行理論-慢性病の漢方治療- 著者:土方康世 出版:東洋学術出版社 患者の情報については一部抜粋。 2つの臨床記録はかなり簡易的に記載されており、細かい分析は出来ませんが、シャドーボクシングを通して心と脾についての学びが深まりました。 まず、心とは 「心」  「素問」霊蘭秘典論篇

          漢方処方のシャドーボクシング【67歳女性、34歳男性、動悸と下痢に悩む】

          漢方処方のシャドーボクシング【37歳女性、162cm、56kg】

          医薬品登録販売者の資格取得までの間、漢方処方の臨床書籍を参考に臨床記録から自分ならどのような漢方薬を処方するのか勉強もかねて取り組んでみようと思います。 参考書籍:臨床に役立つ五行理論-慢性病の漢方治療- 著者:土方康世 出版:東洋学術出版社 患者の情報については一部抜粋。 【主訴】  腹部膨満感、情緒不安定、易怒。 【病状】  1年前管理職となり、ストレスを感じることが増えた。  いらつく・不機嫌・怒り出したら中々収まらない。  顔面発赤、頭ののぼせ感、月経時に頭痛。

          漢方処方のシャドーボクシング【37歳女性、162cm、56kg】

          初めまして

          初めまして、Kodaiです。 漢方相談員のプロになるため、自身で勉強していることや学んだ知識を共有しようと考え、Noteを使うことにしました。 今僕は35歳です。この歳になってようやっと、自分のやりたいことが見つかりました。 それが病院・診療所に長年通っても病気が治らず困っている方々を漢方薬を用いて助けることです。 実は僕自身、昨年11月に咳がしつこい風邪にかかりました。 病院で処方された飲み薬や市販薬を服用してもなかなか治りませんでしたが、意外にも半信半疑で購入した麦門